


がんばれいわ!!ロボコン 続報

どうやら、エイプリルフールのネタではなかったようで、マジで製作されてる令和版ロボコン!(笑)
ガソリンからソーラーエネルギーに進化!(笑)
でも、この足元はちょっとねぇ~(^o^;)
そして、脚本が浦沢義雄。
サブタイトルも、公開されてるストーリーも、ロボコンて言うより「不思議コメディ」寄りなんですよねぇ(´д`|||)
勿論、ロボコンありきで「8ちゃん」から始まる不思議コメディ枠が浸透したのは紛れもない事実なんだけど……ロボコンて、もう少し何て言うか、純粋な作品だったでしょ?
むしろ、今のアイドルとか使ってシュシュトリアンやトトメス、ポワトリンとかが総出演する不思議コメディを作るならアリだと思うけど……やっぱりロボコンは違うんじゃない?
平成に復活した「燃えろ!ロボコン」は、不思議コメディを経た後に製作されてる割には、まだオリジナルの「ロボコン」らしさを残してて好感がもてましたよね🎵
と言いつつ、ロビーナちゃんこと加藤夏希の存在がなければ視聴してませんでしたけど(笑)
マジでこの娘に会いたくて初めてビッグサイトまで出掛けましたからね!
ホントに可愛かったよ!
で、今回のロビンちゃん。
演じるは11歳の土屋希乃ちゃん。
ちょっと前まで、Eテレの「キッチン戦隊クックルン」に出てた娘だ!
大きくなったなぁ……(しみじみ)
やっぱりね、リアタイ世代からするとさ~、どこまでオリジナルにリスペクトしてくれるかって話なんですよ。
かつての名作の名を冠するからには、そこはしっかりやってくれなくちゃね。
新しいものを作りたいなら別のキャラでやれば良いだけでさ。
あえて「ロボコン」の新作を作るなら、それなりの覚悟をもって製作してほしい訳ですよ🎵
ちなみに僕はお姉ちゃん(メアリージュン)派(///ω///)♪

ウルトラマンZ 放送開始🎵
アベノマスクがようやく届いた今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?(笑)
FC2になってから、画像の取り込みが面倒ですっかり更新頻度も減っております。
アメブロは楽なんだけどなぁ……(´д`|||)
さて本題!
いよいよ始まりました🎵
ウルトラマンシリーズ最新作、「ウルトラマンZ」!
「ギンガ」から続く、所謂ニュージェネシリーズの特徴としては、
○玩具主導の変身アイテム。
○タイプチェンジの為の旧ヒーロー達の能力が込められたコレクションアイテム(コイン等)
○過去の怪獣が登場するけど原点の歴史は殆ど無視。
○主人公がウルトラマンに乗り込む様に共闘する。
○ウルトラマンが良くしゃべる(笑)
まぁ、この辺りが共通でしょうか?
最初の頃は抵抗もありましたが……何か、もう慣れちゃった🎵(笑)
個人的には、「メビウス」で昭和ウルトラマンの世界観に1つの区切りをつけてくれた感もあって、以降のシリーズは堅苦しいことを考えずに視聴しております(〃ω〃)
※とは言え、言いたいことが無いわけじゃないけど(笑)
前作の「タイガ」が、タロウの息子でありながら、他のウルトラマン(タイタス、フウマ)まで主人公と一体化した為に、タイガと主人公のヒロユキ、両方のキャラの印象が薄く、「個性死んじゃった」挙げ句、宇宙人が地球人に紛れて暮らしていると言う設定もそこまで上手く生かせなかった上に、物語も全体的にハードな展開が多くて、「タロウの息子である必要があるのか?」と、些か疑問に感じたりしました。
だって、タロウ絡みの話とか全く無いんだよ(^o^;)
トレギアとの関係って、最近出来た設定でしょ?
おじさん達には分からんよ(>_<)
個々のエピソードは割と面白い作品も多かったんですが、全体を総括すると、やっぱり「地味」かつ「中途半端」な印象はぬぐえないんですよねぇ……。
で、今回の「Z」。
過去のウルトラマンへのオマージュを盛り込みつつ、斬新なヒーロー像や防衛チームを描こうと言う「吹っ切れた」意欲は感じられました。
第1話のサブタイトル「ご唱和ください我の名を!」
最初に読んだときは「???」でしたよ(笑)
何がどんなシチュエーションならこんなサブタイトルが付くの?
この時点で「不安」しか無かったんですが……、いざ見始めたら、
「ご唱和ください 我の名を~!」
で始まる歌詞に耳を疑いつつも、実はめっちゃカッコ良い主題歌に鳥肌。
ゴメス撃退に向かう、防衛チームストレイジの操るセブンガー(!)
防衛チームの主戦力が航空機などではなくロボットってのは、確かにウルトラマンでは(夢オチ以外では)初だし、1分のカートリッジを3本使用してるから3分戦えるとか、ちゃんとオリジナルのセブンガーを意識してる辺りが良いですねぇ🎵
しかも、20メートルのゴメスとの身長差も合成で表現してて、拘りが感じられました(*^^*)
主人公のハルキは体育会系のおバカキャラ。分かりやすく言うと田中圭みたいな感じ(笑)
ウルトラマンZも歴代初、日本語がカタコト。この辺りは滝沢カレン的なのか?
「セブン師匠、レオ師匠、ゼロ師匠🎵」
「師匠多いな…」
とか、ハルキとの掛け合いも面白いし、基本的には今後も明るいノリでやってほしいなぁ~。
宇宙から怪獣を追って飛来するウルトラマン。
イデ隊員の「ウルトラに良いでしょ!」
を彷彿とさせる「ウルトラに○○」と言うZの口癖。
そして何よりも、主人公が一度死んでからウルトラマンと合体するのも、最近では珍しい展開でしたね。(割と軽いノリでしたがw)
この辺りは、初代ウルトラマンへのオマージュを感じさせます。
ラスト、倒した怪獣の死骸(?)が地球人に乗り移ってたけど、またまた悪のウルトラマンみたいなのが出るの?
更に、隊長が何やら怪しいんだけど……キャラが良いだけにミスリードであってほしいなぁ~(^o^;)
いずれにしても、不安が大きかった分、事前のハードルが低かったんで割と楽しめましたよ🎵
半年と言う放送時間を上手く使って欲しいところですね(///ω///)♪
『オマケ』
ずっと現存してないと思ってた、ルパン三世2ndシリーズの新番組予告が発見されてたことを知りました!
しかも、結構前に(笑)
山田康雄さんの追悼本で紹介されてましたが、まさか実際に視聴できる日が来るとは……
感動した!(T^T)