半分、青い。



コレ、欲しいっ‼️




そんな今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?









またもや台風が上陸です。
やっぱり色々とおかしくなってるんでしょうね?
ちょっと前まで、大概の台風は直前で逸れてくれたりしてた印象が強いし……(^o^;)

何はともあれ、皆様どうぞお気をつけくださいませ。








さて、先日NHKの朝ドラ「半分、青い」が最終回を迎えました。










ヒロインが自分より若干年上なんですが、90年代に親元を離れて上京してとか、何となくリンクする部分も多くて楽しく視聴しておりました。






最初の頃はね(笑)






漫画家を目指して上京し、プロとなり連載を抱えるまでになった…… までは良かったんですが、いきなり漫画家を辞めちゃって、その後はダメンズと結婚して離婚して……何ともバタバタ。
しかも、最大の特徴だった「左耳が聞こえない」設定がほとんど活かされず、たまに思い出したように出てくる辺りも……ちょっとねぇ(^o^;)


朝ドラの現代物+オリジナルって、どうしてこんなことになるんだろう?

「あまちゃん」や「まれ」もそうだったけど、ヒロインに芯が通ってないんですよね( ´△`)

最初は目的があって、それに向かって進むんだけど、挫折してあっちこっち転々として結局良く分からないラストを迎えちゃう。

勿論、人生なんて思い通り行く訳はないし、その時のタイミングで見切りをつけて別の目標を目指すのは何も悪いことじゃないんだけど……さっきも言ったようにドラマヒロインとして「芯」がブレブレなんですよ。
だから、視聴者の共感を得られない。


夏のワンフェスの頃に、このドラマが「ハッピーエンドを装ったバッドエンドになりそう」と書きましたが、まさに予想通りの結末になりました。

お互い惹かれ合っていた幼なじみの二人が、その気持ちに気づかぬまますれ違い、それぞれ別の相手と結婚して子供作って、結局問題抱えて離婚して、最後の最後でお互いの気持ちに気付いて結ばれる。




…………イヤイヤ、別れた相手は?

子供は?

だったら、あえて結婚させない方が良かったんじゃない?
見てる方も素直に「おめでとう」って思えないわ(笑)

漫画家を続けながらでも、もっとストーリーを広げることも出来ただろうし……何より、終了間際になって震災をブッ込まなくても良かったんじゃない?
むしろ、もう少し早めに描いて、そこからの再生をヒロインに託しても良かったんじゃないかなぁ?

まぁ、文句を言いながらもそれなりに面白かったんですよ。リアタイだと着地点が見えないから期待値も高まるし。

個々のキャラが楽しかったから最後まで見ましたけど、終盤はやっぱりキツかったかなぁ……華丸さんの朝ドラ受けに助けられた感じ(笑)

何はともあれ、永野芽衣ちゃんお疲れ様でした🎵




で、明日からは日清チキンラーメンの開発者として有名な安藤百福さん夫婦の半生を描く「まんぷく」が放送開始。ヒロインが安藤サクラって時点で期待せずにはいられません(笑)











因みに来年春の100作目「夏空」のヒロインは我らが広瀬すずちゃんだよ!ヽ( ̄▽ ̄)ノ




たんのしみだねぇ♪♪♪♪









「仮面ライダージオウ」のフォーゼ編では結局福士蒼汰は出演せず(>_<)
過去の写真を出したり、それっぽい後ろ姿を出したり、声も(過去の?)本物だったりまだまだ今後の可能性は残しつつも、とりあえずは残念でしたよ(笑)

ウィザードも主役は出ないみたいだし……映画でもいいから、何とかこの辺りは補完して頂きたいものです。









ワンフェスの抽選に受かってしまったので、少しずつ色々やってますよ🎵

タックスペースは表面をとにかくスベスベにしようとモリモリショリショリ。
そろそろキャノピーやノズル辺りも造らないと~(;^_^A







ウルトラリングは以前造りかけのものを修正します。
このままだと少しサイズが小さいみたいなので。









で、個人的に欲しくて今回のお品書きに加えたザ☆ウルトラマンの「ビームフラッシャー」。






さすがに光りませんが(笑)、クリアで抜きたい。

今月末が申請なのでそれなりの形にもって行きたいところです(*^^*)











≪オマケ≫
プレバンの「まなちゃん」の彩色見本が発表されましたよ♪







う~ん……何だろう、この違和感?
スタイルがちょっとおかしいような???
もう少し小柄じゃないか?↓








そんなモヤモヤを抱えつつ……












チャオなら🎵
スポンサーサイト



ねこ娘 大全!



まさかの第6期ねこ姉さんのビジュアルブックが発売‼️


紙媒体ではなく、デジタル配信のみ。
これも時代ですかねぇ……(^o^;)









ちなみに、プレバンからはこんなシルエットも……






う~ん、やっぱり出るのね(笑)

東映三昧

届いたよ~っヽ( ̄▽ ̄)ノ





「ルパンレンジャーVSパトレンジャー」ヒロイン写真集!



作品のビジュアルブックながら、タイトルに偽りなしでメンズ要素は少な目でございましたよ🎵(笑)

ルパンイエローの工藤遥ちゃんは、何かと話題の元モー娘。出身(笑)なんですが、最近のモー娘。はどうにもメンバーが全く把握出来てない。
そー言えば何年か前に「めちゃイケ」に出てた気がするなぁ、とYouTubeで検索してみる。

岡村君に声質をイジられてるシーンを見て思い出した。
そうそう、この娘だ!(笑)






ちなみにこの写真集、取り下ろしもあったけど、ツーショットが無かったのは残念かなぁ( ´△`)





なので、ネットから拝借♪





ヒロインがこんな形でフィーチャーされるのって久々な気がしますね。
デカレン以来かなぁ?

先日のDVDを油断してたら締め切りすぎちゃって買えなかったので(笑)、コレで我慢しよう。





そんな今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?










先日、NHKのEテレで放送されてた「100分de石ノ森章太郎」。

ご覧になりましたか?







20年ぐらい前にBSでやってた「BSマンガ夜話」を思わせる内容にちょっとニヤリ(笑)
夏目房之介さんも出てたしね♪







ヤマザキマリが紹介してた「さるとびエッちゃん」、タイトルは知ってたけど今回初めて内容を知りました。
こんなマンガだったんだ~(^o^;)
宇野さんもいつになく生き生きしてましたね(笑)







さて、石ノ森章太郎と言えば「仮面ライダー」!

現在放映中の平成ライダー20周年にして平成最後のライダーである「仮面ライダージオウ」。





発表当初から歴代ライダーとの共演が期待されてましたが、主演俳優が軒並み人気俳優になってたり、その他諸事情あったりと(笑)さすがに完全制覇は望めないだろうと思われます。

とは言え、「ウルトラマンメビウス」や「海賊戦隊ゴーカイジャー」等の例もありますから、製作側には出来る限りの努力は期待したいところですよね♪




ちなみに、今回のジオウは所謂「怪人」がアナザーライダーと呼ばれる歴代ライダーの力を持つキャラなんですが、それを倒すことによって歴代ライダーの存在が消えてしまうのだとか。

え?
そうなるとそのライダーが戦ってた敵とかは?

そもそも、平成シリーズってそれぞれが別世界での出来事だから、西暦を遡るだけじゃその世界には行けないんじゃないかな?

等々、突っ込みどころは多々ございますが、その辺りが説明されることはあるのか?

それとも華麗にスルーか?(笑)
ま、そもそも論として「ヒーロー物」に理屈を求めるのも野暮ってもんですかね?(笑)




因みにゲストライダーですが、現在のところ前年の「ビルド」、






そして前々年の「エグゼイド」






この辺りは、終了から間もないこともあって無事ゲスト出演を果たしました。



事前情報では、ファイズの出演も確定してますが……問題は来週のフォーゼ編。

今週のラストで福士蒼汰らしき後ろ姿は映されましたが、アナウンスでは顧問役だったアンガールズ田中くんのみの出演しか報じられてません。
去年の映画には出たみたいだけど、テレビシリーズでのゲストは無理かなぁ~(^o^;)

まぁ、まだ始まったばかりですから、劇場版も含めて期待は持ちたいところです。




ちなみに、現時点での状況↓


ビルド(犬飼貴丈)…済
エグゼイド(飯島寛騎)…済
ゴースト(西銘駿)…ウオッチのみ
ドライブ(竹内涼真)…ウオッチのみ
鎧武(佐野岳)…未定
ウィザード(白石隼也)…未定
フォーゼ(福士蒼汰)…顧問のみ?
オーズ(渡部秀)…未定
W(桐山漣&菅田将暉)…未定
ディケイド(井上正大)…未定
キバ(瀬戸康史)…未定
電王(佐藤健)…未定
カブト(水嶋ヒロ)…未定
響鬼(細川茂樹)…未定
ブレイド(椿隆之)…未定
ファイズ(半田健人)…確定
龍騎(須賀貴匡)…未定
アギト(賀集利樹)…未定
クウガ(オダギリジョー)…未定


出演不可能な理由としては、本人の意志よりも事務所サイドのNGの場合が多いかもですね。
その場合は「20周年」て辺りを強く押し出して説得すればスケジュール次第ではイケる可能性も無きにしもあらず。

一番難しいのはオダジョーみたいに本人に出演の意志が無い場合。
何とか説得できないかなぁ~(^o^;)



と、ここまで色々と書いておいて、実は平成シリーズはろくに見てなかったりするんですけどね🎵(笑)





そんなこんなで連休もあと一日。

休みってのは、何でこんなに時間が経つのが早いのかなぁ?(>_<)








≪オマケ≫

先日スーパーでこんなの売ってました。





「ワカコ酒」とのコラボ。
ピリ辛でおつまみにピッタリ♪



マンガもついてるよ(*^^*)






最近、造りモノ系は修正ばかりで記事にするほど大きな変化もないんですよねぇ~。

来週ぐらいにはほぼ完成に持っていきたいなぁ(^o^;)







でわでわ。

この世界の片隅で

昨夜、最終回を迎えた日曜劇場版「この世界の片隅で」。






ロングラン公開されてたアニメ映画版も、原作マンガも一切見ていなかったんです。

ドラマ版の製作が発表された時も、
映画がヒットしたから2匹目のドジョウ狙いか?
またマンガ原作の粗悪な実写化か?
と、どちらかと言うと否定的に捉えていたんですが……(^o^;)






アニメ版で主人公すずさんの声を演じたのが「あまちゃん」ののんちゃん。


ドラマ版のすずさんも彼女が演じるのでは?
と期待したファンも多かったようですが、(多分)大人の事情で実現せず。

実際すずさん役に選ばれたのは朝ドラ「ひよっ子」で特異なキャラで爪痕を残した松本穂香。






実は「ひよっ子」を見てるとき、のんちゃんに似てるなぁと思ってたんですが、どうやら考えることはみな同じだったようで(笑)個人的には納得のキャスティングでした。






とは言え、「戦争×広島」。
残酷な歴史を知っているだけに最初は視聴するのを躊躇しました。
それでも、こうの史代さんのマンガって、どこかのんびりとしたムードの漂う作品が多いので、辛ければ見るのをやめればいいと思いながら第1話を視聴。


脚本の岡田惠和をはじめ、主な演者さん達がほぼ最近の朝ドラ経験者と言うこともあって、本当に朝ドラを見てるような感じでした。

穂香ちゃん演じるすずさんののほほんとした感じや周囲の人達とのやりとりも面白く、





まさに、このイラストの様な感じ。







……が、中盤になってまさかの悲劇。
しかも、その翌週が放送休止!
モヤモヤしたものを抱えながら2週間、わずかな希望を信じていたのに、余りにも悲しい展開。


主人公達はあくまでもフィクションの存在なのだから、その特権で戦火から逃げ切る選択肢もあったと思うんです。
でも、あえてそれをしなかったのがこの作品が支持されてる理由のひとつなのかもしれません。






そして8月6日、広島。

やはり、ここは避けては通れない。

この前後に、色んな人が死んでいきます。

見てて辛い。
でも、結局最後まで見続けました。


悲しみに打ちのめされそうになる人々。
それでも懸命に生きようとします。
その辺りが、時に淡々と、時にコミカルに、バランス良く描かれていたから見ている側も少し安心する。


哀しい出来事ばかりじゃなくて、ちゃんと所々に「救い」もあった。
それでまた安心する。



脚本や製作陣の姿勢も良かったけれど、やはり何よりも松本穂香の存在なしにはこのドラマ版は語れません。
まだそんなにキャリアがある娘じゃないのに、素晴らしい演技と存在感でした。



原作との相違など賛否はあるみたいだけど、原作を知らない自分にとっては久々に時間を忘れて見入ってしまう作品でしたよ(^o^)

最新の特撮ヒロイン&#127925;




予約しちゃった🎵

テヘペロ(///ω///)♪

永遠の特撮ヒロイン

先日、他の方のブログで紹介されてたんですが……







ハセガワのウルトラホーク1号が、アンヌ隊員のフィギュア付きで再版されるそうですよ🎵

このスジ彫りに抵抗があって当時は購入しなかったんですが、このオマケにつられて、ついつい予約しちゃいましたよ(笑)




ちょっと前には丘隊員つきのマットビハイクルも出てましたが、この勢いで全ヒロインのフィギュア化とかしてくれないかなぁ~(笑)






で、このアンヌ隊員フィギュア、自分が造ろうとしてた





こちらと同じモチーフ。

あ~あ、先にやられちゃった( ´△`)
考えることはみんな同じやねぇ~(笑)

週末あれこれ

乃木坂の与田ちゃんが可愛すぎて仕方無い今日この頃、







皆様いかがお過ごしでしょうか?



この前とタイプ違うんじゃねぇかって?

男はひととこにとどまれるほど器用じゃねぇんだよ‼️(最低か)









それはさておき、台風やら北海道の地震やら、またしても大自然の驚異に襲われておりますね。
被災された皆様にお見舞い申し上げると共に、一刻も早いライフライン等の復旧をお祈り致します。

それにしても、本当に自然災害が多いですね。もうホントに勘弁してくれないかなぁ……。












さてさて、今回も特にコレと言ってなにもないのですが、生存報告がてら徒然と。



土曜日に髪を切ろうと予約をいれましたら夕方の四時半ぐらいならOKと言われました。
その電話をしたのが昼頃だったので、かなり時間があるなぁ~と思い、録り貯めしてた録画でも消化しようかと、ふと途中まで見てそのままになってた「スーパーサラリーマン左江内氏」を見始める。





2017年の前半に放送。
うわ、1年以上も未見だったんか!?(笑)


で、見始めたら結構面白かった。
そりゃそうだ。面白いと思ったから録画してたんだから。
ただ、どうにも不器用なもんで、ドラマや映画を「ながら見」ってのが出来ない性分なんですよ。
だから、必然的にこの手の作品が溜まっちゃう(^o^;)



5話にゲストで出てた本田翼。



かわいいなぁ~!
この娘、本当の意味で美人だと思います。



福田監督の作品て、劇中の「遊び」は面白いんだけど結末がイマイチなモノが多い印象なんですよね。
勇者ヨシヒコもラストは普通のラスボスとの決戦になってヒネリが足りなかったり……
でも、このドラマは最後まで面白かったな~(^o^)
キャラ達の心情の変化とかちゃんと描かれてたし。
まぁ、原作とは全く別物でしたけどね(笑)


そう言えば、同じ福田監督の最新作「銀魂2」。
うちの姪っコが2回見たって言ってました(笑)
地元の祭りでも銀さんのコスプレしてたみたい。
……あれ、おかしいな?
ちっちゃい頃はディズニープリンセスやプリキュアに憧れてた筈なのに。
おかしいな?(笑)




テレビと言えば、この土日はフジテレビの27時間テレビがやってましたね。
一昨年までの完全生放送を一新し、昨年からたけし&関ジャニ村上で日本人の歴史を学ぶ方向にシフトしました。
個人的には、(さすがに27時間は見れないけど)色々と興味深い感じで好きなんですよ。
ただ、コレを「27時間テレビ」として放送すべき内容なのか?
そもそも、フジの「27時間テレビ」は全国の系列局と年に一度連携をとることによって一つになろうと言う趣旨だったんじゃないのか?
そう考えると、番組としては面白いのに企画意図と外れて本末転倒になってしまっているような……?
てかね、コレを1日ぶっ通しで放送したら勿体ない!
現代人はずっとテレビ見てられるほど暇じゃないんだから、3ヶ月ぐらいのレギュラーで分けて放送した方が良くないかなぁ?(^o^;)












スーパーで見つけたONE PIECEのチョコエッグ。



知らんキャラとか出たらどーしよう?
と、思いつつも「オマケ好きの性」に抗えず一つだけ購入。














ハンコック姐さんや~っヽ( ̄▽ ̄)ノ

コレはちょっと嬉しい🎵

でも、しばらくの間、ロビンと勘違いしてたのは君と僕との秘密だぜ🎵(笑)










先日購入した「INFINITY」版のマジンガーZ。
色々と文句タラタラでしたが、組み立ててみると意外とカッコいい🎵


















パーツ構成は単純なんだけど、それを逆手にとってスクランダーの翼が角度を変えられるのはちょっと感動した。そうだよ、これでいーんじゃない🎵





そんなこんなで土日も終わり。

休みが終わるのは早いなぁ~( TДT)






あ、ちなみにタックスペースはこんな感じ。




石粉粘土って、割と削るの大変なのね……(^o^;)














そんなこんなで、





アディオス!!

苦行



欅坂46の土生ちゃんが気になって仕方ない今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?




ここ数日、毎日のように夕方になると雷雨が続いております。
自然現象ゆえ仕方ないのでしょうが、そろそろマヂ勘弁(>_<)











昨日のお届きモノ🎵






「ウルトラ怪獣擬人化計画」5巻。
表紙のゴモラちゃんは投票で決まったのだとか。
スゲーなゴモラちゃん(笑)







そして、INFINITY版マジンガーZのプラモ🎵
てっきりハンドパーツは指が可動すると思ってたら固定でした(^o^;)
スクランダーのベルトも差し替えだし、このサイズならもう少し頑張れなかったものか?

とりあえず、簡単に組み立てて遊ぼうと思います(^o^)









さてさて、先日ブロ友のへてかるぴさんがゼネプロのウルトラ系バキュームフォームキットを紹介されてまして、触発されて実家にあるお手付きウルトラホーク1号を完成させてみようかな~と




…………思ったんですが、既に完成されてる方も多いキットだし、何より冬に帰省するまで取りに行けないし、何と言ってもかさばるし~……って事で却下。

でも、いわゆる黎明期のガレキを作ってみたい🎵



どうしよう?
よし、こうしよう!











って事で、少し前にオクで揃えたアオシマのCAT'S EYEの三姉妹を引っ張り出してきました🎵





さすが大昔のキット。

🎵曖昧だった パーツと湯口の
境界線は 太過ぎた~


そうなんですよ。
これは無理!って判断してコレクションアイテムにしたんですよね(笑)

でもまぁ、とりあえず瞳さんだけ試しに手をつけてみる。







これ、ストレートに作るとこんな感じになるそうなんですが、やっぱり箱絵に近付けたい。





って事で、首をグキッ!




うん、何となく「ぽく」はなった?







よし、この勢いで他の二人もやっちまおう!





で、三人並べてみました。



もうね、ここまで来るだけでパーティングライン消すのにひたすらショリショリ!

特に泪ねえさんはポーズもおかしいし、足が両方とも平べったくなってるし、髪の毛もパーツが合わないし、何よりカールしてるからこの後が大変そうだし(>_<)


一番キツいのは、三人とも「手」の造形が悪すぎ!(笑)
出来るだけ元キットの造形は弄りたく無いんですが、ここは少し手を入れないとダメかなぁ~……てか、自分も手の造形は苦手なんだけどなぁ(^o^;)


以前、泪ねえさんを製作して(おそらく)諦めた人がいたみたいです(笑)


文字通りの「苦行」ですが、何とか完成させたいですねぇ(お前、それ何度目だ?w)









あ、冬のワンフェスに応募しましたよ🎵
まだ結果は分かりませんが、出るようになったら皆様ヨロシクです(*≧∀≦*)
プロフィール

ももお

Author:ももお
ヤフブロから引っ越してまいりました♪ウルトラマンとアイドルをこよなく愛するブログです。たまにワンフェスとか出たり出なかったり~(笑)

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR