完走! シルバー祭り♪

起きますた♪(笑)



いや~、グッスリ寝たわ。

こんな中途半端な時間に起きたら月曜に響くわ(´Д`)




さてさて、3月25日から26日にかけて開催された「シルバー仮面」一挙上映会「オールナイトは命がけ!!」


先日も書きましたが、ワタクシ宣弘社作品は一つもまともに見たことがありません。
世代とか、放送ネット的な理由です。

でも、マッハバロンのプラモ(再販)とかは良く買ってたなぁ……
ぐらいの思い入れしかない人間が、何を血迷ったかこんな長丁場イベントに参加を決意。
無謀だぜ!



会場までの道のりは先程の記事で長々と書き連ねましたが(笑)、ようやくイベントそのもののお話を。



「ニュー八王子シネマ」の外観を撮ろうと思いましたが先のような状況のため断念。

何はともあれ第1話からジックリ鑑賞。

一応、写真撮影、会話などかなり自由にして良いって触れ込みだったんですが、皆さん意外なほど大人しく、真面目に見てましたねぇ(^o^)

ま、時折笑いやツッコミも起きてましたけど(笑)


数話毎に休憩時間をもうけてあり、その時間に買い物やシールラリー、トイレなどを済ませるようになってます。



物販は、



ソフビとか、ティーシャツ等。

ヘル閣下はソフビを購入されたみたいですよ♪
さすが!



自分は予約してたお弁当を受け取り、ついでに最中も購入。





最近は揚げ物ばかりなので、今回は左の「シルバー幕の内」を注文。

美味しかったけど、ご飯に対してオカズが多すぎ。
もう少し米を増やして(笑)


最中は劇中でも「宇宙菩薩」として登場している実在の菩薩。




一つ200円。
冷静に考えるとちと高いな(>_<)


本当は昼過ぎぐらいに起きて夜に備えようと思ってたのに、そう言う時に限って午前中に目が覚める。

こんなんで完走できるのか不安だったけど、作品がツボにハマるぐらい面白かったので眠ることはありませんでしたよ♪

まぁ、終盤ちょっと寒くなってきたので上着をかけて暖をとってたら21から23話辺りで少しヤバかったけど(^o^;)

でも、全部見た!


そして面白かった!


余は満足じゃ♪







作品の内容については皆島の方が詳しいかと思いますが、とりあえず初っぱなのチグリス星人の最後から驚かされましたねぇ(^o^;)

まぁ、等身大編の格闘は殆ど衝撃的でしたけど(笑)




てかね、篠田三郎のヒーロー性が強すぎて主役の柴俊夫の存在感が……(^o^;)
リーダーシップの取れる頼れる兄貴と猪突猛進なやんちゃな弟、変に色気のある妹たちに挟まれたら、そりゃ個性死んじゃうよ!(笑)



しかも、時代的にゲストにもウルトラ絡みの人が多く出演してて、東野英心、竜崎勝、斉藤信也、更には音楽が日暮雅信と、タロウ成分が若干多め。
ジャイアント編になって巨大宇宙人と絡み出すと、篠田さん変身するんじゃねぇか?とか思えてしまいました(笑)




シルバー仮面の巨大化に伴い、作風もガラリと変わりますが、それでもキャラの性格は一貫されてて、過去の設定もそれなりに引き継がれてる辺りは製作側の良心を感じましたね。
他の方も言われてたんですが、「ユルいけど、意外と良く出来てる」(笑)
ホント、そんな印象。

部分的な事しか知らなかったので、後半の岸田森のレギュラー出演がちょっと嬉しかった♪
しかも、その娘リカちゃんが単なるマスコットキャラかと思いきや回を追う毎に八面六腑の大活躍!(笑)





おしゃまでカワイイ♪
(ネットに良い写真が無いんだよなぁ~……)





そして驚天動地の最終回。

希望に満ちた展開ながら、やはり切ない!
だって13時間に渡って苦楽を共にしてきた(笑)キャラ達と、ある意味「永遠の別れ」なんだもん……(´Д`)








ちなみにシールラリーも無事達成♪





「倒してないからシールは無い」
とネタにされてた怪獣ヤマシロもコンプ特典として最後にもらえました♪
で、このラスト3枚はどこに貼るんだ?と少しザワつく(笑)

で、思った以上にラリーの用紙が小さく、クリアファイルの必要性を疑問視しましたが、チラシとかお弁当の上紙とか入れられたのでやっぱり買っておいて良かった♪









会場には「良く分かっている」
顔出し看板も置いてありましたよ♪





これで気分は柴俊夫!

個性死んじゃうよ!(笑)



今回が好評なら「アイアンキング」もあるかもですね♪
まぁ、もう行かんけど(笑)
スポンサーサイト



会場行くのも命がけ!

先日ご紹介しましたコチラのご機嫌イベント、





「シルバー仮面」オールナイト一挙上映会「オールナイトは命がけ!!」


行ってきましたよ~ヽ( ̄▽ ̄)ノ






計画はこうだ。



まず、いつもやりがちなミス、「チケットを忘れる」を回避するため前日にバッグに入れておく!

翌朝の日曜日は高めの降水確率、そして低めの気温。
厚着と傘の準備を怠るな!


午後7時の電車に乗れば8時には八王子に到着する。
開場は8時30分。
少し余裕を見て10分早めの電車に乗る。

7時50分に無事八王子に到着。




♪は~るばる来たぜはっちおうじ~


進むべき方角を地図で確認。
一本道。
楽勝だ。


雨に備え、通り道のドンキに立ち寄りクリアファイルを購入。
これでシールラリーの用紙も濡れない。



完璧だ。
完璧な計画だ。

こんな自分が怖くなるぜ。



ドンキを出て、会場のニュー八王子シネマに向かう。


ブロ友のヘル閣下も来てるはずだ。
ゆっくりと語らってから予約してある弁当でも食べながら上映を待つことにしよう。

















……はて?

無いぞ。



行けども行けども映画館らしき建物が見当たらない。








地図を見る。
住所は近くで合ってる筈だ。

もう少し先か?



更に歩く。





地図に載ってる小学校が見えた。

少し歩き過ぎたようだ。


またも地図を見ながら進むと、更に地図に載ってる施設があった。


ふっ、焦らせやがって。

この道を行けば会場はやがて見えてくる筈だ。

時刻は8時32分。
開場時刻は過ぎたが上映開始は午後9時だ。
何も問題はない。



更に進む。













見つからない(ToT)





何故だ!?




ワイ!?





こうしている間にも時間はどんどん過ぎて行く。

ダメだ!
このままじゃ間に合わない。




てか、ココは何処だ!?



ダメだ。
40越えた大人が道に迷った。
あまつさえ、少し泣きそうになってる。








その時、一瞬の閃き、


「……タクシーを使おう!」

苦渋の決断だった。
セレブでもない自分が、遊びに行くのにタクシーを使うなど、本来なら許されるべき選択ではない。



しかし……迷子なのだ!

もう、間に合うとかどうとか以前に、帰れるかどうかも怪しいのだ。

タクシーを捕まえるしかない!












タクシーが見つからない!





ワイ!?





ヤバイ、本当に泣きそうだ。

とにかく歩こう!

そしてタクシーを見つけるんだ!





だが、一向にタクシーは見当たらない。

時間は刻々と過ぎて行く。

いつしか、歩くのではなく走っていた。

ただひたすらタクシーの影を求めて!



ココは八王子なのか?

違う所まで来ちゃったんじゃないのか?


焦りと不安が交錯する。


時計は8時53分。


ダメだ……今度こそ本当にもうダメだ!










その時、
一筋の光明に照らされた。

真横に視線をやると、そこにあったのはビジネスホテルだった。


「……ここだ!ここでタクシーを呼んでもらおう!!」

藁にもすがる思いでフロントスタッフさんに可能かどうか聞いてみる。

快く手配してくださり、数分でタクシー到着。

乗り込むと運転手さんに場所を伝える。

だが、一つ気がかりなことがあった。


「あの……ココから遠いですか?」



すると、運転手さんはナビを指しながら、
「いや、この道入ってすぐだよ」


何と、途中から闇雲に歩いていたにも関わらず、かなり近くまで来ていたようなのだ。

一方通行が多いので少し回り道をしたが何と、8時57分に会場に到着。

「イケる!!」



ありがとうホテルの人!

ありがとう運転手さん!

皆さんのお陰で、ワタシはココにたどり着くことが出来ました!





エレベーターで4階に上がり、チケットを渡してシールラリーの用紙を受け取る。

若干の尿意を感じたが我慢できないレベルではない!


室内に入ると、そこまで席も埋まってなく、割と良い席を確保できた。


呼吸を整えながら安堵のため息をついたその瞬間、後ろから聞き覚えのある声。




……か、閣下!?


何と、偶然にもヘル閣下が真後ろの席だった。


道に迷ってようやく着いた、と軽い会話を交わした直後に時間になった。

弁当もこのタイミングでは受け取れず、息も絶え絶えでスクリーンを見る。





こんな筈じゃなかった。

余裕の「よ」の字も無いでわないか。






だが、今となってはそんな事はどうでもいい。


だって、間に合ったんだもん♪





何のアナウンスも無く(笑)、いきなり始まる第1話。


そしてこの瞬間、約13時間の長丁場が幕を開けた。





つづく











てか、もう寝ます(笑)



♪もうすぐは~るですね~

恋をしてみませんか~♪



でも、どっちかと言うとピンクレディ世代な今日この頃、皆様いかがお過ごしですか?



ワタクシ、土曜日はお仕事だったので結局「日&月」の2連休でしたよ。


造り物はひたすらの表面処理ぐらいで見た目の変化もないので記事にするほどでも無いのが現状(^o^;)



なので、作業の合間に見てたテレビのお話でも。









何か、海外の有名なバレエ団が「ムーミン」をバレエ舞台化するって言う特番がやってました。

なるほど、それっぽいカラーの衣装を身に纏ってバレエを踊るんだな。

ぐらいに思ってたら……












まんまじゃねーか!(笑)













ムーミンが爪先立ちして踊っとるがな!!






いや、個人的には構わんけど……良くこんな企画が通ったもんですねぇ~(^o^;)










あと、ちょっとショックだったのが、
毎週楽しみにしてた「タイムボカン24」が突然終わっちゃった!







いや、もちろん放送開始して半年(2クール)だし、それなりにラストに向けて伏線張ったりしてちゃんと終了したんですけど……一年ぐらい続くかなぁって思ってたので驚きました。


放送前は、ボロクソ言ってたのにねぇ…(^o^;)




これね、子供向けアニメじゃないから!(笑)
最初は小ネタだけだったのが、回を追う毎に暴走凄いから!


終盤なんか、あの人気グループの解散騒動をネタにしてましたよ。
ホリさんも明らかにキ○タク声で喋ってるし。

てか、主題歌歌ってるの後輩グループだからね(笑)


こんなの、良くあの時間帯で放送したなぁ……テレ東でも無いのに(^o^;)




まぁ、終わったと言っても、完全に謎が解けた訳でもないし、アクダーマトリオに「半年間働かなくていい」みたいな事を言ってる辺り、半年後に第2シーズンが始まるのかな?

新しい3悪の声も慣れてきただけに、復活してほしいなぁ(^o^)





で、「タイムボカン24」と言えばヒロインのカレンちゃんのコスプレ。








毎回、ターゲットの偉人や時代に合わせた格好で(その時代に馴染むため)登場するんですが、明らかにスタッフの悪ノリが過ぎる回も多く、









明らかにメ○テルとか、








生八ツ橋とか。








ね、悪ノリでしょ?(笑)

ドリフ大爆笑2017

皆様、ご覧になりましたか?

本日放送された「志村けんのだいじょうぶだぁ」スペシャルに於いて、「ザ・ドリフターズ」が再結集致しましたよ!

まさに「ドリフ大爆笑2017」と言っても過言では無い内容でした♪








座談会に始まり、過去のコントを見た上で志村けんの一言。

「俺と加藤さんのコントのVTRが無いんですよねぇ~」

んな訳ないだろ!(笑)
なカトちゃんの突っ込みのあと、皆でコントをやってみようって流れに(^o^)








カトちゃんとはお馴染み「歌舞伎役者ネタ」。
数年前の不調が嘘のようなカトちゃん!
さすがのカトケン復活に感涙!


もちろん、この後はハゲヅラカトちゃんのコントも!
地上波で規制の強い、しかもゴールデンタイムにも関わらず、往年のくしゃみして看護婦さんのスカートを下ろす!
を再現!

さすがだぜドリフターズ!





ラストには全員参加で寝台車コント。



そもそも、寝台車自体が今は無いのかな?


てかね、やっぱり志村けんてスゴいなぁって再認識させられましたよ。
このコントの志村けんが一番面白かった♪
他のメンバーも、ホントに楽しそうに演じてたなぁ…(*^^*)

そう考えると、やっぱり長さんがいないのが寂しいね。









で、テンション上がったので昔買ったこの雑誌を引っ張り出す。







週刊SPA1998年6月10日号。






特集は勿論「ザ・ドリフターズ」



















各メンバーのインタビュー。

ドリフのコント、ライバルと言われたひょうきん族、そして当時のテレビに対する思い等が語られています。


昭和の笑いと言うと、どうしてもクレージーキャッツばかりが話題になってしまいますが、我々世代としてはやはり「ドリフ」なんですよね♪

いつも近くにいた。
そしていつの間にか遠い存在になっていた。

そんな、何にも耐えがたい存在。

「ザ・ドリフターズ」よ永遠なれ!

史上最大の週末

缶チューハイを飲もうとしてプルタブを開けたら吹き出してしまったお兄さんを見かけてそこはかとなく切なさを感じた今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?

てか、何でそうなった!?(笑)






松崎しげるのゆるキャラがいると聞いて早速検索♪
その名は「しげるん」!


















って、そのまんまじゃねーか!?(笑)










それはさておき、メカコレ「ポインター」をAmaちゃんで買い忘れてたので馴染みの模型屋さんに行ってみる。




すると、フジミのホーク2号が!!




おおっ、売ってる!


財布には諭吉さんが滞在中。

思わずその巨大な箱に手を伸ばしたその時!
















「待て!それを買ってどうするつもりだ!? 作る時間があるのか? 置き場所はあるのか? てか、その金使って良いのか!?」




その時だった。

「ダン!」

「アンヌ……!?」

「心配したのよ、さぁ、一緒に本部に帰りましょう」


「アンヌ……僕はね、僕はここに買い物に来たんだ。メカコレのポインターを買うため、わざわざ遠回りしてこの店に来たんだよ!!」

♪チャン
チャラリラ、チャラリラ、チャン…チャン!












「……驚いたかい?」

「ううん……何を買いに来たとしても、ダンはダンに変わりないわ」

「ありがとうアンヌ……西の空に明けの明星が輝くとき、肩を落とした一人のオッサンが家に帰って行く……それが、それが僕だ!」

「待って! 行かないでダン!!」

「ここにはポインターの在庫が無かったんだよ!!」


デュワッ!!









……って、何をやってんだろねぇ?(^o^;)



はい、このお店にはポインターありませんでした(´Д`)

同じメカコレのホーク2号はたくさん余ってたけどねぇ(笑)

やっぱりポインター人気あるんだなぁ。



で、仕方なく結局通販で購入。
気付いたら後払いを選択してて余分に手数料がかかってガックリ(笑)





ま、それでも何とかGET出来て良かった良かった(?)








相変わらずパズルみたいなパーツ割りですが、組み立てるとコレまた見事なポインターが完成致します。

残念なのは、サイズ的な問題もあって左右のマシンガン(?)にあの特徴的な穴が開いてないことでしょうか?
この辺りは、やはり改造してる人も多いようですね♪



来月はホーク3号が発売。

一応マグマライザーの原型も発表されてはいますが、発売のアナウンスが無いのでまたもブランクが空きそうですねぇ(^o^;)






相変わらずパソコンが壊れたままなので、またもマンガ喫茶に赴きワンフェスのPRカードを作成して登録して参りました♪

さて、抽選は通りますかねぇ?(笑)




で、今週もエレキングちゃんの表面処理やダボなど地味な作業をチマチマと……。






面倒くさそうだったシッポの模様を、この機会にテンションあげてホリホリ。


早め早めにやったるぞーヽ( ̄▽ ̄)ノ

初シルバー♪

あぁ……買っちゃった(^o^;)









閣下、ガマン出来ませんでした!(笑)

月末、八王子で「シルバー仮面」見てきます!


実は初シルバーっす!


上手くハマれば至福の時間。

好みじゃなければ苦痛の時間(笑)

はてさて、鬼が出るか蛇が出るか?

当日を楽しみに待ちたいと思いまぷ♪












さて、ワンフェスに向けて当ブースの主力商品(笑)「エレキング」ちゃんを手直ししてましたよ♪











最新3巻は4月22日発売!

楽しみ~っ(^o^)

南海の魔神

お台場の1/1ガンダムの展示が終了したそうですね。
結局一度も見に行きませんでした~(^o^;)
で、跡地にはユニコーンガンダムが立てられるそうですね。

何で?(笑)







さて本題。







数年後に海外版「キングコング対ゴジラ」製作の布石として、2014年に上映された「ギャレゴジ」に続き、もう一方の主役である「キングコング」が製作されると聞いて、自分も含めて多くの人が
「体格差がありすぎじゃね?」
と、思われたんじゃないでしょうか?


先日、たまたまテレビで予告を見て驚きました。
コング、超デカっ!
しかも、めっちゃ怪獣出てるんですけど…(笑)



いや、驚いた。
まさにびっくりドンキーやな!




















ま、それはさておき、公開が楽しみですね♪(逃)













マイフェイバリットガチャシリーズ「ウルトラ墨絵スイング」の第4弾。


今回は、バルタンシリーズに待望の「2代目」登場!
ミニバルタンがうじゃうじゃいますよ(笑)


そして対決シリーズには「アストロモンスVSオイルドリンカー」!

って、飲まれてるし!!(笑)



この流れだと、消されてるウルトラヒーローはタロウかなぁ~(^o^;)





《オマケ》

夏のワンフェスに参加登録しましたよ♪
はてさてどうなるかなぁ~???

AKBINGO!

※今回はしばしお付き合いください





深夜番組、「AKBINGO!」にて、小嶋陽菜卒業スペシャルが放送されますた(*≧∀≦*)







番組自体はもう9年も放送してるんですねぇ……最近は小嶋さんも出てないのであまり見てなかったんですが、どうやら3年半も出演してなかったそうです(笑)







ちなみに番組初登場のこじはる♪


初々しいねぇ♪♪♪







ウソ発見機を用いた人気企画「ショージキ将棋」。




ここで部屋の汚さを暴露され、後の「マジスカ学園」で「トリゴヤ」(部屋が鳥小屋のように汚いに由来)のキャラが生まれたのだとか(笑)







現在、ファッションリーダーとして活躍してる小嶋さん。そのきっかけとも言えるのが私服ファッションショーのコーナー。


















かんわいいねぇ~(//∇//)









で、小嶋さんと言えば、ユニット「ノースリーブス」の新曲発売記念のテーブルクロス引き。





実は、当初自分はこじはるをあまり好きではありませんでした。
何か、美人なんだけどちょっと気取った感じが鼻についたんですが、それは単にDVDの特典映像のイメージ。
実際の彼女は天然でいい加減で(笑)、このテーブルクロス引きの練習の時もサボってるのを指摘され
「えぇ~……もういいんじゃないですか~?」
と、開き直る始末。
この瞬間、自分は今まで出会ったことの無いタイプの「こじはる」
と言う女の子にハマってしまったのでした(^o^;)

いわゆるギャップ萌えってやつですね(笑)





そんな彼女も、もう29歳。
いよいよ今年の誕生日をもってAKBから旅立ちます。





ラストには新曲「シュートサイン」のPVも放送。


前回の「ハート・エレキ」の時はどちらかと言うと(センターなのに)ワキに回ってた感のあるPVでしたが、今回はまさに「主役」!
最後の最後に圧倒的存在感を見せてくれています♪ヽ(´▽`)/


買わねばね。

買わねばね!














さて、先日夏のワンフェスに向けて「レオ」に登場したダメージバージョンのウルトラアイを作ろうかなぁ~と言ったところ……








思いのほか反応を頂きましたので、ちょっとばかり作業を。



オリジナルに比べて独特な形状のウルトラアイ。

ネット画像だけではいまいち細部が分からないのでDVDを見る。


でも、結局は登場シーンはわずかでネット画像以上の情報はほとんど得られず(笑)



まぁ、辛うじて





角度が少し分かるかな~?
ぐらい。



で、これらの画像を元にして、紙粘土を使って本来のウルトラアイを作り、そこに歪みを追加。






あくまで「何となく」のレベル。


もう少し調整が必要。


結局、実物と同じで塩ビ坂のヒートプレス(バキュームフォーム?)が無難かなぁ…?

なので、ここから更に小さめに削り混む必要がありますね。


で、紙粘土だと強度的に不安なので、もう少し削ったらレジンで複製して原型にする予定。


うん、あくまで予定。





カミングスーン♪













《オマケ》





変わり過ぎ!(笑)
プロフィール

ももお

Author:ももお
ヤフブロから引っ越してまいりました♪ウルトラマンとアイドルをこよなく愛するブログです。たまにワンフェスとか出たり出なかったり~(笑)

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR