大晦日

無事、実家に帰省致しました♪

歌謡曲好きなママンと一緒にレコ大見てたら、今年の大賞は乃木坂の「インフルエンサー」が受賞。






まぁ、最終選考に残った10曲を紹介した時点で多分こりゃ乃木坂だな~とは思ってましたけど(^o^;)

そんな感じでまったりしてたら、あっという間に大晦日になっちゃった!

今年ももうすぐ終わりか~(ToT)







さてさて、
先日、ブロ友さん達と忘年会をしてまいりました♪

年末の新宿は予想以上に人が多く、駅前の道は大渋滞(>_<)
しかも、会場のビルもエレベーターが一つしかないから大渋滞(笑)
店員さん達も明らかなキャパオーバーにてんてこ舞い。
まぁ、それも今となっては良い思い出(そうか?w)

それでも、久し振りにお会いした皆さんの色んなお話が聞けて、やっぱりこう言う集まりって楽しいなぁ~と再認識した次第。
二次会行きたかったけど、帰省の準備やらあったんでお先に失礼させて頂きましたm(__)m
また、ワンフェスでお会い出来るのを楽しみにしております。



あ、kouさん、一応ね、ここまでやってほったらかしになってるんですよ~







2号と改造サイクロン(笑)


機会があれば完成させたいですねぇ♪






多分、これが本年最後の記事になるかと思われます。

皆様、どうぞ良いお年をお迎えください(^o^)


















レオーーーーーーーーっ!!!!
スポンサーサイト



ドロボウ対おまわりさん

皆様、今年のクリスマスはいかがお過ごしでしたか?
個人的にはキタサンブラックのラストランに涙して、馬券ハズレて涙して、そんな一人きりのクリスマスイブ♪
ケーキこそ食べませんでしたが、チキンだけは意地で食いましたよ♪


クリスマスが終われば、間も無く今年も残りわずか。
なのに最後の週がアホみたいに忙しい。やってらんねぇよ!!(T_T)








さて、本題。
来年のスーパー戦隊はいよいよの変化球ネタが来ましたよ♪




「キューレンジャー」が発表された時、9人とかやっちゃったら来年どうするの?
とか多くの人が思ってましたよね。


あぁ、こう言うアプローチもあるんだねぇ~……








……………………で、再来年はどうするの???(笑)











《オマケ》
偶然ですが、こんなの造り始めました。





ま~た会おうぜ♪

♪迫る~ サンタ~

迫り来るXデーに苛立ちを抑えきれない今日この頃、




皆様いかがお過ごしでしょうか?



どこもかしこもクリスマス一色。












あ、でもでもでもでも










そんなのかんけーねー!


な感じで本日も通常営業。








相変わらずウルトラガンの作業は遅々として進まず(T^T)

まぁ、年末で色々とワタワタしてるからしょうがないよね♪
だよね♪(言い訳)





たまに見てる「歴史秘話ヒストリア」。
そのオープニングテーマが結構好きで、だけど誰が歌ってるのかいまいち分からない。
で、YouTubeで検索したら「Kalafina」と言う3人組ユニットが歌ってるそうな。




イメージが違う若い感じ。
で、どこかで聞いたことある名前だと思ったらアニソンを良く歌ってる人達でしたよ。
深夜アニメのCMで何度か聞いたことありました。

で、流れで他の曲も聞きながらその見事なハーモニーに心癒されてた矢先、プロデューサーが事務所ともめて活動休止になりそうだってニュースが。
このタイミングかよ!?(笑)

マジで歌声が素晴らしい人達なので、そんな理由で活動できなくなるのは残念ですね~(´Д`)
















それはさておき、届きましたよ!






フィギュアーツ「せがた三四郎」!!










いや違う。








「本郷猛」!!!!




試作の段階では似ても似つかぬ出来で「どーしたバンダイ!?」と心配しましたが、ちゃんと改修されてて一安心。

このシリーズのライダーを集めてきた自分にとってはマストアイテムなので買うっきゃ騎手だったのですよ。












先日の烈ちゃんもそうですが、このサイズにしては上出来かな、と。










本郷猛と言えばこんな感じの構え。
一文字隼人や風見志郎が空手っぽい構えなのに対して、両手を大きく広げるんですよね。















ライダー……変身!!





トオッ!!












1号とツーショット♪

リニューアル版、どうしようかなぁ~(^o^;)

顔パーツだけ売ってくれれば付け替えるのに(笑)




概ね満足ではありますが、残念な点も。

足首がパンタロンのせいであまり動かないんですよねぇ~(笑)
しかも、ベルトが外せない。
ここはもう少し頑張っても良かったんじゃ無いかなぁ~(´Д`)

てか、モロボシダンが一番プレイバリューが高いんですよね。
ヘルメットヘッドと交換できるし、小道具も多いし…

なぜ烈ちゃんと本郷さんはこんなこじんまりした商品になっちゃったんだろう?(笑)


続報が無いからここで打ち止めかもですね。
(ライダー全員出されたらそれはそれで困るしw)












さて、最後は恒例の「ルパン三世ベストセレクション」

栄えある第1位は………………












「さらば愛しきルパンよ」!










はい、前回の……って言うより開始したときから予想してた通り、パート2の最終回であり、宮崎駿監督作品でございます。

これもね、やっぱり良く出来てるのよ。
細かい仕草とか台詞のやり取りとか。

マキに正体を現すルパンのシーンなんて、何度見ても鳥肌たつもん♪


でもね、コレが新ルパンかと言われれば違うんだよね~(^o^;)
ラピュタのロボットやら、島本須美のヒロインやら、宮崎色が濃すぎなんですよね。

「前回までのルパンはニセモノだった」って言う、新ルパンと言う作品そのものへの批判を含んだエピソードだってのは有名な話。
でも、後年になって宮崎監督は「あれはやっちゃダメだった」って後悔してたみたいですけど(笑)

でも、これ2位と順位が逆じゃなくて良かったね~。
番組のラストを最終回エピで締め括ることが出来たわけですから。

え?忖択があったんじゃないかって?
ヤボな事言わないの(笑)



ちなみに、ルパン三世生誕50周年を記念して新作が製作されるそうですよ。





総監督モンキーパンチ!

う~ん、不安しかない(笑)







《オマケ》
ウルトラマングレートの変身アイテム「デルタプラズマー」がプレバンで発売決定。





以前のダイキャストリングとルミナスのガシャポンコラボな商品らしいですよ♪
(チェーンはつけ直した方が良いかも?)

これで君も京本政樹だ!(笑)

♪暦の上ではDecember (中旬)

最近、足立梨花が気になります。







ホリプロスカウトキャラバンででグランプリを受賞、直後にウナコーワのCMに抜擢。





順調なスタートを切ったかと思われましたが、何かあんまり活躍してない。(意見には個人差がありますw)

で、忘れた頃に「あまちゃん」で発見!
「暦の上ではDecember」、唄ってました(笑)

朝ドラの影響力はやはり大きく、その後はコンスタントにお仕事も増えたようで今では色んな番組で大活躍♪

年齢を重ねた事もあって、デビュー当時より色っぽくなりましたね(^o^)








で、そんな足立ちゃんがMCを務める「土曜スタジオパーク」に、「わろてんか」に出演中の松坂桃李くんが出てましたよ。






しかも、ちゃんと「シンケンジャー」当時のエピソードも少しですが話してくれてちょっと嬉しかった♪





「ゴーカイジャー」にも出てほしかったなぁ~(^o^;)







さてさて、「おんな城主直虎」が本日最終回を迎えました。









虚実入り交じった大河ファンタジーラブストーリーとでも申しましょうか。
まさに最後までそんな感じの作品でしたね~(^o^)


実はワタクシ、大河ドラマを全話視聴したのは初めての経験だったりします。
何となく、史実(とされてる事)をそのままなぞっているだけの敷居の高いドラマって感じがして、そこまで見ようとも思わなかったんですよね。
そもそも、そんなに歴史とか詳しくないし~。
今回の「直虎」で初めて家康には秀忠以前に息子がいたって知ったし~(笑)


でも、そんなお堅いイメージを打ち砕いたのが三谷幸喜の「新撰組」でした。
もちろん賛否両論ありましたけど、前半をコミカルに描くことで後に悲劇が待ち受けているキャラクター達に感情移入しやすくなるんですよね。
ただ、クライマックス近くで当時のビデオデッキが壊れて終盤は結局見られませんでした~(´Д`)


あれから十数年。久々に気が向いて「直虎」を見始めたら意外と面白くて、幾度となく録り貯めの消化をしつつも(笑)どうにかリアタイで最終回を見ることが出来ましたよ♪

何かねぇ…「死んで欲しくない人」ほど死んじゃうんですよね~(^o^;)
まぁ、その辺りは史実だから仕方ないんだけど、切ないわ~。

てか、1年が早すぎ!
開始前ぐらいに「直虎どーもくん」が柴咲コウにソックリだ、なんて記事を書いたのがつい先日のように感じるわ~(^o^;)








結局、直虎自身が何かを成し遂げたと言うより、周囲の人々を動かした影響力のある人間だった、と言うお話。

だから、どうしても部分的には結構な大事件も(特に終盤)やや駆け足で処理されちゃってた辺りは仕方ないんでしょうね~(^o^;)


直虎の死もちょっと唐突でしたが、それでも1年見続けてきた事もあって、やっぱり葬儀の場面とかはウルウルしちゃったわ(T^T)


大河もそれなりに面白いね♪

ま、来年のは多分見ないけど(笑)













ウルトラガン、続報。

細部を残すのみと思いきや、グリップが細すぎる気がしたのでパテで修正。






よし、今度こそ細部を……と思ったけど、なんか上のパーツと下のグリップ部分が「右曲がりのダンディ」状態。

納得いかないので……
























メキッ!!(笑)




で、再度接着したけど、今度はグリップとの縦のラインが右曲がりのダンディ状態。何だよモ~ッ!(´Д`)

再度、パテをモリモリして修正中。


ここがピタリとハマれば、今度こそ細部に手を出せるかな~???














やっぱ、年内完成はムリやねぇ……


ありがとうございますヽ( ̄▽ ̄)ノ

ほんの出来心だったんです。























ついつい、テンションの赴くままに叫んでしまったんです。









「マジカルエミだーーーーっ!」
……と









って事で、ブロ友のへてかるぴさんから本日こちらをお贈り頂きました♪












「マジカルエミ」のガレキでっす!!
へてかるぴさんが手持ちキットのストックを整理されてた記事の画像に映ってまして、先述の様に叫んだところお譲り頂けると言うことでついついお言葉に甘えてしまいました(//∇//)


が、思った以上にデカかった!(笑)
まさか1/6スケールだったとわ(^o^;)











ガレキ黎明期の黄土色レジン!
そして、おみ足!

これが完成すると……
























こうなります!









いや、違います、













こうなります!





いいねぇ♪
やっぱりマジカルエミはカワイイねぇ♪♪




……と、ここまで騒いでおきながら実はワタクシ「マジカルエミ」を見た事がありません(笑)

でもね、この時代の魔女っ子モノ(クリーミーマミやペルシャ)の中では一番好みなんすわ~(//ω//)
大人っぽいしね♪











で、それとは別に……

こちらも同封されておりました。














スーパーガンのガレキと!











伝説の人間用シカ煎餅!!(笑)




へてかるぴさん、この度はワタクシの適当なコメントにこのような形でお応え頂き誠にありがとうございました♪









そんな感じでテンションアゲアゲな今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?








本日放送された「題名のない音楽会」

今回はアニソン界のレジェンド渡辺宙明先生の特集でしたよ♪






来年公開の劇場版「マジンガーZ」の劇中歌を息子さんの俊幸さんが担当してることから、そのプロモーションも兼ねた親子共演でした。
ってか俊幸さんて宙明先生の息子さんだったんですね~(^o^;)
良く「生さだ」でさだまさしと共演してるイメージしか無かったので(笑)




ラインナップはこちら。





うん、どれも名曲やね♪

ちなみにゴレンジャーは司会の石丸幹二さんが唄いましたが、さすが見事な歌唱力でした。











そして間も無くクライマックスの「ルパン三世ベストセレクション」

第2位は「死の翼アルバトロス」












て事は1位は……やっぱりアレなんかなぁ~(^o^;)


改めて見直してみると、確かに動きもシナリオも素晴らしい傑作です。
それは認めざるを得ない事実。

ただね、新ルパンの一本として見た場合はこれってかなりの異色作ですよね。
新ルパンLOVE な自分としては、本作と最終回の宮崎演出回ばかりが評価の対象になってることにいささか不満もあるんですよね~(^o^;)
宮崎監督は納得していなかった新ルパンに対するアンチテーゼ的なアプローチで制作したそうですが、だからこそ新ルパンであって新ルパンではない、そんなエピソードだと個人的には思うんですけどね。





って事で、

次回は「さらば愛しきルパン」

また会おうぜ~♪(笑)

♪暦の上ではDecember




ブログ検索で「ウルトラ」と入力するとポケモン記事ばかり出てくる今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?






先日、セブンイレブンで見かけたどんぎつね(吉岡里帆)のクリアファイル♪
どん兵衛2つを買うと1枚貰えるって事で早速女性店員さんのいない深夜に購入(察してくれ)。
2種類を無事GETしてきますたよ♪













そんな喜びも束の間、(以下、ちょっと痛いお話になりますよ)何か変なところを噛んだのか舌に血豆ができまして。

まぁ、良くある事だと風呂でも入るかと思ったら何か違和感。
血豆がみるみる大きくなりまして
「こりゃイカン!」
と大慌て。
針で穴を開けて血を絞り出しティッシュをくわえて止血。

ヤベ~、超イテぇ(ToT)

くそっ!
俺はこんなことで死ぬのか!?


とは思わんけど、泣きそうなぐらいイテぇ(ToT)


ま、直ぐに血は止まったんですが、案の定その傷口がデカイ口内炎になり、一週間ほどまともに会話や食事が出来ませんでした(´Д`)



人生のバランスって、明らかに辛いことの方が多いよね。絶対そうだよね!
もういいよ~……そろそろ幸せに生きさせておくれよ~(切実)







そう言えば、先週のアメトークで「仮面ライダー芸人」の第3弾が放送されてました♪
日曜はファミリー向けにライトな作りになってるのが些か物足なかったり、番宣ありきになってる最近の製作方針にも疑念を抱きつつもやっぱり「ライダー」だから見ちゃうよね♪








基本は、昭和と平成の比較、名場面等を紹介しつつ、最新ライダーのプロモーション、そして映画の番宣と言ういつもの流れ。
今回はなぜかアマゾンがフィーチャーされ、ラストではアンガールズ田中とジャンガジャンガまでする始末(笑)






今回も、怪人からアマゾンまで、お馴染みの関智一さんが声を当ててましたが、今なら岡崎徹さんにオファー出来たんじゃないのかなぁ~?
本家のジャンガジャンガも聞いてみたかった(笑)

今度の映画では久しぶりに福士蒼太くんがフォーゼで復活!
こう言うの、嬉しいねぇ~♪
サプライズでWの復活とかも無いのかなぁ~(^o^;)

ま、一番出てほしいのはオダジョーなんですけどね。






さて、アマゾンと言えば、1号に続いてフィギュアーツのリニューアル版の情報が出ております。






2号もあるでよ!







いや、ほんとマジでこう言うのやめてほしいわ~( ´△`)

頑張って昭和ライダー集めたんだよ。
決して安くないのに、限定から何から集めたんだよ。

で、やっとこさバイクが出たって喜んで、これもまた集めたんだよ。
決して安くないのに、限定から何から集めたんだよ。

そしたら、今度はライダーのリニューアルって……しかも、前よりもカッコいいし!(笑)

これだってこの先、全員出してくれる保証もないしね。
買い始めて打ち止めって、バンダイは良くあるからな~(^o^;)

さて、どうしたもんか?














ウルトラガン、ようやく溶きパテ塗ってショリショリ。
表面や角度の修正。
これでもまだ納得いかない。
何か歪んでる?
年内完成なるか?

って、毎度代わり映えの無い画像ですんまそん(^o^;)








「ルパン三世ベストセレクション」

第4位「脱獄のチャンスは一度」





これも原作あり。
ルパン初期の傑作エピソード♪
ルパンと銭形の関係性があくまで追う者と追われる者であり、この話を経て少しずつ「逮捕した後の喪失感」が銭形に芽生え始めてくるのが興味深いですね。(あくまでアニメ版の話ね)






第3位「十三代五ェ門登場」




ファーストのエピが続きます。
レギュラーが途中から参加する今で言うところの追加戦士的なお話(違うか?)

大塚周夫さんの渋い声で「それがしのガールフレンド、峰不二子ちゃん」と言わせちゃう辺りがギャグなのか本気なのか…(笑)
とにかくエキセントリックなのが初期の五ェ門の特徴。まるで「キ○ガイに刃物」。
パート2になるとかなり穏やかな性格になりますからね(修行の成果?w)

さて、残すところ2話のみ。
って、もう半年経つの( ̄□ ̄;)!!
怖いわ~(笑)


まさかとは思うけど、パート2の宮崎作品でワンツーフィニッシュって事はないだろうねぇ~(^o^;)



さ、いよいよ12月ですね。
今年こそサンタさんがやって来てくれることを祈って、また次回♪
でわでわ。

ULTRAMAN

月刊ヒーローズで連載中の「ULTRAMAN」がアニメになるそうですよ♪


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171201-00000024-flix-movi







映画なのかテレビなのか?

そもそもどこまで映像化してくれるのか?

続報に期待ヽ( ̄▽ ̄)ノ
プロフィール

ももお

Author:ももお
ヤフブロから引っ越してまいりました♪ウルトラマンとアイドルをこよなく愛するブログです。たまにワンフェスとか出たり出なかったり~(笑)

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR