10月も終わりでんがなまんがな…(´Д`)




フィギュアーツでウルトラセブン登場!









キングジョーやらメトロンやらも予定されてるみたいなので楽しみですねぇ(^o^)







先日の「今夜も生でさだまさし」(in富良野)の中でまっさんが、
「北海道の人が寒さに強いと思ったら間違い。寒さに慣れてるだけ」
的な事を言ってました。

ホントにその通りで、どこ出身であろうが暑いものは暑いし、寒いものは寒いんですよ!





てかね、最近寒いのよねぇ~(´Д`)

これから更に寒くなるとかマジ勘弁ですわ(笑)





何となく、ここ数日は小忙しい日々が続いております。更新もままならぬ毎日ですが、ボクは元気ですよ(^o^)



……いや、そこまで元気でもないか。
「とりあえず生きてる」ってレベルでシクヨロです♪(笑)







先日、年甲斐もなくこんなのを買いました。





お菓子を使ってラーメンもどきを作っちゃおうって言う知育玩具ですね。




で、作り方を見たら……何かちょっとややこしや~(^o^;)


実際作ってみると、それ以上に難しい(>_<)

これ、子供にはちょいとハードル高過ぎじゃないかな??


あまりにも残念な出来なので完成写真は
「カッツ・アイ」!(笑)









あと、こんなのも買ったんですよ。





バンダイ、フィギュアライズバスト「カナメ・バッカニア」♪

ちなみにワタクシ、彼女が出てた「マクロスΔ(デルタ)」と言う作品を全く見たことがありません(笑)


なので、この娘が作中でどんなポジションでどんな性格でどんな声なのかさえも知らない有り様。

「好きなタイプ」なんで、ビジュアルだけで買っちゃった♪(笑)



このプラモ、バンダイの誇る多色成形技術を駆使した新シリーズで、アニメのキャラを半身像で立体化しちゃおうって言う試みなんですが、ラインナップがどうにも最近のキャラばかりでいまいち食指が動かなかったんですよねぇ~(^o^;)



オッサン世代としては、セイラさんとかハマーン様とかミネバちゃんとか(あれ?)、その辺りでも出してくれりゃ興味も沸くんですけどねえ……さほど馴染みのないキャラ(しかもガンダムSEED系はヒロインじゃなくてヒーローのみだし!)だとそれほど惹かれませんよね(笑)

ただ、今回は上記のようにイレギュラーな感じで期せずして購入した為、始めてパーツの詳細を確認して驚愕した次第。







顔パーツと眉毛、睫毛がそれぞれ別成形パーツで、しかもそれらがランナー状態で既に組み上がっています!

かつてはシールや一部塗装が必要だったのに……







「バンダイのブラモデルはバケモノか!?」(笑)





ただ、薄い色彩の肌色パーツの裏から睫毛を嵌め込んでいるため、その周辺がちよっと黒ずんで見えちゃうのは残念ポイントでしようか(^o^;)
肌色パーツだけでも塗装した方が良いかもですね♪













《オマケ》

ウルトラマンエース、紙粘土で芯を作ってポリパテコーティング♪








背中と片足だけでポリパテが一本無くなる。

また買ってこなくちゃ~(^o^;)
スポンサーサイト



肝付兼太さん

ニュースを見てショックでした。



スネ夫をはじめ、我々昭和の子供達には忘れることの出来ない数々の役を演じられた声優の肝付兼太さんがお亡くなりになりました。





寂しいなぁ…(T-T)

天国で、ジャイアンと丁々発止に語り合われてるのでしょうか?


心よりご冥福をお祈り致します。

にゃんにゃんにゃんの日

気が付けば10月も早や終盤。
そりゃ朝夕冷え込むはずですわ(´Д`)

どうします、もうすぐ今年が終わっちゃうよ!(笑)








それはさておき、連続テレビ小説「べっぴんさん」が始まって3週間。






「とと」ロスなのか、ずっと見続け過ぎて疲れたのか(笑)、実は全く見ておりません(>_<)

自分はどうも、ドラマ系を「流し見」すると言う器用なことが出来ないので、見るときはちゃんと見ないと気が済まない我ながら面倒な性格なのです。
その為、なかなかまとまった時間がとれず録画がどんどん貯まってしまうのですよ~……お金は貯まらんのにね(´Д`)






テレビと言えば、本日放送された「魔法使いプリキュア」にまゆゆがゲスト出演しましたよ~ヽ( ̄▽ ̄)ノ





ご存知でした?
まゆゆは魔法使い世界の出身なんですって♪
本人が言ってるのだから間違いない。
うん、間違いない!










さて、本題。

小嶋さんの卒業公演が来年の2月22日(にゃんにゃんにゃんの日)に決定致しました!





あぁ……ホントに卒業するんだなぁ~と感慨深く思う一方で、最近は殆どAKB絡みの仕事をしてないから「あれ、そう言えばまだ卒業してなかったな」と改めて気付かされたりして(笑)

チケットってファンクラブ的な物に入ってないと買えないのかなぁ?
ま、買えたとしても競争率高いだろうし、良い席なんかなかなか取れないだろうし……(^o^;)

よし、DVD出たら買おっ♪









《オマケ》

先日のウルトラマンエース。

もうちょっとパテをモリモリ&ショリショリしてこんな感じ。














でも裏側はペラッペラ(笑)






今日はここまで~ヽ(・∀・)ノ

ななみん卒業……(T^T)

あぁ……ショックです。



乃木坂46の橋本奈々未が突然の卒業、そして芸能界引退を発表しました(´Д`)













あくまで個人的主観としてですが、乃木坂で一番「美しい顔」ではないでしょうか。


数日前から、改めて
「いや、この娘ホントにキレイだわぁ」
なんて思ってた矢先の卒業発表。
虫の知らせ?(笑)


新曲のセンターにも選ばれたばかり……運営が卒業を知ってて、最後だからって事で選んだのかなぁ?


とりあえず、前向きな旅立ちみたいなので、新しい目標に向かって頑張って欲しいものです(^_^)















《オマケ》

以前、ワンフェス用に作って撃沈した(笑)、ほぼマスコレサイズのウルトラマンエース。

体が欲しいなぁ……って思ってパテを盛ってみる。










う~ん……コレ、後どれぐらい材料が必要なんだろう?(笑)

基本的に用事は駅周辺で済ませます

可愛いよねぇ~、広瀬すずちゃん♪














あ、違うこっちだ(笑)







そんなすずちゃんに告られた直後に目が覚め、現実に引き戻されて落胆した今日この頃。

皆様、いかがお過ごしですか?(笑)






カルビーポテチのクリスピーってのを買ってみる。




ん?
これってチップスターじゃ……?(笑)







それはさておき、
先日、久々に遠出をしましたよ。





は~るばる きたぜ舞浜~♪

て事で電車を乗り継ぎ千葉県は舞浜まで。




あのプリンセスのお城を尻目に、向かうは駅前の「イクスピアリ」。



お友達から、映画の舞台挨拶付きチケットがあるから行かないかと誘いを受けてお出掛けした次第。


作品名は「ゼーガペイン」。





過去にテレビで放送されていたロボットアニメなんですが、この度10周年と言うことで劇場版の製作と相成ったようです。
更に、その作品舞台が「舞浜」なので、ご当地の映画館での舞台挨拶が実現したのだとか。



実はこの作品、当時見てはいたんですが、最初の展開がダラダラしてたのと(笑)、設定が難解過ぎて頭がついていかなった事も災いし、開始数話で視聴を断念しておりました。


決して嫌いな作風ではなかったので、
改めて見直したいと言う気持ちもなきにしもあらずでしたが、結局数あるアニメのように忘却の彼方へ追いやられていた次第(^o^;)


ほとんど思い入れが無いのに(笑)、舞台挨拶で声優の花澤香菜ちゃんを見られるって一心でお出掛けを決意。





最近、ワンフェス以外で遠出することも少なくなってたので良い機会だと思って、交通費と移動時間のコスパの悪さにモヤモヤしながらも頑張って遊びに行って参りましたよ♪





会場には舞台挨拶の声優さんがサインしたパネルも展示されてました(^o^)


ま、作品も舞台挨拶も面白かったので良かった良かった♪(〃^ー^〃)



観賞後、友人ととりとめもないアニメや特撮の話を数時間しつつ、将来に悲観しながら(笑)舞浜を後にしました。


いや~、たまのお出掛けも良いもんですね。
一瞬で帰れたらもっと良いのに(´Д`)







舞浜の駅で見つけた、海洋堂の「上信越」ガチャ♪





気になったのが地元の国宝「松本城」!
これ欲しい♪


一回400円とお高いですが、意を決して回してみる。








銘酒「越乃寒梅」。

食品ミニチュア、嫌いじゃないけど……400円にしてはボリューム小さいやろ!(笑)





納得出来ないので帰りにリベンジ。







そして、ぐんまちゃんが出る。



……う~ん、群馬、あまり馴染みがないんですけど(笑)


人生って、モヤモヤの積み重ねやね♪





それはさておき、来週のプリキュアにまゆゆがゲスト出演するよ!!





みんなで見よう!!ヽ( ̄▽ ̄)ノ









それじゃ皆様、またらいシュークリーム♪


キャバすか学園て……(^o^;)

AKBグループ総出演で展開してきた学園祭ドラマ(笑)、「マジすか学園」シリーズ。

前回の第5弾はネット配信限定とか「悪い意味」で進化を遂げて参りましたが、ついに今回は舞台をキャバクラに移し、「キャバすか学園」としてスタートするそうです♪









う~ん……、正直これはひどい!
そもそも、AKBの「恋愛禁止」って、アイドルから性的なイメージを払拭するための物じゃなかったの?

それが、ここに来てキャバクラって……

いやね、勿論キャバ嬢の皆さんを卑下するつもりは毛頭ありませんよ。
ただ、未成年も加入しているアイドルグループがこう言う場所を舞台にしたドラマを製作するってどうなの?
新曲のPVとかならともかく、何か違うような気がするんですよね。

ヤーさんとの抗争にまで発展した前作も大概ですが、元々「マジすか学園」
てのは、演技経験のないメンバーをドラマに出して、今はこんなんですが延びしろのありそうな娘がいたら使ってやってくださいな、的なコンセプトだったと思うんですよ。

それが、回を追う毎に設定をハードにハードにしていって、行き着くところがキャバクラかよ!?
ってのが個人的な正直な感想です。

ダメだよ。
これはダメだよ!!


……と、言いつつ出演者にななせまること西野七瀬の名前を見つけ、絶対見ようと心に誓うおじさんであった……(完)









いや、「完」じゃねーよ!(笑)

うん、でも多分見ちゃうね♪








AKBと言えば、いつの間にやらジャンケン大会も開催してたみたいですね。

地上波で放送しないと全く情報が入って参りませんわ(>_<)


で、今回の優勝者は特撮ファンにはお馴染みのタナミクラスこと田名部未来!





本人もビックリ。
周りもビックリ!(笑)


今回の特典は新ユニットのセンターなんですね。
はてさて、酒飲みキャラを全面に出すのか? それともディープな特撮ネタで攻めるのか? 新曲が気になりますね(^o^)



毎回ジャンケン大会と言えばメンバーのコスプレも見所のひとつ。

個人的には何と言っても小嶋イズムを引き継ぐコチラ!↓





「さくさく仮面」!!!!!!



う~ん……「あの人」は継承しちゃダメだよさくらたん(笑)










先日紹介しましたウルトラマンのデフォルメスイング。

デフォルメ好きなワタクシはセット買いしましたが、この度めでたく第2弾の発売が決定致しましたヽ( ̄▽ ̄)ノ



個人的には「ザ☆ウル」のバルタンがラインナップされてるのが嬉しいところ。
シークレットの「昭和キャラ」はどうやらピグモンらしいですね。
新キャラは皆目検討もつきませんがオーブネタなのかな?(柳沢慎吾!?)
てか。このエレキングはデフォルメなの?頭が小さい気がしていまいち可愛く思えないんですが……(´Д`)







で、もうひとつ。

カブトローの発売から全く続報の無かった昭和ライダーのフィギュアーツシリーズのバイク。

ようやくスーパー1のVマシーンが出そうなイキフンですよ♪





そもそも、マイナーなネット配信の「アマゾンズ」やら現役ライダーやらのマシンが商品化されてるのに、昭和ライダーが出ないっておかしいでしょ!?(*`Д´)ノ!!!


てかスカイターボはどうした!?

ヘルダイバーも出すんだろうな!!

頼むぜオイ!



でね、今ちょっと怖いのは、このVマシーンが変形すんのかどうかって所。
Vマシーンはスーパー1とのセットで、変形後のVジェットは単品発売とか「やらしい」売り方しないでよ~(^o^;)






以上、とりとめもない生存報告ですた♪(〃^ー^〃)

電光石火作戦

何やってんだろうねぇ……ほの○りん!

「求心」のCMや「仮面ライダーゴースト」のゲスト出演とか、これから期待してたのになぁ(´Д`)

誰と付き合おうが酒を飲もうが構わないけどさ、「見られる立場」だってのを自覚しなくちゃ……何で外でそう言うこと出来ちゃうんだろ?

ガッカリです!
おじさんはガッカリですよ!!(`ロ´;)






と、まぁ……雨が降ってると人間怒りっぽくなりますが(そうか?)、せっかくの三連休。無駄に過ごしたくはないですね♪
でも多分無駄に過ごしますね。はい。




現在製作中の「ウルトラ怪獣擬人化計画」のエレキングちゃん。

やはり尻尾の取り付けに難儀しております(>_<)
二次元と三次元の越えられない壁!
何とか妥協案を見つけたいところです。






ご存知の方も多いと思いますが、「ウルトラ怪獣擬人化計画」は様々な企業によって複数の展開が行われています。


なので、同じ怪獣でもデザインや性格が異なり、受け取り側を混乱させてくれます(笑)




このデザインのエレキングさんはフィギュアにもなりましたね♪




最近はこんなのまで出てるし(^o^;)








以前、しらさんが紹介されてたんですが、チャンピオンで連載してるのとは別の「擬人化計画」のキャラがファミマでキャンペーンしたとき、何故かクリアファイルの絵柄に「改造ベムスター」がラインナップされてて「何で???」って思った事がありました。






調べてみると、「初代」のデザインが余りに「アレ」なんで、現在は「改造」の方が一般的に「ベムスター」と呼ばれてるのだとか。






で、その「アレ」な初代がこちら↓















……擬人化じゃねーじゃん(笑)











さて、本題!






ブロ友のKazumitiさんが体調不良のためブログを休止されるとのこと。残念ですがお体が一番なのでゆっくりと療養して頂きたいと思います。

で、先日節目としての最後の記事で紹介されてたのがフランスの模型メーカー「Heller」から発売されていた「ALOUETTE ?」のプラモデル。







ウルトラマン第9話でガボラ誘導の為にハヤタ隊員達が乗っていたヘリコプターです。

実在のメカにあまり詳しくない自分としては、サイダーでお馴染み「三ツ矢」マークが描かれてたヘリコプターって言う認識しかありませんでした(笑)

Kazumitiさんの紹介記事を読んで、なるほどこれもウルトラメカだな、と勝手に解釈し(笑)、オクを覗いてみるとお手頃価格で出品されてるじゃあーりませんか♪

ちょっとだけ競りましたがほぼ開始価格と同じぐらいで落札。
やったね♪









いつの日か、これにウ○ンカプセルぶら下げて電光石火作戦を再現したいなぁ……いつになるのかなぁ~(笑)















ほんじゃ、また!






追記
このプラモ、他のと4種類抱き合わせだったんですが、スケールモデルは殆ど分からないので……どなたか残り3種要りませんか?(^o^;)


タイムボカン24

って事で、すっかり忘れておりましたが、「タイムボカン」の新作アニメが本日放送されましたよ♪








現代の高校生が未来からやって来た女の子のタイムボカン隊員と出会って仲間にされちゃうと言う、何か藤子センセイの「TPぼん」の様な導入部。


歴史の教科書に載ってる史実は全て間違いで、真の歴史を確かめるべく過去に飛ぶと言うのが主なストーリー。


ちなみにメカブトンはロボットになったり合体したりと、「大人の事情」満載な進化を遂げておりますよ(笑)


数年前の日テレ「ヤッターマン」が王道のリメイクだったのに対し、今回は完全に今風のアニメでしたね♪


…………てかね、別に「タイムボカン」のタイトルじゃなくても良かったんじゃね?感がハンパ無いんですよねぇ……(^o^;)

そもそもの「タイムボカン」てのは、行方不明の博士を探すために時間旅行するってのが大筋だった訳で、時間を越えて史実に干渉するのは「ゼンダマン」以降の方が顕著に描かれてる訳でしょ?

つまり、「タイムボカンシリーズ」としての新作でも良かったんじゃないのかなって話。

作品そのものはギャグもあってそこそこ面白かったけど、やっぱりその辺りが気になるんですよねぇ……。
原点回帰を否定はしないけど、新しいものを作る意欲や土壌を無くしたら、それは文化や才能の衰退を招く一方だと思うんですけどねぇ~(^o^;)



そう言えば、今回の3悪は去年の「夜ノヤッターマン」で3悪を演じた三人、そして親玉がホリさんと、続投しております。まぁ、そこは納得のキャスティングかな♪(笑)



ちなみに、深夜には「タイガーマスクW」も始まるよ♪(^o^)
プロフィール

ももお

Author:ももお
ヤフブロから引っ越してまいりました♪ウルトラマンとアイドルをこよなく愛するブログです。たまにワンフェスとか出たり出なかったり~(笑)

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR