
ハリル、監督やめないってよ
まぁ、ワールドカップぐらいでしか興味を持たない典型的なにわかファンではありますが、そんな自分から見てもコレってどうなの?(笑)
色んな意味で「意志疎通」が出来てないような印象ですよね。
オリンピックもそうですが、大人の利権が絡み過ぎて、更に周囲の意見に流され過ぎて、日本の恥を世界にさらけ出してるようで何ともモヤモヤしっぱなしですね~(^o^;)
さてさて、相変わらず実生活でわネガティブキャンペーン実施中でございますが、ブログぐらいはポジティブにいってみましょうか?(笑)
この度、「美少女戦士セーラームーン」が、25周年を迎えるそうですね♪
プリキュアより10年も前に放送か……(^o^;)
それを記念してかどうかは分かりませんが(笑)、何と乃木坂ちゃんのミュージカルが上演するそうですよ♪
ミュージカル版、当時東京ドームのステージに見に行きましたよ。
主演は大山アンザ。
数年後に「カードキャプターさくら」の主題歌を歌います。
時の流れを感じますね~(^o^;)
ちなみに、タキシード仮面様はティラノレンジャーでした(笑)
放送直前、そのネーミングに思いきり違和感を感じたんですよ。
自ら美少女戦士とか名乗る奴にロクな奴はいないと思ってたんで(笑)
ところがぎっちょん。
いざ本編を見たらOPの美しさに一目惚れ♪
次第に増えてく仲間、そして怒濤のクライマックス!!
第1期は、まさに傑作!
当時はレーザーディスクをコンプしちゃうほどハマりましたよ♪
で、人気があったのでその後もシリーズ化されてく訳ですが……最終的にはメンバーを増やしすぎてグダグダになってましたね~(^o^;)
実は完結編の最終回とか見てなかったりします。
何事も、「過ぎたるは尚、及ばざるが如し」ですよね(笑)
で、そんな青春時代の象徴であるセーラームーンから、主人公の「うさぎちゃんのお部屋」がプレバンから発売されると通知が来ました。
いやいや、いくらなんでもそんなの……と、ページを開いた瞬間、
「か……カワエエ!」
と、ポチっちゃった。
酔ってもないのに、ポチっちゃった(笑)
何だかんだで未だに染まってるんだよな~(^o^;)
コレ、食玩とか言ってますが軽く8Kとんできますからね(笑)
チクショー!こうなったらとことん遊んでやる!
寝かせてやる!(待て待てw)
まぁ、さすがに乃木坂ちゃんの舞台は見に行きませんが、プリキュアよりもストーリーやキャラ設定がちゃんとしてたこう言う作品があったんだよ♪
って語りたかっただけっす(笑)
さてさて、最近の模型ライフ。
かなり前から、バンダイのベストメカコレクション「マジンガーZ」の改造を試みてましたが、
ガンプラもそうですが、所謂旧キットをスタイル良く仕上げるには、可動を犠牲にして固定モデルとして仕上げるのが一番簡単で近道……の、筈だったんですが、いまいち作業が進まない。
何をどうすればうまくフィットするのか?
答えの出ないまま時間ばかりが過ぎる。
このまま忘れ去られのかなぁ~……何て思ってたそんな折り、ブロ友のへてかるぴさんがいとも簡単に可動化をやってのける。
ゴイスー♪
「う~ん……やっぱ、動かしたいよね♪」
って事で当初の思惑は何処へやら、一気に可動化へシフトしちゃいましたよ♪
それに際して、以前組み立てた「ガンダム00」のエクシアさんに犠牲になって頂くことになりました。
さーせん、エクシアさん!
「いや、かまへんよ~、俺の屍を越えて行け!」
ほな、そうさせてもらいます。
各パーツを削りながらはめ込んで、少しずつ進めてますよ。
肩パーツはさすがにエポパテで作り直しました。
首もそれなりに動くかな~(^o^;)
可動するマジンガーとか持ってるから今更って感じもしなくはないんですが……ほら、そこはそれ、自分で改造して作るってのが大事なんですよね(*^^*)
さすがに、以前頓挫したトライダーやダイデンジンに比べれば、変形とか合体とか無いから……
あ、スクランダー?
パイルダー?
あったね~……変形と合体(笑)
はてさて、モチベが続く限りは作業するとは思いますが、あまり期待せずお待ちくださいね(笑)
色んな意味で「意志疎通」が出来てないような印象ですよね。
オリンピックもそうですが、大人の利権が絡み過ぎて、更に周囲の意見に流され過ぎて、日本の恥を世界にさらけ出してるようで何ともモヤモヤしっぱなしですね~(^o^;)
さてさて、相変わらず実生活でわネガティブキャンペーン実施中でございますが、ブログぐらいはポジティブにいってみましょうか?(笑)
この度、「美少女戦士セーラームーン」が、25周年を迎えるそうですね♪
プリキュアより10年も前に放送か……(^o^;)
それを記念してかどうかは分かりませんが(笑)、何と乃木坂ちゃんのミュージカルが上演するそうですよ♪
ミュージカル版、当時東京ドームのステージに見に行きましたよ。
主演は大山アンザ。
数年後に「カードキャプターさくら」の主題歌を歌います。
時の流れを感じますね~(^o^;)
ちなみに、タキシード仮面様はティラノレンジャーでした(笑)
放送直前、そのネーミングに思いきり違和感を感じたんですよ。
自ら美少女戦士とか名乗る奴にロクな奴はいないと思ってたんで(笑)
ところがぎっちょん。
いざ本編を見たらOPの美しさに一目惚れ♪
次第に増えてく仲間、そして怒濤のクライマックス!!
第1期は、まさに傑作!
当時はレーザーディスクをコンプしちゃうほどハマりましたよ♪
で、人気があったのでその後もシリーズ化されてく訳ですが……最終的にはメンバーを増やしすぎてグダグダになってましたね~(^o^;)
実は完結編の最終回とか見てなかったりします。
何事も、「過ぎたるは尚、及ばざるが如し」ですよね(笑)
で、そんな青春時代の象徴であるセーラームーンから、主人公の「うさぎちゃんのお部屋」がプレバンから発売されると通知が来ました。
いやいや、いくらなんでもそんなの……と、ページを開いた瞬間、
「か……カワエエ!」
と、ポチっちゃった。
酔ってもないのに、ポチっちゃった(笑)
何だかんだで未だに染まってるんだよな~(^o^;)
コレ、食玩とか言ってますが軽く8Kとんできますからね(笑)
チクショー!こうなったらとことん遊んでやる!
寝かせてやる!(待て待てw)
まぁ、さすがに乃木坂ちゃんの舞台は見に行きませんが、プリキュアよりもストーリーやキャラ設定がちゃんとしてたこう言う作品があったんだよ♪
って語りたかっただけっす(笑)
さてさて、最近の模型ライフ。
かなり前から、バンダイのベストメカコレクション「マジンガーZ」の改造を試みてましたが、
ガンプラもそうですが、所謂旧キットをスタイル良く仕上げるには、可動を犠牲にして固定モデルとして仕上げるのが一番簡単で近道……の、筈だったんですが、いまいち作業が進まない。
何をどうすればうまくフィットするのか?
答えの出ないまま時間ばかりが過ぎる。
このまま忘れ去られのかなぁ~……何て思ってたそんな折り、ブロ友のへてかるぴさんがいとも簡単に可動化をやってのける。
ゴイスー♪
「う~ん……やっぱ、動かしたいよね♪」
って事で当初の思惑は何処へやら、一気に可動化へシフトしちゃいましたよ♪
それに際して、以前組み立てた「ガンダム00」のエクシアさんに犠牲になって頂くことになりました。
さーせん、エクシアさん!
「いや、かまへんよ~、俺の屍を越えて行け!」
ほな、そうさせてもらいます。
各パーツを削りながらはめ込んで、少しずつ進めてますよ。
肩パーツはさすがにエポパテで作り直しました。
首もそれなりに動くかな~(^o^;)
可動するマジンガーとか持ってるから今更って感じもしなくはないんですが……ほら、そこはそれ、自分で改造して作るってのが大事なんですよね(*^^*)
さすがに、以前頓挫したトライダーやダイデンジンに比べれば、変形とか合体とか無いから……
あ、スクランダー?
パイルダー?
あったね~……変形と合体(笑)
はてさて、モチベが続く限りは作業するとは思いますが、あまり期待せずお待ちくださいね(笑)
スポンサーサイト