セブンガー祭り🎵

202010162224333df.jpg

いや~……「ウルトラマンZ」面白いねぇ🎵

思わずポチったキングジョーストレイジカスタム!

やっぱり合体や変形は漢の浪漫だよね!

かつてのウルトラメカに比べたらトンデモ設定なんだけど(笑)、作品世界やキャラクターが無理矢理説得力を高めてるんですよねぇ(〃ω〃)









で、そんな折りに飛び込んできたビッグニュース!


202010162216350dd.jpg

プレバン限定の「DXセブンガー」!

光る!
鳴る!
そして動く‼️

我々の求めていたセブンガーがここにある!










んだけど~……ちょっとお高い(笑)
諭吉オーバーは勢いで買えるもんじゃない。

ここで冷静に考える。

光るのは確かに魅力的。
でも、各部可動も音声ギミックも、多分一通り遊んだらそれで終わりな気がするし(笑)、結局箱にしまってどこかに積んじゃう未来予想図が頭に浮かんだので~……まぁ、ソフビ買ったから良いか?
って感じで今回はスルー🎵

でも、予約開始数時間で完売したらしいので相変わらずスゴい人気だぜ!(転売屋か?)




それから数日。
またもやプレバンから新製品のメールが届く。



何と……



今度はミニプラだってさ!

20201016221421ec4.jpg



光る、鳴る!
は無いけれど、可動は十分。
目玉の表情パーツも付属。
硬心鉄拳弾も発射可能!





おい、これで
イーんじゃね???(笑)

危ねぇ!
DX版買ったあとにこれ見たら泣いてたわ(^o^;)





ところで、「Z」のスタッフって絶対マジンガー好きですよね?(笑)
退役したセブンガーが博物館に保管されたり、セブンガーのピンチに
2号機のウインダムが颯爽と現れたり、3号機のキングジョーは宇宙から来たロボットだし……(^o^;)


多分、終盤にはセブンガーがパワーアップしてセブンガーカイザーになることでしょう。
期待したい所ですね🎵


スポンサーサイト



きまぐれオレンジロード



「きまぐれオレンジロード」の作者、まつもと泉さんがお亡くなりになったそうです。
61歳。
若すぎるなぁ……(´д`|||)


この表紙見ただけでも、ジャンプの黄金期だよなぁ~……。

毎週読んでた訳じゃないけど、何か子供心にドキドキキュンキュンするマンガでしたよ(笑)
実は主人公がエスパー能力あったとか、言われると「あー!」ぐらいな設定ですけど(笑)

やっぱり、読んでる方としてはそんなことよりまどかとひかる、どっちなのよ!?
って感じでモヤモヤしてた記憶かなぁ。

改めて、通して読んでみたいマンガの一つですね🎵




ちなみに、

20201013223024e97.jpg

(画像は借り物ですが)数年前にヤフオクで鮎川(やっぱりこの呼び方でしょ🎵)のガレキを購入。
水着の色を何色にしようか迷った挙げ句、そっと蓋を閉めたまま(笑)

どこに仕舞ったかなぁ~?(^o^;)

見つかったら作りたいけど……あれもこれもでお手つきだらけ。
生きてるうちに完成するんか???(笑)




最後に、まつもと先生のご冥福を心よりお祈り申し上げます。

ホント、時の流れは嫌ですねぇ……(ToT)

スーパーライダーをスーパーでGET!

今月発売の食玩、「仮面ライダー掌動X」より、仮面ライダースーパー1と拡張セットをGET!!!!

自分にとって、スカイと並んで世代直撃の思い入れ深いライダーなのです🎵

まぁ、中の人の件はひとまず置いといて……(^o^;)
作品はホント傑作だから!(笑)






以前のS.H.フィギュアーツでは、Vマシーンが発売されたけど結局ブルーバージョンは出ず(ToT)


で、今回はブルーバージョンは出たけどVマシーンは出ないと言う……(^o^;)


平成のカブト2種との混合ラインナップなんですが……これなら、カブト枠にVマシーン入れて「スーパー1セット」としてプレバンとかで出せばよかったのにねぇ~(笑)


まぁ機動力とかバイクアクションの面ではブルーバージョンの方が印象深いので、他のマシンと並べるならここで出してもらえて良かったかなぁ🎵


2020101117512729b.jpg


いつも入荷してる近所のスーパーやローソンが今回に限って入荷しなかったんで殆ど諦めてたんですが……ふと思い出して別用のついでに向かったSATYで運良く発見!
よっしゃ!(*≧∀≦*)

売り切れ続出だったセブンガーのソフビを買えたのもここだったんですよねぇ🎵
SATY最高!ヽ( ̄▽ ̄)ノ



拡張セットには、スーパー1の代名詞でもあるファイブハンドが付属!


20201011175140b7f.jpg

チェーンジ、パワーハンド!!





20201011175140187.jpg

チェーンジ、冷熱ハンド!!





20201011175139c4b.jpg

チェーンジ、エレキハンド!!





20201011175138abf.jpg

チェーンジ、レーダーハンド!!




今で言うところの、タイプチェンジの先駆けみたいなものですよね🎵

ファイブハンド、2台のバイク、そして赤心少林拳!
子供心に、「新しい仮面ライダーが出た!」と強烈な印象を植え付けられました(〃ω〃)






20201011175133fe2.jpg

お馴染み、AとBを合わせて完成するバイク。



202010111751359e3.jpg

この手のフィギュアは、バイクに乗せるのが結構大変(笑)
納得できる態勢にするのは至難の技ですわ(´д`|||)


とりま、今回は定価でしかもダブりなく購入できてホッとしております🎵


年明けにはライダーマン出るし~。
やっぱり次回もSATYだな!(笑)


俺が俺が俺が正義だーっ‼️


ちょ!
待って!( ̄□ ̄;)!!

何なのよコレ!!!!!?



ダイレオンの変形、燃えますわ~(///ω///)♪

どんどん行こうぜ! ドン・ハッカ~!

訃報です。

声優の富田耕生さんがお亡くなりになりました。

富田さんと言えば、マジンガーシリーズなどの東映ロボット(SF)アニメの常連であり、個人的には何と言っても「スタージンガー」のドン・ハッカなのです!










画像は借り物ですが、この本、まだ実家に残ってます(笑)


マチャアキの「西遊記」ドリフの「飛べ!孫悟空」、そして「スタージンガー」。
同時期に、多様な西遊記番組が製作され、子供の頃のテレビはまさに「西遊記」と共にあったと言っても過言ではないでしょう。

志村けん、岸部シロー、そして富田耕生。

令和2年……何の因果か、同時期の「西遊記」で悟空、沙悟浄、猪八戒
を演じられた3人の名優が亡くなられました。

毎度の事ですが、時間は常に流れているのですね……。

過去を振り返るばかりでは良くないと理解しながらも……あの時代のテレビはやっぱり面白かったなぁ~(///ω///)♪

スタージンガーのDVDも買ったけど、半分ぐらいまだ見てません~(^o^;)
今度見なくては!


更に、富田さんと言えば、平成リメイク版のバカボンのパパも素晴らしかったですね🎵
故人となられていた雨森雅司さんのイメージが強く残ってたあの時代、富田さんの違和感が無く、それでいて新しいバカボンのパパ像に感動すら覚えたものでした。

先日の、「令和天才バカボン」でも、先代としてゲスト出演されてて感動しましたよ🎵


また一人、昭和のアニメ界を彩った名優が旅立たれました。
謹んでご冥福をお祈り致します。


楽しい思い出をありがとう!

プロフィール

ももお

Author:ももお
ヤフブロから引っ越してまいりました♪ウルトラマンとアイドルをこよなく愛するブログです。たまにワンフェスとか出たり出なかったり~(笑)

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR