後編なのじゃよ

ホントは、テンション高いまま昨夜のウチに書き上げるつもりでしたが、ほぼ書き終えたタイミングでエラー発生。
すべて消えてしまって(涙)やる気をなくしてふて寝してました(笑)





さぁ、気を取り直して後半まいりましょう。
後半スタート!
















オリジナルキャラですが、結構好き(//∇//)
こう言うのデザインできる人ってスゴいなぁ~(^o^;)


















エレキング!
ホント、このデザインは見事の一言!
まさに宇宙怪獣ですよね♪

















吹きす~さぶ風が~良くに~あ~う~♪
遂に9人揃った!
サイボーグ戦士!!ヽ( ̄▽ ̄)ノ
いいねぇ~♪♪♪















ホントは最初に伺ったんですが、写真撮るのを忘れてたブロ友ネビィラさんの「ネビィラ中田工房」
ご本人も仰ってましたが、やはり可動アイテムは調整が難しいですね~(^o^;)




ブロ友へてかるぴさんのタックガン完成見本!
まさか直に見られるとわ(//∇//)
流石の仕上がりに感動♪
















カワイイ♪
なんか、ごんぎつねを思い出します(笑)
海外のディーラーさんだったのかな?
















天使と悪魔。
この間で暮らしたいです♪












これはアレだな。
「正義」だな♪













♪あ~くまがまちを~ね~らってる~

我々世代はやっぱり「太陽の使者」!














コチラはアレンジされたブラックオックス!!
かっけーぞ!!













お馴染みジロー模型さんのソリッドモデル、特殊潜航艇S25号。












今井の「マッキー秘密基地」を完成品にして販売してました。
サイズ比がおかしい?
心の目で見るんだよ!(笑)














セブンマスクに続いて初代マンも商品化。

良く出来てるけど、キレイ過ぎるかな~?(贅沢w)
















結構気になったペーパークラフトの「ダンゴムシ」。

これ、本物そっくりに動きます!
欲しかったけど非売品でした~(´Д`)









で、結構歩き回ったら、2時半頃には腰が悲鳴をあげてました( TДT)

て事で、今回は企業ブースは断念。
お姉さんとか見たかったなぁ~(´Д`)











ま、それはさておき、夏には何とかディーラーで参加したいものです。
ただ、新作を造る余裕があるかどうか?
少し考えます(^o^;)











んじゃ、最後はやっぱり……








「レッドファイト!!」ヽ( ̄▽ ̄)ノ
スポンサーサイト



ワンフェス行ってきますた♪

行ってきましたよ♪
幕張メッセで開催されたワンダーフェスティバル!









今回は、割と写真撮った方かも~?

全体の出展数から比べたらホンの僅かですが、少しでも雰囲気が伝われば幸いです。

とりあえず徒然なるままに~








まずは「マグネロボ ガ・キーン」!






初っぱなから大好きな舞ちゃんの胸像を発見♪

満足した。
もう今回はコレでいいや~(笑)








おっしまい♪













って、んな訳にもイカンので続けますよ~。















「ウルトラマン怪獣大決戦」に登場した実写版ウルトラマンジョーニアス!!

この不格好さが格好いい!
世代人にしか分からないこの魅力(//∇//)

















心の師匠、ライタナカさん率いる「ステルス田中雷工房」さん。

60センチの巨大ジェットビートルが売れる瞬間に遭遇!(笑)
うわ~……凄いモン見た!

直後に梱包作業に入っていた為、画像は国連ビートルのみ(^o^;)

ほぼ完売状態でしたよ~(*^^*)




そこに間借り(笑)しているブロ友のケン太郎さんは、完成見本こそ完成したものの、商品の梱包作業が間に合わず大わらわ(>_<)





邪魔しても申し訳無いので簡単にご挨拶して失礼しました。

完売したのかな~?(笑)











同じくブロ友、まころうさんの「南国フルーツ野郎」さん。

某テレビ番組でも紹介されちゃった、クトルゥフのソフビ貯金箱。

設定から何からカオス過ぎる商品ながら、お客さんの食いつきは上々の様でしたよ(笑)

ブロ友のヘル閣下も前回に続きお手伝い。




こんなブツ↑と、チャイナなピカチ○ウをゲットされてました(笑)











あい変わらず人気のガルパン。
コレ、すんごい小さかったよ!











特定の人物ではありません。
あくまで「ZAT女性隊員」ですよ♪(笑)









ルパンザサード!!

このシチュ、造りたかった奴だ~(^o^;)

別のポーズにしようかな?(笑)






山田康雄つながりか知らんけど、コブラ!!

昭和の男キャラはまさに「漢」!








お馴染み、こみの工房さんのタックファルコンとマッキー1号!

メカコレ、復活しないんかな~(^o^;)







独自の解釈が魅力的な「アリス」ワールド♪
こう言うの結構好き♪♪♪(*^^*)











そして……まさかの後編につづく!

さおりさんヽ( ̄▽ ̄)ノ

あさっては待ちに待ったワンフェスですよ♪

楽しみ~ヽ( ̄▽ ̄)ノ

嬉しすぎて胃が痛くなりそうですわ(笑)



それほど天気も乱れないようなので、九州地方の皆様も安心かな?

皆様、お元気でお会いできるのを楽しみにしておりますよ♪







さてさて、ほんっとーに久々ですが、第2・3期ウルトラをこよなく愛する当ブログ。


遂にこの日がやって参りましたよ!!



「ウルトラマンタロウ」後半で年少者にコレでもかと色気を撒き散らした……そして数年前にはアンチショッカー同盟として同様に色気を撒き散らした(笑)、小野恵子さんが「爆報フライデー」に遂にキターーーーーーーっ!!

















うわ、面影メッチャ残ってるわ~(^o^;)


朝加さんのさおりさんも良いけど、小野さんも良いよね~♪

レオの百子さんも出てくれないかなぁ~。

地獄の底から甦れ!!

あれから1年……


https://blogs.yahoo.co.jp/nihonjanibanmeda/66173617.html

https://blogs.yahoo.co.jp/nihonjanibanmeda/66188840.html

https://blogs.yahoo.co.jp/nihonjanibanmeda/66189384.html



遂に来たぞ!












「アイアンキング」

オールナイト上映会!!ヽ( ̄▽ ̄)ノ





まぁ、神奈川まではさすがに行かんけどね(笑)

買うたで

買ったよ♪
ワンフェスガイドブック。





あとは、当日の予定と天候と健康状態とお財布と……あれ、結構ハードル高いよ!?( ̄□ ̄;)!!

はてさてどうなることやら?

カミングスーン!!

♪必殺パワー サンダーブレークーっ!!

髪を乾かしてたら何やらフワフワと白いものが見える。
ホコリか?
ダウンか?
目を凝らして良く良く見るとドライヤーのコードから煙が出てる。












やっべーぞ!








でも、まだ乾ききってないしな~……と、再びスイッチを入れたら断線しててショート!!










やっべーぞ!



って事で、20数年苦楽を共にしてきたドライヤーと涙のお別れ(ToT)

そんな今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?










先日見に行った「マジンガーZ INFINITY 」の興奮が覚めやらず、以前購入していた「マジンガーZ&グレートマジンガー」のDVDを見る。







韓国版(?)&オクのため、お安く購入したんですが、Zの終盤でディスクに傷が付いてて再生できないエピがありました。
で、それを修復してから視聴を再開しようとそのまま忘れてた(^_^;)


映画のお陰でテンションMAX!
1話ぐらい飛ばしてもイイヤ♪
って事で、一気に最終回まで見ちゃいましたよ!


小学生の頃の再放送以来、久々に見たんですが……あれ?
何か、スゲーあっさりしてる(^_^;)


Dr. ヘルとの最終決戦は、殆どが機械獣との戦闘に割かれてて
「ヒーロー物にありがちなラスボスとの対峙」
みたいなシーンが無くてチャチャッと済ませちゃった感じ(笑)
勿論、本当のクライマックスは次週のグレートへの引き継ぎだからある程度は仕方ないんですが……その最終回も思った以上にあっさりしてた(笑)







確かに、戦闘獣にボロボロにされるマジンガーはショッキングだし、昔もそう思いました。

でも、甲児くんの焦りとか悲壮感があまり伝わって来ない。

グレートの登場も予定調和的に淡々と進んでる感じ(てか、まるで別番組w)。

何故?
物語としては記憶の通り。
本来ならテンションアゲアゲの筈なのに……何か違う。







そこでふと思う。
原因はコイツだ!(笑)











子供の頃、初めて買ったマジンガーのコミック。
立風書房の「グレートマジンガー1巻」。

マジンガーZも売ってたけど、全5巻だったので揃えるのは難しそう~、って理由でコチラを選ぶ。

ご存じの方も多いかも知れませんが、「グレートマジンガー1巻」と言いながら、中身は殆どZとヘルの最終決戦からグレートの登場までが占めてます(笑)

何度も読み返してたこのマンガ版の印象が強すぎて、アニメ版を追い越しちゃってた!
なんてこった!(笑)


だって、Zが打ちのめされて
「俺のマジンガーが負ける!」
と涙を流す甲児とか、

剣造の
「泣いている…私の息子、兜甲児が!」
とか、

実は喋らない戦闘獣とか(実はコレが一番のショックw)


魂に刻まれた名シーンが殆ど存在してないなんて……何ともやりきれない想い(笑)





で、そのままの流れでグレートも見始める。
まだ前半ですが……鉄也、甲児くん以上に口が悪い!
兜博士も意外と甘いな(笑)


とは言え、前作なら足手まといキャラだったボロットやビューナスもそれなりに戦果をあげてるし、明らかにヒーロー作品として進化してる印象でした(^-^)

ジュンもいいね!!
あばずれ言葉がカッコいいよ♪










その勢いでベストメカコレのマジンガーを再開してみる。


とりあえずホバーパイルダーをジェツトパイルダーに改造を試みる。










細かくて、何度か落として紛失の危機に(笑)

目もショボショボするし……苦行やなぁ~(^o^;)






で、マジンガーと言えばオリジナル版の設定資料集が発売されますよ♪



http://hobby.dengeki.com/news/513463/




20年前にもこんなの出てましたが、




今回は更に上をいく充実度の様ですよ♪

買うかどうか悩みますわ~(´Д`)



まだまだ、当分マジンガー漬けの日々が続きそうです~(笑)







またまた大雪が降るとか言われてますね。

ワンフェスの時は降らないで欲しいなぁ~(´Д`)
プロフィール

ももお

Author:ももお
ヤフブロから引っ越してまいりました♪ウルトラマンとアイドルをこよなく愛するブログです。たまにワンフェスとか出たり出なかったり~(笑)

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR