
メカコレ ウルトラメカ
いや~、やっと入手出来ますた♪
バンダイのプラモデル、メカコレウルトラマン「ジェットビートル」&「ウルトラホーク1号」でございます(^o^)
いや~、待ちに待ちましたよ。
早速中を見てみると、
ビートルはボディの赤部分はイロプラで成形されてて、デカールと一部の塗装だけで完成出来てしまう……んですが、21世紀になっても銀色のプラ成形は進歩せず……どうしても「まだら」になってしまいますね(´Д`)
シルバーだけは塗装した方が良さそうです。
とりあえずパチ組み♪
ビートルは、今後の展開を見越して下部パーツが交換できるようになってます。
分割線が気になる人は埋めちゃった方が良いかもです(^o^;)
でも、「SIII」号を謳ってる割には主翼下部などの着陸脚の穴が再現されてませんね。これは残念(>_<)
しかもコレを見る限りザラガス戦の様に主翼にミサイルポッドを装着するのも不可能ですね。これも残念。
今後、ハイドロエンジンとかも出るのでしょうが、果たしてオプションパーツセットとして出るのか、宇宙ビートルとして出るのか? まぁ、その際には「117」デカールも付けて欲しいですね♪
ホークは銀色一色。
カラーリングは殆どデカールで再現出来ますが、細部は塗装が必要ですね。
購入者の殆どが「この分割でなぜ分離できない!?」って不満をお持ちです(笑)
ホント、何でここに拘らなかったのか……(>_<)
で、ちょっと気になったのが、オプションのミサイルポッドを取り付けるダボ。
う~ん……このでっぱりは無いわぁ(^o^;)
ビートルを、数年前の食玩とくらべてみる。
かなり出来が良いと思ってた食玩ですが、こうして並べるとメカコレの方がプロップに近いですね♪
何はともあれ漸く始まったこのシリーズ。
展開の遅さが気になりますが(笑)、バンダイを信じて今後のラインナップに期待したいと思います!ヽ( ̄▽ ̄)ノ
バンダイのプラモデル、メカコレウルトラマン「ジェットビートル」&「ウルトラホーク1号」でございます(^o^)
いや~、待ちに待ちましたよ。
早速中を見てみると、
ビートルはボディの赤部分はイロプラで成形されてて、デカールと一部の塗装だけで完成出来てしまう……んですが、21世紀になっても銀色のプラ成形は進歩せず……どうしても「まだら」になってしまいますね(´Д`)
シルバーだけは塗装した方が良さそうです。
とりあえずパチ組み♪
ビートルは、今後の展開を見越して下部パーツが交換できるようになってます。
分割線が気になる人は埋めちゃった方が良いかもです(^o^;)
でも、「SIII」号を謳ってる割には主翼下部などの着陸脚の穴が再現されてませんね。これは残念(>_<)
しかもコレを見る限りザラガス戦の様に主翼にミサイルポッドを装着するのも不可能ですね。これも残念。
今後、ハイドロエンジンとかも出るのでしょうが、果たしてオプションパーツセットとして出るのか、宇宙ビートルとして出るのか? まぁ、その際には「117」デカールも付けて欲しいですね♪
ホークは銀色一色。
カラーリングは殆どデカールで再現出来ますが、細部は塗装が必要ですね。
購入者の殆どが「この分割でなぜ分離できない!?」って不満をお持ちです(笑)
ホント、何でここに拘らなかったのか……(>_<)
で、ちょっと気になったのが、オプションのミサイルポッドを取り付けるダボ。
う~ん……このでっぱりは無いわぁ(^o^;)
ビートルを、数年前の食玩とくらべてみる。
かなり出来が良いと思ってた食玩ですが、こうして並べるとメカコレの方がプロップに近いですね♪
何はともあれ漸く始まったこのシリーズ。
展開の遅さが気になりますが(笑)、バンダイを信じて今後のラインナップに期待したいと思います!ヽ( ̄▽ ̄)ノ
スポンサーサイト