ハナ○ソをほじってた少年の顔が、隣に立ってたお母さんソックリで何だかホッコリしてしまった今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?
昨日のワンダーフェスティバル、ご参加の皆様お疲れ様でした。
当ブースにお立ち寄り頂きました方、ありがとうございます🎵
更には、ご購入までして頂けた皆様。
あなた達は神ですm(_ _)m
さてさて、前日からの雪で数年前の惨劇再びかと心配されましたが、それなりの好天でホッとしましたね(^^)
そんな空模様とは裏腹に、今年もまたワンフェス準備に大わらわ。
安定のダメさ加減(笑)
じゃ、今回も行きますよ。
ワンフェス顛末記(///ω///)♪

ウルトラリングは、数年前に製作したTACアローの展示用としてオマケで造ってた物をサイズその他を修正したものです。
なので、原型としては割りと早めに完成。
シリコン型も上手く出来たのでスムーズに複製できました(^^)

ビームフラッシャー、コレはとにかく「星」の形にするのが大変!
市販の星を使ったら個人の造形物にならんので(笑)、ひたすら修正の日々。
何とかそれっぽくはなったけど、多分正確な「星」では無いんだろうなぁ~(´Д`)
造形もさることながら、複製にとにかく手間取りました(^o^;)
今回は、クリアパーツに以前使ってたエポキシ樹脂ではなく、ポリ樹脂を使うことに。
エポキシの2液混合の樹脂は、紫外線の影響でどうしても色が黄変してしまいます。
塗料を混ぜて色付のアクセサリー等を作るのには支障ないと思いますが、もう一つの欠点として硬化時間が長すぎるのです。
1日経ってようやく型から抜けるぐらい。それでもまだブヨブヨしてる感じ。
完全硬化には数日かかると思って良いでしょう。
て事で、どう考えても効率も精度も悪いので、師匠に相談してクリアポリを紹介して頂きました🎵
早速メーカーさんに問い合わせると、業者卸のため個人向け通販はおこなってないとのこと。
なので、近所で取り扱っている販売店を紹介して頂きました。
そしたらそこでも基本的には個人向けの販売はしていないとか( ´△`)
それでも、必要なら通販しますよ、とのお言葉を頂き、人様の優しさに心を震わせつつ詳細を聞いてみると、小さいものでも4キロ缶からの販売なのだとか。
あの小物を抜くのに4キロは要らねぇよなぁ~(^o^;)
で、その担当者さんのお話では、その素材を使っても保管場所や経年によっては、「全く黄変しない」事は無く、これはクリア樹脂を作っている業界全体の大きなテーマだとおっしゃられてました。(深イイ話)
勿論、以前使ったエポキシに比べたら雲泥の差なのは間違いなく、かと言って4キロは無駄になっちゃうのでとりあえず保留に。
後日、別のメーカーさんのモノですが、1キロ単位で通販してるのを見つけたので購入。
今回のビームフラッシャーは最終的に塗装が必要なアイテムなのである程度の黄変覚悟で、試験的な意味を込めてこのポリ樹脂を使用してみました。
3時間ぐらいすれば型から外せるのですが、コレをワンフェス前日に作業を始めたものだからさぁ大変。
結局夜通しかけての複製地獄!
今回睡眠がとれなかった理由はコレ(笑)
それでも、何とか数が抜けて一安心。

そしてタックスペース。(画像はネビィラさんの記事から拝借)
シリコンをそこそこの数購入。
そしたら、そのうちの一つが硬化材が付いてなくて返品やら再注文やらでドッタンバッタン大騒ぎ(>_<)
シリコンの裏打ちに以前の石膏に変わって今回はインスタントセメントなるものを使用。
デコボコのある片面に10キロ使用しました。
皆さん、10キロってどれだけ重いかご存知ですか?
存じ上げなかったボクは持ち上げる度にヒーヒー言ってましたよ( TДT)
下面は平らだったので板を挟んでクランプでギュッ‼️
いざレジンを流し込んでみると……
おっ、上手く抜けた!
感動♪
そして楽勝!
しかし、勝利を確信したその時……
あれ、何か歪んでね???
んで、デコボコじゃね????
そうなのです。
上面のシリコンが薄すぎて、かつセメントとの間に隙間があった為にオーマイガーな事態に(/´△`\)
その中でも何とかまともな複製をサンプル用にするものの、販売用としてはとても皆様に領布出来るような状態ではなく、泣く泣く断念!
それでも、こー言うの造ったんだよ🎵ってのを知って欲しかったので、原型を組み立てて塗装。
これ、複製さえ上手くいってたら睡眠はとれなくとも当日に間に合ってたのに……(´д`|||)
ホントにホントに……悔しいです!!!!!

で、今回は「出来る限り」の事は時間内で終わってたので予定通りの時間に出発!
本来、タックスペースの商品を運ぶために購入した荷物用キャリー。
思った以上にゴムが短く、例え複製出来てたとしても会場まで運べなかった事実が判明(笑)
やっぱり事前に宅配便で送らなきゃダメやね。次回はそうしよう🎵
初めて使うキャリーに四苦八苦しながらお馴染みマハリク幕張メッセッセに到着!
いよいよ迎えたワンダーフェスティバルヽ( ̄▽ ̄)ノ
だけど、メインのタックスペースが出せないので素直に楽しめない。
ウルトラリング等の小物類だってどこまでお客さんたちに食いついてもらえるのか?
しかもディーラーブースは会場の端っこ。
殆どの人がこの広い会場を回って疲弊しきった頃にたどり着くであろう最果ての地。
売れる気がしねぇ。
しかも眠い。
腹もすいた。
一体オレは何をやってるんだ……
そんなネガティブ全開のまま10時。
いよいよワンフェスの開幕。
もはや開き直り。
見せパン、いや店番の友達とも久しぶりに会ったのでゆっくり話でもしながらブロ友さん達にご挨拶しようかな~と、思ってたら早速クッチさんが来訪。
タックスペースを期待して頂いていたので本当に申し訳無かったです( ´△`)
にも関わらず、プレゼントまで頂いてしまって……本当にありがとうございましたm(_ _)m
無事、割ること無く持ち帰ることが出来ました(笑)
次回は必ず出しますよ~!
そんな中、ウルトラリングとビームフラッシャーを一つずつ購入してくださるお客さんが。
ありがたいねぇ~(*´∀`)
細々とでも売れるといいなぁ~。
と、思いつつ、とりあえずネビィラさんのブースに向かうと多くのお客さん。
落ち着いたら再訪しようと、先にまころうさんのブースに向かったらもぬけの殻。
「11時開店です」の立て札。
あ、そうだ。このお店はそうだった(笑)
てことで再びネビィラさんの所にご挨拶。
その時点でほぼ完売。
スゲーなぁ~(^o^;)
転売の人も多いんだろうけど、最後のTACガンを購入したお兄さんはホントに欲しがってる人みたいで、ちゃんとこういう人に行き渡るのは良いことだなぁと思った次第(*^^*)
一旦戻ると、留守中にリングとフラッシャーがセットで売れたとのこと。
この友人がTwitterで紹介してくれてたのも影響あるのか、その後も次々と小物セットが売れて行きました。
その間にヘロヘロのケン太郎さんが来訪(笑)、ヘル閣下もヘロヘロで来訪(笑)、む~ん先生とタカハシ幹事長が来たときには既にウルトラリングは完売御礼でございました(///ω///)♪
マロ牧場さんとは造形やデカールの話で盛り上がりました。
ONE PIECEフィギュアの自作や改造をされてるマロさんですが、模型作りに通ずるモノは共通です。今後もこういう情報の交換をしながらお互いが楽しめたら最高ですね♪
ウルトラアイでお馴染みのレトロさんとも初めてお会いできました。
ちょいワルな感じのダンディな方でしたよ🎵
次のワンフェスでは是非ウルトラアイを出品してください(*^^*)
再度まころうさんのブースにお邪魔してご挨拶。ビッグビジネスの話にワクワク(笑)
実現が楽しみです🎵
そして、クッチさんとお話ししてるうちにビームフラッシャーも完売(*´ω`*)
タックスペースに関する問い合わせも結構頂き、欲しいと言ってくださる人もチラホラ。
重ね重ね……
悔しいです!

そんな中、ちょっと驚いたのが数年前のアイテム「MACガン」に対するお問い合わせが多かったこと(笑)

昭和ウルトラ銃で1、2を争うであろうマイナーなアイテムなのに、数年の時を越えて話題になるとは……(笑)
ウチの一発屋アイテム、ZATガンもリクエストが多く、夏はその辺りの再版も視野に入れつつ予定を立ててみようかなぁ……。
箸にも棒にも引っ掛からない零細ディーラーだとばかり思ってましたが、今回は特に色んな皆様から問い合わせやリクエストを頂き、まさに

ボクはここにいてもいいんだ!

パチパチパチパチパチパチ~♪
全ての人に、ありがとう(///ω///)
銃関係は、原型はあるから半年かけて型を作り直せば出来ないこともないですしね。
でも、ひとつぐらいはネタ的な小物を作りたいかなぁ(笑)
まぁ、何はともあれ今回の失敗を糧に次回こそはリベンジ果たしますよ!
カミングスーン!(予定は未定であって決定ではない)
今回のワンフェス、試合に勝って勝負に負けた感じでした。
でも、それ以上に得たものが大きかったような気がします(*^^*)
残念ながらライ師匠やきゅあおっさんさんにはお会いできませんでしたが、次回は宜しくお願い致しますm(_ _)m
毎度とりとめのない文章でありますが、今回はこんな感じで~。
最後に、ウルトラリング完売後にお立ち寄り頂いた、北斗星司コスプレのお姉さん。

あえて南隊員ではなく、星司さんてとこがカッコいい🎵
70年代特撮をこよなく愛するレイヤーさんのようで、もうそれだけで素敵過ぎ!
夏にどんなコスしてくださるのか今から楽しみです🎵
それでは皆様、改めまして今後とも宜しくお願い致しますm(_ _)m