第3期ウルトラブーム

先日のワンフェスで展示されてたアトラク用スーツのウルトラマンジョー。


その印象が強すぎたからか、ついついオクでコチラを購入♪



小学館から発行されたてれびくんデラックスの一冊、映画「ウルトラマン怪獣大決戦」のムック本でございます。

最近も出ている「~超全集」の先駆けとも言える、当時としてはマニアック過ぎる内容のシリーズですね(笑)





この独特なスタイルがある意味魅力的♪(笑)

世代人にしか分からない「良さ」がここにあります♪




あの頃、雑誌などで活躍してたアトラク用ウルトラマン達。
横顔、こんな感じなんだ~(^o^;)





ある意味本作の主役、実写デビューしたウルトラマンジョーニアス!

でも、アニメ版と比べるのは酷と言うものでは~(-o-;)


この書籍以前に「ウルトラセブン」をフューチャーした同シリーズもありましたが、今回は映画化の影響もあってか初代マンをかなりマニアックに紹介しております。






科学特捜隊の特集。






あれ、こんなシーンあったかな?





幼児向けの書籍でまさかの「ウルトラマン前夜祭」の紹介!(笑)


スゴいね~……これ、昭和54年の書籍ですよ(^o^;)


しかも、当時てれびくんでお馴染みだったフイルムコミック調に第2話と16話を紹介。

あの頃の小学館は凄かったな~♪




ちなみにフジ隊員フィギュア、ちょっとだけパテ盛り。





まだまだこれから~ヽ( ̄▽ ̄)ノ
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

しらさん。
ビデオ化の報せ、宇宙船ででっかく広告されてたの覚えてますよ~(^o^)
LD全盛期にあえてテープで発売されたのが今でも不思議です(笑)

No title

ごんちゃっくさん
ビュースターウルトラマンはこの直後に銀幕デビューしますよね~(^o^)

メインの初代マンが一番スタイル悪いのがこの映画の魅力なのです♪

ZOFFYがキョンキョンに似てるかどうかは……意見には個人差があると言うことで(笑)

No title

ウルトラマン前夜祭、流石にワタシは記憶にないんですよね~
本編はギリでリアルタイム視聴世代なんですけど

昭和のウルトラマンたちは、今の人たちとはプロポーションというかなんというかがムニャムニャ…

初代の本編マンさんだけは別格ですが

No title

へてかるぴさん。
そもそもどれだけの人が本放送を視聴し、記憶に残ってるのか?(笑)
最近はソフト化もされてるので認知度も高くなってますが、長らく幻の番組だったみたいですね~(^o^;)

昭和ウルトラマンのプロポーションにつきましては……タロウやレオはそれなりにスマートですよ(笑)

No title

この頃まではウルトラの母のマスクは、タロウ登場typeですねぇ~(^_^)

ジョーニアスのマスクは、アニメ版に近づける事も出来たように思いますけどね(^_^;)

No title

hikarino_kyozinさん。
「ウルトラマン物語」から急にアンチエイジングに目覚めて「母」と言うより「女性」のイメージが強くなりましたよね(笑)

ジョーのマスクは近年のスーツも微妙ですからねぇ……もう少しアニメ寄りのスーツ、作れると思うんですけどねぇ(^o^;)

No title

私の住んでいる北海道でもメロスは未放映で未だ未見です。

No title

確かに世代にしかわからないスーツの雰囲気❗僕の世代からはちょっと違う感だね(笑)。・゚・(ノ∀`)・゚・。恥ずかしながら、前夜祭、リアルタイムで観た世代( >д<)、;'.・

No title

アミーゴさん。
自分も数年前にようやっとDVDで見ました(^o^)
今なら動画とかで視聴できるかも?
でも、さほどお勧めできる内容とも言えなくもなく……(笑)

No title

む~んろぼっとさん。
決してカッコいい訳じゃないんですよね(笑)
例えて言うなら、リアルタイム世代の皆さんが実物とは似ても似つかないんだけど、当時慣れ親しんだマルサンソフビに惹かれてしまう……その心境と似てるかもです♪

てか、前夜祭をご覧で!?
生き証人キターーーーっ!(笑)

No title

ももおさんはどこ住みですか?

No title

アミーゴさん。
実家は長野です♪
メロスは関東ローカルだったみたいなので、当然放送してませんでした~(ToT)

No title

フジ隊員いいですね~(^^)v

完成楽しみにしております~

No title

ケン太郎さん。
いじればいじるほど似なくなるので困ってます(笑)
人の顔はやはり難しいですねぇ(^o^;)

No title

前夜祭は、昔 レンタルビデオのオマケ画像で見ましたよ。

三歳なので記憶にありませんが、会場で見た少年達は さぞかし歓喜した事でしょうね~!

No title

ネビィラさん。
あ、そのオマケ画像自分も見ましたよ~(^o^)
かなり前に仕事で杉並公会堂に行く事があり、「あぁ~、ここが前夜祭の会場かぁ…」と1人感慨に耽ったりしておりました(笑)

何事も、リアルタイムで体験した皆さんには敵わないですよねぇ(^o^;)

No title

暫くです😅
小学館のムックは素晴らしいですよね、痒い所に手が届く的な😃

私もライダーマシン製作にはかなりお世話になってます笑

ウルトラマンのスーツの遍歴は我々の堪らないノスタルジアですから

このスーツをアーツ化してほしいくらいですwww

No title

ライダーオヤジさん。
お疲れ様です♪
このシリーズ、幼児向けの限界にチャレンジ……って言うか越えてますもんね(笑)
ゴーカイジャーの大全集はキャラが多過ぎて写真小さすぎでしたが(^o^;)

そう、まさにノスタルジア!
時が過ぎる事によって、これらのスーツと共に自分の人生があったんだなぁ…と思えるようになりました。

ん、そんな深い話でもないかな?(笑)

No title

この映画のウルトラマンの方がオリジナルのCタイプよりも好きだというリアルタイムオッサンが通りますよ~(笑)

なんでしょうね、この感覚ww

フジ隊員はあれです。
「べっぴんさん、べっぴんさん」と念じながら削ると似ますよ~

No title

こーじぃさん。
子供心にもコレジャナイ感満載だった「怪獣大決戦」マンですが(笑)、大人になるとこの独特のスタイルがクセになりますねぇ♪(?)


べっぴんさん べっぴんさん 一つ飛ばしてべっぴんさん……あぁ、似ない(´Д`)
プロフィール

ももお

Author:ももお
ヤフブロから引っ越してまいりました♪ウルトラマンとアイドルをこよなく愛するブログです。たまにワンフェスとか出たり出なかったり~(笑)

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR