信じられないよ……

志村けんが逝ってしまった。
しかも、コロナで。

あまりのショックに動揺してます。

ドリフターズは特別な存在だった。

しかも、一番若い志村さんが……

本当に残念です。
心よりご冥福をお祈りすると共に、たくさんの笑いをありがとうございました。

スポンサーサイト



雪の降る町を~

季節は春だって言うのに……






関東は久々の大雪~(>_<)

2020032915450898a.jpg


歯医者を予約してあったので、雪の積もった道を通院。
頑張ったぞ!

🎵雪は昼間過ぎに~ 雨へと変わるだろう~


な感じで昼頃には落ち着いてましたが、外出自粛と言われてるこのタイミング。
必要以上に出歩く人も少なかったのではないでしょうか?






そんな今朝、「ゲゲゲの鬼太郎」第6期が遂に最終回を迎えました。



20200329154826456.jpg


公式ページより。
ネタバレにもなりますが、マナちゃんの10年後の姿。

スタイル抜群の猫娘や、ヒロインのマナちゃん等、放送前は微妙な不安も否めなかった本作ですが、蓋を開けたら攻める攻める!(笑)

あまりに面白すぎて、初めて全話視聴してしまいましたよ🎵

そして一番の「攻め」は、禁じ手。

「思い出が消える」

これに勝る辛さはないんだよなぁ……( ´△`)







さて、東映と言えばファンをザワつかせているコチラ!
スパイダーマンのレオパルドンが、遂にスーパーミニプラで発売決定!!!!!


20200329154309c71.jpg
20200329154311cb9.jpg

20200329154312b1b.jpg

フィギュアーツでもスパイダーマンが出るし、今月のフィギュア王はスパイダーマン特集だし……どうした? 何が起こってるんだ⁉️(笑)





ヒーローと言えば、今年の新作ウルトラマンが発表されましたよ🎵

202003291543085e1.jpeg



「ウルトラマンZ」!
ゼロの弟子だぜ!



今回は、久々に防衛チームが復活するみたいですが……メカとかどうなるんだろう?

ちなみに、20年以上前にオリジナルとして企画やシナリオを円谷さんに送った作品のタイトルが「ウルトラマンZ」でした。
こんな熱血漢みたいな感じじゃなくて、初代を意識したティガとエヴァが合わさったような感じの作品でした。
いわば、僕の青春です。

だから、このタイトルだけは使ってほしくなかったんだよなぁ~(^o^;)






≪オマケ≫

このキャスティング、あながち間違っては無いのかもしれない(笑)

20200329162249a82.jpg

ゲルショッカー全滅!首領の最後!!

何だかんだで結局定期講読してしまったデアゴスティーニの「仮面ライダーDVDコレクション」。
この度、めでたく初代「仮面ライダー」か完結致しましたよ🎵


20200318230544632.jpg


実際は先週発売でしたが、定期講読のため2冊同時に送られてくる関係上、我が家には今週の到着。

まぁ、21巻にも初代の「劇場版」が収録されてるので、厳密にはここで「完結」と言っても間違いではないのか?

当初の発売リストを見て、初代の劇場版とV3を一緒にするの?とか、変則的な収録にいささか「?」でしたが、そこはちゃんと考えられてて、映画はテレビシリーズとは別のディスクに収録されてましたよ。
つまり、2枚組!
て、事はDVD自体は100枚越えるのか……(^o^;)
今後も、作品の節目ではこの方式が取られるみたいなので嬉しいような悲しいような(笑)

てか、劇場版の予告編が入ってないのはマイナスポイントやねぇ……。
こー言うとこだぞ、デアゴ!(笑)




今回、改めて「仮面ライダー」を1話から順番に見直しましたが、今だからこそ気付く色んな発見(お遊びとか)がありましたね。
怪奇色強めで始まった初期から、現場のトラブルで登場した2号、それに伴う路線変更。
人気絶頂での本郷復帰、ライダーガールズのあまりに自然な交代。
ゲルショッカー編の怒濤の展開、そして迎える最終回(ラストの本郷と一文字の衣装が初期を意識してる辺りとかちょっと感涙もの!)
これらが、まるで予定調和かのように自然に展開して行く辺り、当時のスタッフの努力と発想力には頭が下がる思いです。

やがて迎えるV3への自然かつ見事な移行。
そしてヒーロー作品としての頂点。
時代と製作陣の勢いを感じますよね🎵

まぁ、初代は全98話もあるからおいそれと何度も見返す訳にいきませんから(笑)、今回は良い機会だったかなぁ、と。
以前見たのはLDボックス買ったときだからおよそ25年ぐらい前(!)
時の流れが怖いっ!(  TДT)

そして、フィルム原盤の違いなのか、V3の方が本編の画質が良いように思えるのは気のせいでしょうか?(^o^;)



ちなみに、付属のDVDファイルがあまり収納性がヨロシク無さそうだったので、100均でDVDケースを購入。
それっぽい画像をExcelで切った貼ったみのもんたしてジャケットを製作。

20200318231332b3b.jpg

デザインセンスも技術もないのでこんな程度。

表。

20200318231338c32.jpg



20200318231340589.jpg

もう少し、パソコン使いこなせたらなぁ~(笑)

でも、V3は往年の東映ビデオソフトのジャケットを意識してみましたよ🎵
分かる人には分かる仕様です(笑)


で、そんなV3への移行のタイミングって訳じゃないんですが、コチラも購入。
バンダイの食玩「掌動X仮面ライダー」から、V3とXライダー!

20200314000433fc3.jpg

過去に発売されたシリーズのリニューアルなのに、ボディは流用なのだとか。
そこ、可動とか考えたら結構重要な気もするんですが……(笑)
あと、Xがライドル持ってるのにバックルからライドルの持ち手が抜けないのは少し残念(。>д<)

モチロン、ハリケーンとクルーザーも!

20200314000440287.jpg

20200314000440583.jpg

食玩ゆえの残念部分もありますが、それを差し引いても完成度はかなり高いですよ(〃ω〃)


20200318230547898.jpg

ダブルライダーの新サイクロンと並べて。

やっぱり風防のボッチ穴は目立つなぁ~(^o^;)

で、このシリーズ。次がストロンガー&カブトロー、そしてその後にアマゾン&ジャングラーがそれぞれ予定されておりますが……ねぇ、マジでライダーマンはどうするの???(笑)

てか、今ホントに「令和」なの?(笑)


初「墓場の画廊」

「ファントミラージュ」がちょんまげになっちゃった今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?

20200308134244d0e.jpg20200308134245b2d.jpg








人類の長年の夢である「タケコプター」が遂に実用化。

20200308134423834.jpeg


3000円弱と言う非常にリーズナブルなお値段で快適な空の旅が楽しめます🎵



20200308134424107.jpeg


ちなみに、装着方法はこのようになっておりますので、「首筋」をひたすら鍛えてからのご利用をおすすめいたします。











さて、本題(笑)
東京は中野ブロードウェイ。「墓場の画廊」で開催中の「ザ☆ウルトラマン」展を見に行ってきましたよ~ヽ( ̄▽ ̄)ノ

202003081340569d7.jpg


去年の最新作「ウルトラマンタイガ」にて、何を血迷ったかU40出身のウルトラマンタイタスがデビュー。
折からの筋肉ブームに乗るかの様に瞬く間にファンの人気をGET。
その流れもあって、この度原点である「ザ☆ウルトラマン」の展示が開催された次第。



入り口では、勿論ジョーニアスがお出迎え🎵

2020030813405722e.jpg



♪後ろから

2020030813410029e.jpg

前から、どうぞ🎵

20200308134059e22.jpg





現在のジョーニアスのスーツはグレートっぽい生地にアニメカラーのホワイトを基調にしてるので、造形が良い分、少しばかり残念なんですよねぇ(^o^;)

イベントの度に行きたいと思ってた「墓場の画廊」は今回初めて行きましたが、角のスペースを利用したこじんまりとした店舗で、展示物と言ってもパネル展示がメインでした。



20200308134054413.jpg

20200308134053110.jpg


写真撮影はOKなんですが、棚との隙間が狭くてうまく撮れなかった(´д`|||)

それでも、貴重な設定資料などを目の当たりに出来たのは嬉しかったです(〃ω〃)


惜しむらくは当時のグッズの展示が少なかったことですかねぇ。
20200308134102a60.jpg



「ウルトラシュワッチ」!

202003081341058a5.jpg

これ、まだ実家に残ってますよ。
付属のカーボン紙が薄すぎてまともに印刷できなくて、濃いめのカーボン紙を購入してもいまいちで、結局黒い朱肉に押し付けてスタンプみたいにして使ってました(笑)
「80」の時にも再版されてたけど、改善されたのかなぁ???


20200308134106e35.jpg

ビームフラッシャーのレプリカも。
まぁ、元々現物の存在しないアイテムなので「レプリカ」って表現が正しいのかどうか?

当時の玩具、もう少し展示できなかったのかなぁ?
まんだらけの近くなんだから、せめてキングザウルスとか借りれば良かったのに(^o^;)



と、思えば……、

20200308134108e88.jpg
貴重なアトラクショー用のヒカリ隊員とアキヤマキャップのヘッドが展示されてたり~(笑)


20200308134103864.jpg


世代人だけど、このショーは見たこと無いんですよねぇ。
※自分が見たのは、西友の駐車場でジョーニアスと、メフィラス星人2代目が戦う奴でした(笑)



せっかくなのでグッズも購入🎵

2020030815260829a.jpg

これは外せない、アクリルキーホルダーのビームフラッシャー!
これでまたボクのビームフラッシャーコレクションが増えましたよ(〃ω〃)


そして、ポストカードセット。


20200308152607e59.jpg

202003081526064a5.jpg

裏面には「科学警備隊」🎵




202003081602183af.jpeg



缶バッジも惹かれたのですが~、ブラインドパッケージのため何が出るか分からないってことで、そんなリスキーなアイテムに手を出す余裕はありませんでした。なので、それなりにイラストの揃うポストカードを選択しました。
缶バッジも、アミア人間体とか、ムツミの水着姿とか、リスクをおかしてでもゲットしたいセレクトならチャレンジしたのですが~(笑)、このラインナップではやっぱり、ねぇ?




で、店内には何故かハリウッドザコショーとか、COBRAとかモンモンモンとか微妙に琴線に触れてくるコーナーがあったりして(笑)、思わずガチャを回して~、




202003081526046bf.jpg

「モンモンモン」のバッジを買っちゃった🎵



いや、久々にお出掛けして楽しかった(〃ω〃)

ただ、残念だったのはずっと行きたいと思ってた中野ブロードウェイの中華食堂「東北(トンぺー)」の事をすっかり忘れてて、つい「松屋」で牛丼食べちゃった事(>_<)
クソー!
次こそ絶対食うからな!!!!!


エポパテショリショリ~


タピオカはショッカーの飲み物らしいですよ。
本郷猛が言ってたんだから間違いないね🎵





2020030112494199d.jpeg

(画像は借り物です)









先日より歯医者さんに通っておりますが~……まだまだ、時間がかかりそう(>_<)
神経の経路が曲がってるって何???

流行りのインフルやら花粉症やらコロナやらにはとんとご縁はございませんが、変な所が普通の人とは異なってるみたいで、スムーズにいくはずの治療がまともに進まないことが多々ございます。

そんな個性いらねーよ!









さて、話は変わりまして、およそ5年前、ふと思い立ってパテの塊をショリショリして~、





このSDガンダムを立体化しようと試みました。

20200301124938362.jpg

で、その時の結果がコレ↓


20200301124939884.jpeg


頑張ったけど、当時はコレが精一杯。
いつもみたいに飽きちゃったからそのまま放置(笑)




で先日、それを何故か急に思い出して発掘。

ちょちょいと少しばかり手直しして~、


20200301124938791.jpg

なんとかここまで。


一応、大きさとしては2.5センチぐらい。

まだまだ細かいところ直したり色々必要ですわ。
5年後には完成してるかな~?(笑)



プロフィール

ももお

Author:ももお
ヤフブロから引っ越してまいりました♪ウルトラマンとアイドルをこよなく愛するブログです。たまにワンフェスとか出たり出なかったり~(笑)

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR