ボクの初体験

あ~……りぽぽ卒業やね~(´Д`)



あの独特な雰囲気が好きやったのに。

大きく羽ばたいて欲しいもんですわヽ( ̄▽ ̄)ノ




さて本題。





古本でコチラを購入。






「みんなあげちゃう」などでお馴染み、弓月光センセイの「ボクの初体験」
です。



どギツいタイトル&弓月作品て事でエッチぃマンガかと思いきやさにあらず。

もちろん、思春期を描いてるのでそれなりな描写もあるにはありますが、どちらかと言うとドタバタラブコメディに分類される作品ですね。


絵柄もいかにも70年代な感じが良いですね~(^o^)



さて、何でまたこの漫画を買ったのかと言うと、30年ほど前にフジテレビで放送されてた「月曜ドラマランド」でこの作品がドラマ化されたんですね。
その時にヒロインの春奈を演じたのが「水谷麻里」なんですが…。







この作品のちよっと前(?)に学校授業の一貫で映画館で観たのが「子象物語」。





色々とアレンジされながら多くの作品が製作されている、戦時中の動物園でのお話ですね。


この時のヒロイン&エンディングも彼女でした。




同じタイミングだったのもあるんですが、「水谷麻里」が妙に印象に残ってて、しかもドラマ版「ボクの初体験」のラストシーンが妙に切なくてずっと原作を読みたいと思い続けていた訳です。


とは言え、当時は自分も思春期突入の時期だったので、さすがにこのタイトルのマンガを買うのは躊躇してしまいまして(笑)……その後も再販や文庫化等もされてたみたいですがなかなか見つけられずにおりました(ToT)

で、先日ふと思い出してネットで調べたらスンゲーお安くセット販売してたので購入♪

ドラマ版とは若干設定は異なるものの大筋は一緒かな~と言う感想。
ただしラストシーンはドラマほど余韻もなく、何か物足りなかったかな~(^o^;)


出来ればドラマ版のソフト化を希望したいけど、あのシリーズは余程の事がないと出してくれそうもないなぁ~(´Д`)




あ、先日知ったんですが水谷麻里さん、今では江口寿史センセイの奥様なのだとか。
ビックリしたわ~(笑)
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

水谷さんは、ワタクシ大ファンだったのでした。 ちゅうか今でも唄を聴いていますねー。
取り上げて頂いて、ホント有難うございます✨

No title

こんばんワン!
あぁ…卒業かぁ…

弓月先生も、ちっとも変わらずに作品を生み出してますね~(^^

ちじょうに~降りた て~んし~♪
オイラも聴いてたな~
そう!江口の奥様!!
たしか、インタビューの機会があって、そこから付き合いがはじまったらしいっす。

No title

ごんちゃっくさん。
何と、お好きでしたか!?
独特な可愛らしさのあるアイドルでしたよね~(^o^)

No title

しらさん。
元々、江口センセイのファンだったそうですね? もはや運命としか思えませんわ(笑)
「地上におりた天使」はサビしか覚えてませんが、逆に言えばそれだけ印象に残ってるって事でしょうね~(^o^;)

No title

僕の初体験は中学時代に親父にストリップショーに連れて行って貰い、そこで40代のダンサーと○○○しました☆


・・・
・・・・・



・・・・・・




・・・・



・・・・・・

冗談はさておき、江口さんの大ファンです!単行本はすべてゲットしております~♪ ひばり君に優るとも劣らない美少女ですねぇ♪(◎-◎;) 初耳です!

No title

りほ…

…>_<…

No title

月曜ドラマランドはなかなかキャッチーな作品を出してくれてましたよねえ~実写版鬼太郎のDVDは持ってます。ウェンツの100倍良いです。

この頃、、南極やら子猫やら子象やらキタキツネやらやたら物語が流行りましたね~

No title

ネビィラさん。
ひばり君は美「少年」です。
ここ大事!(笑)

No title

サナギム兄さん。
寂しいね~(ToT)
でも頑張って欲しいっす!

No title

まころうさん。
あ、ウチにはオリジナルビデオ版の鬼太郎あります(笑)
若村さん、美しいっす!

特撮系とおにゃんこ系は割とソフト化されましたが、他のは難しいかな~(^o^;)

ちなみに南極も子猫も授業で見に行きました♪
あ、山下少年物語も!(笑)
プロフィール

ももお

Author:ももお
ヤフブロから引っ越してまいりました♪ウルトラマンとアイドルをこよなく愛するブログです。たまにワンフェスとか出たり出なかったり~(笑)

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR