そんな歌が聞こえてきそうな今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?
本日、「仮面ライダージオウ」が最終回を迎えました。
平成仮面ライダー20周年作品と言うことで、歴代キャストが多数出演しましたが……やっぱり色んな大人の事情があって、全ライダーが素顔で出演することは叶いませんでしたね(´Д`)
本人に出演の意志があっても……なパターンも結構あったみたいなので、そこはやはり残念でした。
もう一つ残念だったのは、時間モノの為、先輩ライダーはその能力を失うと歴史が変わって記憶を失ってしまう……って展開がいまいち盛り上がりに欠けたのも事実。
「ゴーカイジャー」では、歴代戦隊キャストがゲスト出演した際は過去の経験を生かしてアドバイスしてくれる感じが面白かったのですが……(^o^;)
やはり、元々世界観が繋がっていない平成仮面ライダー。
その辺りは準レギュラーとして再登場したディケイドと同様、本来別々に存在していた平行世界が混ざりあってしまったのだとか。
最近のウルトラマンもそうですが、困ったときのパラレルワールドですね🎵(笑)
ラスト、どうやって終わらせるのか不安でしたが~……あれも一応ハッピーエンドだったのかな?
何か、同じ時間モノの「タイムレンジャー」に似てなくもない終わり方でしたけど(^o^;)
まぁ、そもそもが強引な設定でしたからね(笑)
20周年のお祭り企画だったと思えば頑張った方ではないかと(*^^*)
劇場版には「この人」が出てるんですよねぇ。
最近、公式にも認められたみたいですが、ソフト化は難しいだろうなぁ(^o^;)
さて、仮面ライダーと言えば、
先日、書店にて「仮面ライダーDVDコレクション」のvol,6を購入して参りました。
あれ?3巻と写真カブってない???
他にもあるでしょ、2号の写真(^o^;)
こういう辺りに「愛」が感じられないんだなぁ……
DVDは第30話まで収録。
初代ライダーで大体3/1弱ぐらい。
早いような、先が長いような~(笑)
ちなみにDVDは、色々言われてるいまいち微妙な専用ファイルではなく~、100均のケースに入れてます🎵
万が一全巻揃えても、これが10個ならかさ張らない……かな?
でね、vol,6を買ったときのお話。
小学生3、4年ぐらいの少年がホビージャパンみたいな雑誌を立ち読みしてたんですよ~。
しかも、大きい本だから平積みの本の上にドッシリ置いて、上から押さえつけるように読んでるんです(笑)
邪魔くせーなぁ~と、思ったので大人として、
聞こえるように舌打ちしてやったぜ~🎵(大人げないわw)
問題はね、その近くに明らかにその少年のおじいちゃんらしき人が立っていた訳。
注意も何もせずにね。
しかも、レジを済ませてる時にその2人が去っていったんだけど、おじいちゃんが少年の荷物を持ってあげてるの。
ガキは手ぶらでのほほんと歩いててね。
何て言うのかな……二人の関係性が詳しく分からないから一概に決めつけるのはイカンとは思うんだけど~……
ちょっとモヤモヤ(^o^;)
「可愛がる」と「甘やかす」は似て異なるものなんだけどな~と、ちょっと思ったり、考えたり、ラジバンダリ。
まぁ、暑くてイライラしてたからね。
細かいことが気になっちゃいました😜
いえ、ホント。
キレてないですよ🎵
前も書いたかもしれませんが~、
実家に帰省する度に、再版の時に買ったベストメカコレクションの「ゴッドシグマ」を改造しようと思うのですが……なかなか手付かず。
画像は借り物ですが、実家のも概ねこんな感じ。
このシリーズの大半のキットに共通するのは、「造形は良い」って事ですよね🎵
関節可動とか変形ギミックとか盛り込むとデッサンが狂ってしまうみたいですが……コスト的な部分もあるのでしょうが、およそ2枚~2枚半ぐらいのランナーに収めてお手軽価格でこれだけ遊べるプラモをラインナップしてたのは今更ながらスゴいですよねぇ🎵
ちなみに、ガチャガチャ版だとビッグウイングも付いてます。
これも揃えた気がするけどさすがに残ってませんわ~。
とにかく空雷王が出やしねぇ!(笑)
超合金魂の構造を参考にしてプロポーション変更等をすれば、結構イケるんじゃないか?
と、思いながらも~……過去にも色々やって完成しなかったし~な自分がいるので、今回もまたソッと箱に仕舞い込みました。生きてる内に何とかしよう(笑)
でも、何かちょっと作りたくなったので、
随分前にパーツの組み立てだけして放置してたアオシマのキャッツアイ三姉妹をショリショリしたり、モリモリしたり、ラジバンダリ。
瞳さんだけ髪がなびいてるのも不自然なんだけど……ボックスアートを再現したいので致し方あるまい。
でも、やっぱり「手」がなぁ~(^o^;)
パテで直すか、他のフィギュアから複製するか……
飽きなかったら続報書きま~す(笑)
コンビニで買ったもの。
男梅U.F.O.
旨かったけど、この酸味は冷たい方が合うかも?
そして和菓子のチョッパー。
多分、練りきりを型に押し当てて成形したパーツを組み立てたんでしょう。
それでもまぁ手間はかかってるので250円と言うお値段にも納得……と言いつつかなり迷ったけど(笑)
まぁ、「ネタ」って事で🎵
そう言えば、先日「科捜研の女」にセーラームーンの三石琴乃さんが出演してました。
それなりの年齢だと思うのですが……相変わらずお美しかった♥️
今日はそんな感じで🎵
次回もサービスサービスぅヽ( ̄▽ ̄)ノ~~