ウルトラマンR/B(ルーブ)

今年のウルトラマンが発表されましたね♪









タイトルは「ウルトラマンルーブ」。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180424-00000310-sph-ent


今回変身するのは本当の兄弟。

つまり実のウルトラ兄弟って事になりますね。



何となく面白そうな気がしますが、「オーブ」以降、ちゃんとした防衛チームが登場しない事もあって、いつも途中で挫折しちゃうんですよね~(^o^;)

しかも、「ギンガ」以降は主人公がウルトラマンを操縦してる感じになってるのが……
平成の仮面ライダーが「どこがライダーやねん!」と言われてる様に、最近のウルトラマンも我々世代が知ってるウルトラマンとは違う存在になってきてるんでしょうね~……(´Д`)


とは言え、とりあえず第1話は見てみようと思ってますよ♪

7月か……まだまだ先かと思ってると、アッと言う間なんだろうな~(笑)
スポンサーサイト



SAYAたん♪

皆様、またもやお久しぶりっ子♪♪

更新頻度が落ちまくってます(笑)



まだまだ色々と落ち着きませんのよ~(´Д`)

まぁ、ネタが無かったってのもあるんですけどね(笑)













さてさて、ちょっと前にこのブログでも紹介しましたが、皆様はCGキャラのSAYAちゃんをご存知ですか?




所謂、「不気味の谷」と呼ばれるCG独特の違和感を、どれだけ払拭できるか試行錯誤が続けられてきたプロジェクトで、前回ここで取り上げた時点でもかなりのクオリティでありました。








そのSAYAちゃんが、更なるバージョンアップを果たしてアメリカはテキサスでお披露目された様子が、日曜の「サイエンスZERO」で紹介されましたよ。












カワイイ♪
















カワイイ♪♪
















結婚してください!m(__)m















……すいません、取り乱しました(;^_^A





コレねぇ~、動いてるところ見たらホントにカワイイのよ!
仕草とかマヂで!



やがては、AIなどと接続してコミュニケーション機能を含め、様々な成長等にも期待したいとか……


いや、それはやめて欲しい。
だって、SAYAちゃんに「マジ卍~」とか言われたらショックじゃん(笑)


















さてさて、今回の模型ライフ(って言うほどでもないけどw)。















マジンガーさん、前回の関節では全くポーズがとれなかったんで、チョコチョコと弄ってどうにか「ガオー!」なポーズがとれるようになりましたよ♪


引き続き、下半身の作業に移ろうかと思ったんですが、ちょっと飽きたんで(笑)、続きはまた今度ね♪









一方、部屋の片付けをしてたら、行方不明だったウルトラガンの先っぽが見付かったので作業再開。









代わり映えしない様に見えますが、細かいところ、結構色々と直してます。
もう少し歪みを無くせば塗装出来るかな~?

そろそろ完成させたいですからね~(^o^;)









≪オマケ≫





本郷猛のバイク、まさかのプラモ化!(笑)









スゲー時代だ(^-^;










そんなこんなで、生存報告でした♪

アディオスヽ( ̄▽ ̄)ノ

ハリル、監督やめないってよ

まぁ、ワールドカップぐらいでしか興味を持たない典型的なにわかファンではありますが、そんな自分から見てもコレってどうなの?(笑)

色んな意味で「意志疎通」が出来てないような印象ですよね。

オリンピックもそうですが、大人の利権が絡み過ぎて、更に周囲の意見に流され過ぎて、日本の恥を世界にさらけ出してるようで何ともモヤモヤしっぱなしですね~(^o^;)










さてさて、相変わらず実生活でわネガティブキャンペーン実施中でございますが、ブログぐらいはポジティブにいってみましょうか?(笑)









この度、「美少女戦士セーラームーン」が、25周年を迎えるそうですね♪
プリキュアより10年も前に放送か……(^o^;)


それを記念してかどうかは分かりませんが(笑)、何と乃木坂ちゃんのミュージカルが上演するそうですよ♪








ミュージカル版、当時東京ドームのステージに見に行きましたよ。
主演は大山アンザ。
数年後に「カードキャプターさくら」の主題歌を歌います。
時の流れを感じますね~(^o^;)

ちなみに、タキシード仮面様はティラノレンジャーでした(笑)



放送直前、そのネーミングに思いきり違和感を感じたんですよ。
自ら美少女戦士とか名乗る奴にロクな奴はいないと思ってたんで(笑)

ところがぎっちょん。
いざ本編を見たらOPの美しさに一目惚れ♪
次第に増えてく仲間、そして怒濤のクライマックス!!
第1期は、まさに傑作!
当時はレーザーディスクをコンプしちゃうほどハマりましたよ♪

で、人気があったのでその後もシリーズ化されてく訳ですが……最終的にはメンバーを増やしすぎてグダグダになってましたね~(^o^;)
実は完結編の最終回とか見てなかったりします。

何事も、「過ぎたるは尚、及ばざるが如し」ですよね(笑)

で、そんな青春時代の象徴であるセーラームーンから、主人公の「うさぎちゃんのお部屋」がプレバンから発売されると通知が来ました。
いやいや、いくらなんでもそんなの……と、ページを開いた瞬間、
「か……カワエエ!」








と、ポチっちゃった。
酔ってもないのに、ポチっちゃった(笑)

何だかんだで未だに染まってるんだよな~(^o^;)

コレ、食玩とか言ってますが軽く8Kとんできますからね(笑)

チクショー!こうなったらとことん遊んでやる!




寝かせてやる!(待て待てw)



まぁ、さすがに乃木坂ちゃんの舞台は見に行きませんが、プリキュアよりもストーリーやキャラ設定がちゃんとしてたこう言う作品があったんだよ♪
って語りたかっただけっす(笑)









さてさて、最近の模型ライフ。

かなり前から、バンダイのベストメカコレクション「マジンガーZ」の改造を試みてましたが、











ガンプラもそうですが、所謂旧キットをスタイル良く仕上げるには、可動を犠牲にして固定モデルとして仕上げるのが一番簡単で近道……の、筈だったんですが、いまいち作業が進まない。
何をどうすればうまくフィットするのか?
答えの出ないまま時間ばかりが過ぎる。
このまま忘れ去られのかなぁ~……何て思ってたそんな折り、ブロ友のへてかるぴさんがいとも簡単に可動化をやってのける。


ゴイスー♪

「う~ん……やっぱ、動かしたいよね♪」

って事で当初の思惑は何処へやら、一気に可動化へシフトしちゃいましたよ♪







それに際して、以前組み立てた「ガンダム00」のエクシアさんに犠牲になって頂くことになりました。



さーせん、エクシアさん!



「いや、かまへんよ~、俺の屍を越えて行け!」

ほな、そうさせてもらいます。




各パーツを削りながらはめ込んで、少しずつ進めてますよ。

肩パーツはさすがにエポパテで作り直しました。

首もそれなりに動くかな~(^o^;)




可動するマジンガーとか持ってるから今更って感じもしなくはないんですが……ほら、そこはそれ、自分で改造して作るってのが大事なんですよね(*^^*)

さすがに、以前頓挫したトライダーやダイデンジンに比べれば、変形とか合体とか無いから……






あ、スクランダー?

パイルダー?





あったね~……変形と合体(笑)



はてさて、モチベが続く限りは作業するとは思いますが、あまり期待せずお待ちくださいね(笑)

ルパン三世PART5

皆様、ご無沙汰ぶりっこ♪








相変わらずまいっちんぐな毎日を送ってて何とも安定しない今日この頃ですわよ。

だからこそ、現実逃避が必要だよね♪
そうだよね♪












って事で、いよいよ始まりましたよ、

「ルパン三世PART5」!








タイトルに「PART ○」が入るのは「PART3」以来ですね。

前回の第4シリーズは、「分かってるスタッフ」が作った近年希に見る傑作でした。
半年に及ぶ長いスパンでのテレビスペシャルを見てた感じですね。
やはり90分の尺では納得でき
るルパンの新作なんて描けないんですよ。


惜しむらくは、大人の事情が絡んでてイタリアからの逆輸入だったと言うこと。
その為、本家である日本の描かれ方が何とも「外国から見た日本」だったのがかなり痛手のマイナスポイントでした(^o^;)
後は、どうしても過去の作風に引きずられてしまう辺りは長く続いてるシリーズならではの弊害でしょうか。






さてさて、今回の第5シリーズ。
以前も書きましたが、やはりネット社会とルパンの戦いが軸になって行くようですね。

先日始まった「鬼太郎」と同様に、常に「現在」を描き続けるルパンシリーズ。
第1話からSNSによる追跡を受けてしまいます。
しかも、その中にはシトロエンに乗ったクラ○スらしき人物まで荷担してましたよ(笑)
まぁ、その辺りはお遊びなんでしょうが……ルパン一味もここまで来るとアナログでは済まないのか?
それとも、アナログだからこその打開策があるのか?
旧作から見続けてきたファンとしては、その辺りも見所です♪



ちなみに、今回のオープニングは2nd後期の「ルパン三世'80」をベースにアレンジしたもの。
でも、前回の方が(画的な意味で)良かったなぁ~(笑)


エンディングは不二子を演じる沢城みゆきが歌います。
これって実は意外な事。
声優さんの在り方が、当時とは変わったことを意味してるのかもですね♪




はてさて、前作ではダヴィンチを敵に回したルパン三世。
今回はどんな活躍を見せてくれるのか?

とりあえずは今回も「分かってるスタッフ」が作ってるぽいので期待したいと思いますよ~ヽ( ̄▽ ̄)ノ
プロフィール

ももお

Author:ももお
ヤフブロから引っ越してまいりました♪ウルトラマンとアイドルをこよなく愛するブログです。たまにワンフェスとか出たり出なかったり~(笑)

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR