「ひよっこ」と「あさひなぐ」と「ミラちゅー!」

かつて一世を風靡したキン肉マンの塩ビ人形、通称「キンケシ」♪
ワタクシも、世代的に集めまくったクチですが、ちょっと前からプレバンを中心にリニューアルされた新作が発売されかつての子供達を歓喜させております。


でもね~……個人的には、新規造形てのがいまいちグッとこなくて、それほど興味も沸かなかったんですよね。やっぱり、キンケシは当時のあの熱気の中でリリースされていた商品だからこそ楽しかった訳で……(笑)

そんな新作キンケシがカプセルでも発売されてました。







一回200円で1体。
当時が100円で3体入ってた事を考えるとコスパ高過晋作!
今後のラインナップもそこまで期待できないなぁ~って考えたらわざわざガチャを回すのもねぇ~(^o^;)

でも、せっかく筐体を見つけたので試しに一回だけ回してみましたよ♪


そしたら、悪魔将軍のフルカラーバージョンをGET♪







あ、ちょっと嬉しいかも~(笑)

でも、個人的には2体入りの技ケシが欲しかったなぁ~(^o^;)


ちなみに、当時は「肌色」として認識されてたカラーが、今では「ペールオレンジ」と呼ばれてるのだとか。
つまるところ、人種によって「肌」の色が違うから、一概に肌色って呼べないんだとか。
う~ん、時代やね~(^o^;)


そう言えば、数日前に放送された「みなさんのおかげでした」スペシャルで復活した「保毛尾田保毛男」も差別にあたるそうですね。

う~ん……色んな人達の権利を主張するのも確かに大切だと思うけど……何かつまらない世の中になってきてるよねぇ~(´Д`)










さて、本題!

いや~……終わっちゃったね、「ひよっこ」!







高度成長期と言う、日本人が常に前を向いていた時代の物語。
常に明るく、そして前向きなストーリーでした。
しかも、「あまちゃん」以来の、短い時間軸の中で描かれた作品でしたね♪

朝ドラは、基本的にヒロインの半生を描くことが多いので、時間の経過があわただしく、見続けてるとキャラの設定年齢がわからなくて困惑することもしばしば。

更に「戦争」が絡んでくると気分が沈むんだよねぇ~……だから、前回の「べっぴんさん」は久々に見ませんでした(^o^;)

やっぱり、前向きで楽しい作品を見て、元気をもらいたいですよね♪



架純ちゃん、結局ラスト間際まで「タヌキ」扱いされてました(笑)
どんなラストになるかと思いましたが、登場キャラみんなが幸せになれた、とても良いエンディングだったと思います。
これなら、スピンオフじゃなくても普通に続編でスペシャルドラマが作れそうですね♪

期待してまっせ、NHKさん!(笑)


あ、最終回を見終わって、とてつもなくハヤシライスが食べたくなったので……


コレ、買っちゃった♪



















で、そんな余韻も冷めやらぬまま、本日は……



見てきましたよ、乃木坂メンバー出演の映画「あさひなぐ」!







勢いだけで行ってきました!(笑)

いつも行く映画館では上映してなかったので電車で少し遠出してプチ馴染みの映画館で見てきました♪

席も良い感じの場所を確保出来まして、ゆったりと鑑賞して参りました♪

原作マンガを全く知らないので、あくまで「乃木坂」って言うか……もう、なぁちゃん目的だけで行ってきますたよ♪
















かんわいいねぇ~、なぁちゃん!

でもね、単なるアイドルムービーじゃなくて、ちゃんと涙腺ウルウルしちゃう感動青春ムービーでしたよ(^o^)


こう言うのって、家族との関係とか描いて主人公のキャラを深めたりしたりしますけど、今作に関してはそれも無く、純粋に青春を謳歌する若者たちの物語になってました。
でも、今回はそれで正解だったかも~♪

それにしても、パンフが1000円て……ちょっと高くね?乃木坂商法なのか!?(笑)








あ、先日予約した「ミラちゅー!」のCDが届いたよ♪







まだ忙しいからDVD見てないけど、楽しみ~♪♪♪




うん、そんな感じかな~?


そろそろ、本気でサイクロン完成させないとねぇ~(^o^;)

でわでわ♪
スポンサーサイト



「ウルトラマン」と「ひよっこ」

去年でしたかね?

動画で話題になったリアルタイプなウルトラマン。

この度、そのウルトラマンをモチーフにした完成品フィギュアが発売されるそうです。















ん~……何だろう?

先日の某国イベントに現れたボディペイントウルトラマンに見えなくもない?(笑)

彼らはコレをリスペクトしてたのかな?(^o^;)







さてさて、残すところ今週のみとなった朝ドラ「ひよっこ」ですが……

主演の有村佳純ちゃん、ヒロインなのに周りに流されっぱなしで「キャラが立ってないのがキャラ」みたいになってしまいました(笑)
で、色んな登場人物に「タヌキ」っぽいとイジられてネタにされてたんですが、
この度その集大成とも言えるネタが……






















同じアパートに住む漫画家コンビに、恋愛マンガのヒロインから「未来から来たタヌキ型ロボット」に変更されてました(笑)


あぁ……土曜日で終わっちゃうんだ~(^o^;)
ひたすら前向きに、高度成長期の日本で青春を過ごした女の子達の物語。
果たしてどんな結末になるのか?
楽しみです(^o^)

ミラクル ミラクル♪

宇都宮で食べた餃子で口の火傷が痛い今日この頃。皆様いかがお過ごしでしょうか?








♪は~るばる 来たぜ 越谷~っ♪






って事で、本日はイオンの越谷レイクタウンまでやって来ましたよ♪







お目当ては……コレだ!!









大人気特撮テレビ番組「ミラクルちゅーんず!」のCD先行予約イベントだお♪









先日、川崎で行われた同イベントを観覧したブロ友のヘル閣下に、今度は埼玉の越谷でイベントアルヨと教えられますた(^o^)


ちなみに、通常盤を買うとメンバーとハイタッチ♪
限定盤を買うとメンバーとチェキが撮影できる♪

マーベラス!!






それでも、越谷って微妙に遠いし、子供が多い中でおっさんがハイタッチやチェキはねぇだろうし、そもそも番組観てないし……って事で躊躇してたんですよね。


そしたら、「川崎でCD買わなかったリベンジを越谷で果たしたい」
と、ヘル閣下。
ある意味、自分が焚き付けた部分もありましたし(笑)、川崎ではチェキやハイタッチは大きなお友達も多かったと聞いたので軽いノリで行っちゃう事にしました♪

当初は電車で移動を考えてましたが、閣下が車で拾ってくださるとの事でお言葉に甘えることに。



整理券の配布が8:30から、CD予約が9:00から。
それぐらいの時間に着けば良いよねぐらいな気持ちで到着して驚愕!

すでに整理券は終了。CD予約の列も建物を飛び出して駐車場の隅が最後尾!(笑)

マジか!?

今までも色んなイベントに参加してきましたけど、ここまでの行列は見たことない!
やべぇ、「ミラクルちゅーんず!」なめてた!!



それより何より、大きなお友達の姿が殆ど見えないよ!?
殆どリアル視聴者層の女児(を連れた家族)ばかりだよ!

そんなほぼアウェーの中、並び続けておよそ5時間。
やっとこさCDの予約を完了。

近所なら諦めてさっさと帰ってたけど、ここまで来て数時間並んだらやっぱり意地でも初志貫徹したろうやないけ!ってなりますわよ(笑)


てかね、暑かったとは言え秋口だからまだしも、コレがちょっと前の真夏日だったら最悪ですよ。
主催側も予想外の行列に泡食ってたみたいだけど、子供達をあんな長時間並ばせちゃダメだよ。
CD予約なら、用紙を並んでるうちにどんどん記入させて、その上で受付をしていけばもう少しスムーズに進んだんじゃないかな?
↑コレが1つ目のモヤモヤ。





で、予約を終えたらイベントまで90分ほどあったのでようやくお食事&休憩。

どれぐらい会場が混んでるか視察に行くと、既に人で溢れてました~(-o-;)

なので、何とか見られる場所を確保し、少しの間そこで待機。


で、ここでもモヤモヤしたのが……このイベントを本当に見たいのってやっぱり子供達なんですよね。
前にいる親とか、気を使ってしゃがんだりしてあげれば後ろの子供達も見られるし、お父さん達も肩車とかしなくて済むのよ。
それに気付けないKYな親達もアレだけど、それを案内できないスタッフもちょっとねぇ~……。


ま、そんなこんなでイベント開始!

スタッフの「元気な声で呼んでね~」の言葉に応えるようにちゅーんず!達を呼ぶ子供達!

遂にボクの目の前に(人と人の隙間からだけど)現れた「ミラクルちゅーんず!」
ヒャッハー!!



ライヴ&トークって事になってますが、そこはやはり子供向けイベント。恐らくは事前に決まってる台詞を喋ってただけだと思うんですが、センターのカノンちゃんがまさかの台詞カミカミ。まさに貴重な「神回」でしたわ♪(笑うところ)

歌も、フルではなくワンコーラスと短いものでしたが、キレッキレのダンスは流石でしたよ♪

最後の曲で、会場の子供達に「一緒に踊ってね♪」と振り付けレッスン。
未就学女児にはどう考えてもハードルの高い振り付け(笑)
それでも、「一緒に踊ろう!」の声に元気に大声で返事する手前にいた女の子。

で、いざ始まったら踊らずにずっと手拍子してて笑っちゃった(笑)
子供って本当に面白い(^o^)






そしてイベント終了後、いざハイタッチとチェキを控えて急にヒヨりだすおじさん2人(笑)
だって、本当に自分等以外に大きなお友達がいないんだもん!

ハイタッチはノリと勢いで何とか乗りきったものの、チェキに至ってはドキドキもんですよ(笑)
だってメンバー全員に囲まれちゃうんだぜ!

でもね、ここまで7時間近く時間を費やし、CDだって買ったんだもん。
俺は、このチェキを撮る資格があるんだ!と、己に言い聞かせて……それでも小中学生のメンバーに囲まれたらドキドキしちゃった。


違うの!
危ないおじさんじゃないのよ!
やっぱりね、オーディションで選ばれるだけあって、しかも半年近く経験を積んでるのも含めて、彼女達には「オーラ」があるんだよね♪
いや、ほんと、マヂで!!


個人的には、青いカラーのフウカちゃん(小田柚葉ちゃん)がお気に入りだったんだけど、実際モノホン見たらみんなカワイイの♪
こりゃ、確かに女の子達は憧れるわ!





その後、少し休憩をとってからヘトヘトで帰路につきました。
帰りもヘル閣下の車に乗せて頂きましたが、閣下はそこから更に3時間ぐらいかけて群馬まで帰らねばならない訳で……前回のシルバー仮面オールナイトもそうですが、イベントって「ノリ」だけで参加しちゃアカンね(笑)



閣下、本日は本当にありがとうございました♪
そしてお疲れ様でした(^o^;)

今度はまったりできるイベントでお会いいたしましょうね~(笑)




さて、来週は「ミラクルちゅーんず!」見よ~っと♪

パワースポットにGO!

安室ちゃんの引退が少しばかりショックな今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?
近年の「歌姫」な彼女よりも、個人的にはポンキッキーズでウサギの格好してた頃のイメージが強いんですよね(笑)
引退報道を受けて、テレビやラジオで安室ちゃんの歌が流れる機会も増えましたが、改めて聞くと(曲を知ってるのもありますが)ええ曲が多いですね。ベスト盤とか欲しいわ~(笑)







さてさて、本日はインドアをこよなく愛する当ブログとしては、ある意味「劇レア」なお出掛けネタでございます(^o^)






♪は~るばる来たぜ 宇都宮~っ♪♪






って言うか、今回は単に乗り継ぎで立ち寄っただけなんですが、リサーチ不足で次の電車まで1時間以上ある事が判明。相変わらずの無計画(笑)

他の交通手段を聞いてみましたが「無い」との事。
こりゃいかん。
どうしよう?

ってことでアテも無くブラブラ。




宇都宮と言えば「餃子の町」。





その中で一番人気なのが「みんみん」
さん。

数年ぶりに行ってみようかなぁ♪
って向かったら





行列!

待ち時間30分だとか。
順番が来た辺りでタイムアップだよ(>_<)


でもやっぱりせっかくなんで餃子食いてぇって思ったので別のお店に。

近くを走ってたトラックに広告が出てた「元祖宇味家」さんで「ビールセット」を注文。





まだ目的地にも着いてないのに昼間からビール!
ワイルドだろう~?(笑)

てかね、生ビール旨かった♪
餃子も旨かった♪♪


そんなこんなで電車の時間になったのでいざ乗車!!







んで、ようやっとこさ、

♪は~るばる 来たぜ
烏山~~~っ♪♪♪




栃木県の烏山に到着!

電車が少ねぇ!

ローカル線舐めたらアカンな!




で、ここからタクシーでおよそ20分。

遂に到着しましたよ♪





「鷲子山上神社」(とりのこさんしょうじんじゃ)

http://www.torinokosan.com/access/







フクロウを奉っている神社で、「不苦労」のゴロ合わせから金運や仕事運にご利益がある神社です。

ちょっと前にテレビで紹介されてたのでいつか行きたいと目論んでおりまして、この度ようやく実行に移すことが出来ましたよ♪

もうね、色々と神にすがるしかないのですよ(笑)


タクシーの運転手さん曰く、やっぱりテレビで紹介された直後は観光客も極端に増え、細い山道が一方通行規制になってスンゲー大変だったんだとか(笑)
さすがに最近は落ち着いてそこまでの混雑は無いようで、放送から少し遅れて行ったのが効を奏したみたいでスムーズに現地に迎えましたよ♪


本殿は元より、敷地内に設けられた「ふくろうロード」は、随所に置かれた数々のフクロウ象を見ながら、時にナデナデしながら散策。










山中と言うこともあって自然も豊富。






こう言うの癒されるわ~ヽ(・∀・)ノ

虫も多いしね♪






富士山の見えるスポットもありましたが、あいにくの曇天で見えず。残念!(>_<)





前述のテレビでも紹介されたフクロウの御柱。







これを棒で3回叩いて抱き付くとご利益があるんだとか。
もうね、ギュッと抱き付いてきましたよ♪





とりあえず、せっかく行ったのでご利益がありそうな事は全部やってきました♪

フクロウに水もかけましたし、開運グッズも買いましたし、金運ダンゴも食べました。





ところが、昼の餃子と、思いの外ボリュームがあった金運ダンゴでお腹いっぱい。
名物の山菜おこわが食べられずちょっと後悔(´Д`)





よし!
もうこれで一安心だ!
数日後には金運ウハウハでエラい事になってるな♪
みなさん、ごめんなさい。
ボク、お金持ちになっちゃいますヽ( ̄▽ ̄)ノ












少し前のスーフェスで買った海外版のニューゴッドフェニックスのプラモデル。




オマケのミニプラをパチ組みしてみる。





G1号のイーグルシャープをリアル改造してみたい♪
そんな思いが胸をよぎる。






あれ、設定とかなり違うね。

あかん、こりゃ無理やな(笑)










《オマケ》
宇都宮でガシャやったらこんなん出た。








シルバー!!!!!!(笑)

風都探偵

仮面ライダーダブルっ!!







ありがとう菅田くん♪

ありがとう菅田くんの事務所♪



映像化は……無理かなぁ(^o^;)

中味の薄~い3連休(´Д`)

天候最悪な3連休、皆様いかがお過ごしでしょうか?

無事をお祈りすると共に、被害に遭われた皆様にはお見舞い申し上げます。





で、まぁそんな感じの天気だったので連休中は大人しくお家に引きこもっておりましたよ♪(いつもと同じ?)

貯まった録画番組を見たり、色々と手を動かしたり、酒飲んで寝てたり、充実した休日を……いやダメだ!こんなんダメだ!(笑)

来週こそはちゃんとしよう!








スーパーでこんなの売ってました。





チョコエッグの「ドラえもん」

主要キャラと秘密道具がラインナップ。

どんなものかととりあえず2個GET。












ドラえもんとスネ夫が出ますた。





なんか、この絵面だとドラちゃんがスネ夫に操縦されてるみたいやね(^o^;)








で、数日後にもう2個買ってみる。

ジャイアンとしずかちゃんが出て、のび太だけ揃わないってオチじゃねぇか?
なーんて思ってたら









ホントにその通りに!(´Д`)





騒音コンビ(笑)



う~ん、モヤモヤする……のび太どうしよう?(^o^;)









そう言えば、ルミナスの新作はやはり予想通りのラインナップ。
タロウとコスモスですね♪





ゾフィとかどうやって出すんだろう?












で、メカコレの新サイクロン~。

頑張って色塗って……でもこんな程度(-o-;)







なんちゃってな感じでワイヤー類も付けてみましたよ♪






カウルを付けてないのは、ライトを弄りたいから。
完成まではもう少しですねぇ~(^o^;)





何か、相変わらず薄い内容ですな~(^o^;)

なので今回もオマケでルパン三世ベストセレクション♪






16位「金塊はルパンを呼ぶ」






パート3の第1話。
5年ぶりに新作テレビシリーズが製作されると鳴り物入りで始まった……割には、ホントに地味~な第1話(笑)

各キャラの説明も特に無く、「知ってて当然」な感じで物語は進んで行きます。
当時は、原作寄りのキャラデザやパステルカラーの服装、大人の事情で使えないテーマソング、そして何より内容が、期待してた割には……な感じでした(笑)
ま、それも含めてパート3の魅力なんですけどね♪






15位「ルパンは二度死ぬ」





顔の分からない凄腕の殺し屋ピューマがルパンを狙う。
いつになくハードな展開ながらそこはパート2。随所にギャグを挟んで決して重くならないよう配慮されてます。

それでもラスト、ピューマとの決着を終えてボートで去って行くルパンは渋くてカッコいい!



ちなみに有名な不二子の婦警さんもこのエピで登場♪












14位「魔術師と呼ばれた男」

何と、ここでこの人気エピソードがランクイン。
ファーストと言えばこの話ってぐらい有名ですが、コレを越えるエピソードがまだ13本もあるんやねぇ~(^o^;)





パイカルのトリックは、分かってしまえば子供騙しなんですが、現実性があるかどうかは甚だ疑問ですね(笑)

それでも、力に溺れた彼の最期は何とも物悲しく、やはり初期の傑作エピソードですね。






あ~あ、またお休みが終わっちゃう(´Д`)

来週もまた、頑張って行きまっしょい♪

まだ終わらんよ!!



すず猫のリカちゃんが貰えるキャンペーンが実施中♪

まぁ、実際すずちゃんが貰える訳じゃないのでスルーでいいかな?(笑)








先日、ずっと探してたコチラを発見。






いわゆる、駄菓子屋さんで売ってたソーダジュース。

近所では見付からず。遠出した際にようやく発見。


久々に飲んだけど旨かった♪
このクスリっぽい味が良いのよねぇ~(笑)


この系統で、ラムネ菓子の魚が炭酸の浮力でプカプカ泳ぐヤツがあったんだけど、それはさすがにもう売ってないかなぁ~?(^o^;)









生放送でやらないんなら、わざわざ放送する意味も無いんじゃないの?って思ったフジ系列の27時間テレビ「日本の歴史」。
でも、見始めたら結構面白かった(笑)

ただ、そもそも各系列局の中継を交えながら生で放送する事によって全国の視聴者が楽しめるってのがコンセプトだったと思うんですが……最近はいまいちグダグダな感じが目立って存続その物を疑問視する声も多かったのも事実。

ビートたけしを使うなら「平成教育委員会」でも主軸にした方がよっぽど面白くないか?
とか思いましたが、歴史探求バラエティとしては割りと普通に面白かったっす♪



でもねぇ~……面白かったとは言え、これをわざわざ27時間テレビでやる必要があるのかどうかは疑問でもありますが(笑)









ま、それはさておき。

先日まさかのブッシャー事件によりやる気を失ったメカコレの新サイクロン。

このままで終わらせてなるかと砕けた心を奮い立たせ、


チマチマと塗り直し♪










何か、ちょっと「赤」が残ってる気がしなくもないんですが、まぁ見える範囲ではちゃんと塗り直せたかな?





ついでに、本来は接地しているスタンドを横向きにしますた♪






う~ん、タイヤの塗り分けが雑かな?







で、残るはカウルまでになりましたが……

色々いじってたらスキマが空いちゃった(>_<)





コレ、どうしようかなぁ~……?
部品請求した方が早いかな?(笑)


とりあえず、前回の事件前までには戻りました。

ここまで来たら完成間近。
同じ轍を踏まぬよう気を付けますよ~(笑)

メカコレ新サイクロン、ここに完結!!

本日、9月3日はドラえもんの誕生日♪
おめでとう、ドラちゃんρ( ^o^)b_♪♪











それはさておき、先日こんなのを購入。




「幸せきのこの山」♪




幸せきのこも、




たけのこの山(笑)も両方入ってましたよ♪



こいつは何やら縁起がいいねぇ~♪

きっと良いこと起きるかな?







で、メカコレ新サイクロンの続き。




1号ライダーを塗る!






分かりにくいかも知れませんが、ちゃんと顎ヒモも作りますたよ(^o^)



イヤ~、久しぶりに楽しく作業しております♪







プラモってたーのしーっ!!!!



















って思ってた矢先に









塗料がドバーーーーーーーッ!!


















おい、マジか!?

ありえへん!!







やってらんね!
終わり終わり!





って事でしばらく放置決定(笑)

心の傷が癒えたら再開します~(´Д`)





てか、何も良いこと起きねえよ!( TДT)




それでは皆様、良い来週を~(笑)

お目目がショボショボ~(´Д`)

本日、所用で川越のちょっと先、南古谷まで行ってきました。

すると、近くの田んぼに無数の案山子が並んでおりましたよ♪





小学校や色んな施設等が各々制作した案山子の数々。
かなりの数が並んでいたので、この写真では小さくて分かりにくいかと思いますが……(笑)
クレしんや魔女宅をモチーフにした作品もありましたよ。


平日の昼間と言うこともあって、全く見物客はおりませんでしたが、こう言う催しこそ色んな人に見てもらいたいものですね♪





で、一番気になったのがコレ♪




チキンジョージ先生!?(笑)










それはさておき、
メカコレの新サイクロン。

とりあえず1号ライダーの塗装をしてましたよ♪






こんなん、エアブラシじゃほぼ不可能!
でも、それでもエアブラシ塗装してる強者もいらっしゃいますが(笑)






頑張って筆塗り!
とにかく筆塗り!!


でもね~、何か納得いかない。
コンバーターラングがのっぺりし過ぎてない?

良く言えば「安定の造形」
悪く言えば「面白味が無い!」

なので、解きパテを塗り塗りして……











こんな感じ~ヽ( ̄▽ ̄)ノ

昭和のスーツっぽくなったかなぁ?






完成まではもう少し。

がんばらんば♪
プロフィール

ももお

Author:ももお
ヤフブロから引っ越してまいりました♪ウルトラマンとアイドルをこよなく愛するブログです。たまにワンフェスとか出たり出なかったり~(笑)

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR