♪シュポポポ(シュポポポ)
恋の列車は
シュポポポ(シュポポポ)
各駅停車
遠いあなたのハートめざして
シタタメ(シタタメ)
窓の便箋
シタタメ(シタタメ)
陽射しのペンで
そっとあなたに書き綴りたい

って事で、先日のワンフェスについて少しばかりしたためておきたいと思いますわよ♪
「ウルトラアイ変身不能バージョン」が完成したよ♪って記事にしたのが5月の後半。

このペースなら余裕しゃくしゃくじゃん♪
なんて思っておりましたが現実は甘くなく……(^o^;)
バキュームフォーム作業の為、掃除機の音を考慮して休日の昼間に複製をしようと試みたんですが……塩ビ板の熱し方、原型の位置、クリップの留め方などなど、失敗と試行錯誤を繰り返してかなりの日数を要しました(>_<)
まぁ、コツを掴んでからは早かったんですが、痛いロスタイム。

エレキングちゃんは先日も書きましたが、シリコンに埋めたあとで例の「脚」事件が!
まぁ、そもそも台座も複製しなくちゃいけなかったので二つ目のシリコン型に一緒に埋めました。
で、完成見本も作らなくちゃならんので他のパーツを仮組みしてたら、どうにも腕が長い。サイドの髪の毛も肩に干渉する(-_-;)
って事で原型を手直し。
先述の脚とスタンドと一緒にシリコンに埋めました。
そこから一気にショリショリしてパテ塗ってショリショリしてサフ吹いてショリショリしてサフ吹いてホワイトサフ吹いて、何とか塗装準備完了までたどり着く。
ここで不安になったのが、ここ数年使ってない我が家のエアブラシが動くかどうか?
これで使い物にならなかったら泣くしかない(´Д`)
祈りを込めて電源オン!
うわ、点かねぇ~っ!?!Σ( ̄□ ̄;)
だがここはファミコン世代。
アダプターの根元の線をチョコチョコっといじってやって、何とか生命を吹き返すことに成功♪
でも、使いなれてないから度々ダマが飛び出して塗り直したり誤魔化したり~(笑)
で、エレキングちゃんの塗装は完了。
うん、悪くはない!(しかし、決して良くもないw)
引き続き、パーツを複製。
何故か、先日は上手く流れてくれたレジンが流れない!
しかも、追加で買ってきたレジンが種類が違うと言うミステイク
!
「ノンキシレンタイプ」と「キシレンタイプ」、同じアイボリーカラーでも硬化後の色が全然違う。
でも、新しく買ってる時間もないので強行突破!
抜けるパーツだけとりあえず抜いて、失敗したパーツは型を調整して抜き直す。
最後に台座を塗装。
色々と限界だったのでここは適当に塗る(笑)
ホントはもっとマスキングとかしたかったんだけどなぁ~(^o^;)
てか、まぁよし!
エレキングちゃんも準備OK♪
最後は「ブライトスティック」。

このアイテムのキモであるクリアパーツ。
前回出したときに使用したクリアレジンがその性質上「黄変」は避けられないとのことなので、今回は素材そのものを見直すことに。
クリア素材で検索したところ、良さげなブツを発見。
電話で問い合わせた上で「黄変」はしないと言うことなので注文。
早速パーツの型を作って注入。
う~ん……確かにクリアなんだけど紫色してる。
電話では、液は紫色だけど成型物では気にならないレベルだと聞いていた。でも、余りにも紫色してる。
使い方が悪いからかと思って問い合わせると、薄く塗る分には紫色は目立たないと説明してる。そもそも注型用ではない、との返答。
いや、注型するって言った筈だけどな……
まぁ、結局「言った言わない」ってなると話は平行線になるのが目に見えてるし、メンドクサイのでさっさと折れる。
急いで別の素材を探すけどなかなか良いのが見つからない。
ダメだ。
ブライトスティックは諦めよう。
今回の主力商品だったのに……
とは言え、サンプルを提出しなくては円谷さんに不義理になってしまうので、急きょ前回と同じクリアレジンを購入してサンプル分と見本分を複製。
販売できないって事でテンションだだ下がり。
結局やっつけな塗装になってしまいました(>_<)
で、ここまでの作業が終わったのが当日の午前1時半ごろ。
ここからパーツをそれぞれ袋に詰め、シャワーを浴びる。
必要なモノをまとめ終わったのが午前3時ごろ。
さて、出掛けるか!
はい、この時点でインストやら商品タグやら何にも出来ておりません♪(笑)
我が家のパソコンは現在もなお絶賛沈黙中のため、マンガ喫茶にて作業をするしかないのです。
ところが、最寄り駅にはマンガ喫茶が無い!
ワタクシ、小雨の降りしきるド深夜に、小脇に抱えるには些かデカすぎる段ボールを無理矢理抱え、30分かけて2駅歩きましたよ。
で、前日の昼から何も食べてなかったので松屋で遅めの夕食、早めの朝食。
マンガ喫茶に到着し、過去のデータを元にしようとUSBを差し込みます。
データが見当たりません。
違う違う。
こっちのUSBだった。
と、もう一つの方を差し込む。
データが見当たりません。
マジか!?
データ入ってるUSB忘れてきてんじゃん!
しょうがない。
とりあえずデジカメで撮影した画像だけ取り込もう。
差し込み口が見当たりません。
マジか!?
デジカメデータが使えねぇじゃん!!
くそっ、写真はコンビニでプリントするか。
何はともあれ、作業を始めねば!
とりあえずExcelを開こう。
Excelのアイコンが見当たりません。
嫌がらせか!?
ここまできて嫌がらせか!?
暫し絶望にうちひしがれた後、ちょっと冷静になって考える。
店員さんに聞こう。
で、無事Excelが入ってる席に代えてもらう。
いや、全部のパソコンに入れておこうよ。
もしくは最初にExcel使うのか聞こうよ。
またもやとんだロスタイム。
早速Excelを開いて作業を開始!
今回の目標は「遅刻をしない!」(笑)
迫る時間!
進まぬ作業!!
やっとの思いでタグを作り終える。
しかしインストを作るだけの時間は無い!
とりあえず連絡先と最低限の注意事項だけ記入した紙を作って封入することに。
朝6時半。
電車の時間まで残り20分弱!
よし、間に合うか!
ダメだ!
写真をプリントしてねぇ!
慌てて駅前のコンビニに飛び込みプリントを……したいのに機械の反応が遅すぎてなかなか画面が進まない!
しかもアイコンが小さくてどれがお目当ての写真か良く分からない!
迫る時間!
進まぬプリント!
それでもどうにかプリント完了!
決して小さくないダンボールを抱えてホームに急ぐ!
ほぼ滑り込みで電車に飛び乗り、ホッと一安心。
これで遅延さえなければ無事友人との待ち合わせに間に合う。
良かった良かった……。
で、新木場で乗り換えようとしたら「夢の国」へ向かう一団がホームを占拠。
そうだ、コレがあったんだよなぁ~(^o^;)
と、思いつつも比較的空いてる端っこから乗車。
何とか無事幕張まで着くことができましたとさ♪
部屋の片付けとか体を休めようとか色々考えて翌日の月曜日に休みをとってたんですが、ほぼ1日中眠ってました(笑)

いや~……疲れましたわ。
キツかった。
それでも、色んな方に反応して頂けて嬉しかったですよ(^o^)
特に、「微妙かな~?」と思ってたエレキングちゃんが割と好評だったのは意外でした(笑)
はてさて次回はあるのかないのか?
カミングスーン!!(???)
かしこ