どうなるかは分かりませんが…(^o^;)

この度、遂にコチラをGET!!

♪ダーダバダーダバダーダバダーダバ
ダーダバダーダバダーダバダーダバダー
チャッチャチャ~チャッチャチャ~
チャラララララララララ~~~~♪




JRウルトラスタンプラリーの景品、ZATのピンバッヂでございますヽ( ̄▽ ̄)ノ






まぁ、お察しの通り電車なんか乗っちゃいないんですけどね(笑)

む~ん先生と同様、オクで落としました♪



いくら関東に住んでるからって、そこまで電車の旅を満喫するだけの余力も無く(笑)、でもどうしてもZATだけは欲しくなっちゃってポチりました~。

てかね、参加してない自分が言うのも何ですが、こう言う景品は数量限定にしちゃダメですよね。
頑張ってラリー制覇して現定数オーバーで手に入らないとかやりきれませんもん(^o^;)
駅で証明書とか発行して後日郵送みたいのが理想ですね♪









さて、本題♪


先日、ワンフェスの参加申し込みを致しました(^-^)

卓数に限りがあるので抽選で落ちちゃうかもしれませんが、取り急ぎ参加表明のご報告デッス♪






今回は、





コレだけは外せない、ウルトラマンレオの「MACガン」







最近造り始めた、HGサイズの「フジ隊員」。







ウルトラマンキッズの「ピコ」ちゃん♪












デフォルメのウルトラホーク1号。





以上を予定しておりますヽ(・∀・)ノ





「ZATガン」の再販も検討しておりますが、それについてはまた後日って事で♪



何か、結局細かいモノばかりになってますねぇ(笑)

でも、ウルトラの第1期、第2期、そして混迷期まで(笑)幅広く網羅しておりますよ~。


てか、まだ出られるかどうかも分かりませんが、参加の暁にはヨロピクですヽ( ̄▽ ̄)ノ
スポンサーサイト



ウルトラ怪獣擬人化計画

今更ですが……

コミック出たので買いますた♪





しらさんの所でも時折紹介されてた「ウルトラ怪獣擬人化計画」のコミック版ですヽ( ̄▽ ̄)ノ


表紙から分かる通り、基本的に主役はメフィラスちゃんです。




















……が、


あかん!


















エレキングちゃんが可愛い過ぎるぞーーーーーーーーーっ!!!!!!((((;゜Д゜)))




2巻も楽しみ~♪





あ~あ、日曜日終わっちゃうな(´Д`)






≪今日のフジ隊員≫






少しずつ前進。

前より良くはなったかな~(^o^;)

第3期ウルトラブーム

先日のワンフェスで展示されてたアトラク用スーツのウルトラマンジョー。


その印象が強すぎたからか、ついついオクでコチラを購入♪



小学館から発行されたてれびくんデラックスの一冊、映画「ウルトラマン怪獣大決戦」のムック本でございます。

最近も出ている「~超全集」の先駆けとも言える、当時としてはマニアック過ぎる内容のシリーズですね(笑)





この独特なスタイルがある意味魅力的♪(笑)

世代人にしか分からない「良さ」がここにあります♪




あの頃、雑誌などで活躍してたアトラク用ウルトラマン達。
横顔、こんな感じなんだ~(^o^;)





ある意味本作の主役、実写デビューしたウルトラマンジョーニアス!

でも、アニメ版と比べるのは酷と言うものでは~(-o-;)


この書籍以前に「ウルトラセブン」をフューチャーした同シリーズもありましたが、今回は映画化の影響もあってか初代マンをかなりマニアックに紹介しております。






科学特捜隊の特集。






あれ、こんなシーンあったかな?





幼児向けの書籍でまさかの「ウルトラマン前夜祭」の紹介!(笑)


スゴいね~……これ、昭和54年の書籍ですよ(^o^;)


しかも、当時てれびくんでお馴染みだったフイルムコミック調に第2話と16話を紹介。

あの頃の小学館は凄かったな~♪




ちなみにフジ隊員フィギュア、ちょっとだけパテ盛り。





まだまだこれから~ヽ( ̄▽ ̄)ノ

長篇怪獣映画ウルトラマン

いや~、今日は暖かい一日でしたね♪



ワンフェスに参加された皆様、今日も元気にロスってますか♪(笑)

いや、別にワンフェス中心に人生が回ってる訳じゃないんですが、何かこう半年に一度のお祭り故に終わってからの喪失感がパねーっすわ(^o^;)


こう言うイベント、もっと増えれば良いのにねぇ♪(他力本願)







それはさておき、コチらに遊びに来て下さる皆様には今更説明不要なこの作品。






ウルトラシリーズ初の劇場作品「長篇怪獣映画ウルトラマン」でございます。

ウルトラマンの本放送終了後の昭和42年、テレビのエピソードを繋ぎ合わせて再編集した、その後のウルトラ映画の礎となった作品ですね。

話によると、この映画に使用した為に「ウルトラ作戦第1号」のネガフイルムが切られ、現在は完全な形で視聴することは困難なのだとか?




で、何で急にこの映画を持ち出したかというと……、




先のワンフェスでのブロ友ケン太郎さんの作品。



ゼットン星人&ケロニア人間体。



ゴース星人

※画像はいずれもkaz*mit*3*さんのブログより拝借。




そして別のディーラーさんが出してたウルトラセブンの星人セット。



※こちらの画像も借り物です。
オクで結構なお値段がついてましたね~(^o^;)




これらのアイテムは、いずれもHGシリーズのサイズを参考に製作されております。

そして本家バンダイもプレバン限定でHGでマニアックなアイテムをセレクトし続けていますね♪





つまり、簡単に言うとですね、ワタクシもちょっとHG的なモノを造りたくなりまして……



ふと頭に浮かんだのが、↑前述の「長篇怪獣映画~」のスチール写真撮影時のフジアキコ隊員なんですね(笑)



本編のどこか親しみやすい隣のお姉ちゃん的なフジ君じゃなくて、映画宣伝用に再度召集されて撮影に臨んだ大人の色香が漂う方の桜井浩子さんです。






ウルトラシリーズのヒロインと言えば、殆どの皆様が「アンヌ隊員」の名前をあげるのでしょうが、自分的には主人公と恋仲になっちゃうアンヌより、マスコット的でありながらも女性特有の気遣いや優しさを見せるアキコ隊員の方が好きなんですよね~(^o^)


まぁ、作品的にも初代マンが好きってのも関係してるんですが……それでいて本編じゃなくて撮影後のスチール版をモチーフに選んじゃう辺りが我ながら矛盾してると言うか天の邪鬼と言うか……でも、そんな自分が結構好き♪(笑)



とりあえず、勢いだけで造ったので今はまだこんな感じ~。




今日の所は右から左へ受け流す感じで大目に見てつかぁさいm(__)m


明日パテが届くので、更に修正したいと思います(`◇´)ゞ

ワンフェス~


2月7日に幕張メッセで開催されたガレージキットの祭典「ワンダーフェスティバル」


一応、記録に残そうとデジカメを持参するも、こういう時ぐらいしか使わないのが仇となり操作法を間違えほとんどピンボケ(つд⊂)
記録ではなく記憶に残すほうが大切だよね♪ と嘯いてみる(笑)

ほんとにねぇ・・・・結構とったつもりでいたけど大した枚数じゃなくて、しかもそのうち殆どがボケボケって言う残念な結末。


とりあえず皆様、ハードルを底辺まで下げた上でご覧下さいませ~(^o
^;)







それなりに寒かったけど快晴♪

例年に比べて暖かかったかな?(意見には個人差があります)

ちょっと早めに出かけたので10時すぎぐらいに到着。幕張では初めて並びましたが、会場の周りを一周させられました(笑)




ウルトラメカと言えばココ!

ライタナカさんの「ステルス工房」にご挨拶。





何度見てもゴイスーですわ。
プロップサイズ故に存在感が違う!

しかもこれらがどんどん売れちゃう!Σ(゚д゚lll)



ライさんからは「ZATガン」再販を念押しされました(笑)
造形に関する興味深いお話もお聞きし(言われてみるとなるほど! な事ばかり)、最終的に工房まで「修行」に来るよう仰せつかりました。ありがたいことです(^o^)




kouさんもミニ「ジェットビートル」で原型師デビュー!

次回作はホーク1号の二子山ジオラマではないかと密かに囁かれてるとかいないとか・・・・???(笑)

こちらに「間借り」して出品されているケン太郎さんの作品。
作戦会議中のゴース星人やプラチク星人の骨バージョンなど、およそ一般商品では展開されないであろう「これぞガレージキット」なセレクトが流石ですよね。

なのに気づけば撮影してないし!(^o^;)




ブロ友さんたちの溜まり場になってるので(笑)、ここに来ると色んな人にお会いすることができますね。今回もブログやコメント欄だけでお名前を知っていた方々とお会い出来て良かったです♪
イベントは、こういうところが面白いですね。







以下、レポっていう程のものじゃありませんが使用可能な写真をチラホラと。


個人的にかなり気になったのがコチラの「ウルトラマンジョー」!

しかも、本編のアニメ版じゃなくて、玩具のパッケージ等に使用されてたアトラク用スーツの立体化! 世代人にはたまらん!(笑)







残念ながら未完成。
でも複製しちゃったので半額で良いですよ~、と言われたけど会場を回ってしょっぱなだったので今回は見送ることに。

でも、やっぱり欲しくなったので再度訪問すると既に売り切れ!・゜・(ノД`)・゜・
あれほど「一期一会」を心に刻み込んでおきながらここぞという場面でポカしちまった!(笑)

でも、これがアリなら「怪獣大決戦」の寸胴「初代マン」もアリだよね♪






こちらは毎回ギニョールの東宝怪獣を展示されてるブース。






タイミング良くゴジラが放射能を吐いてくれましたよ~ヽ(・∀・)ノ






「バルンガ」

展示方法もナイスです♪






しらさん、「ゾンバイユ」!!!(笑)






増えてる!?

こりゃ9人揃って欲しいですねぇ(^o^;)








マクロス、ペーパークラフト!
すごいけど、組み立てるのが大変そう・・・・(笑)







「セイバー」と「凛」
黒ストッキングを発明した奴は「ネ申」だと思います。
いや、きっと「ネ申」だな!







なんか、この子が気に入ってしまいました。
ストラップ買っちゃった♪







♪どっちを 向いても宇宙~
どっちを 向いても未来~

な、「キャプテンフューチャー」!







デフォルメ「ウルトラ兄弟」








「あなたはだぁれ?」

フック星人でんがなまんがな!







ミミー星人の円盤。
アイアンロックスじゃなくてこっちを作っちゃうのが正しいガレキ魂!(笑)







マットシュート。

カートリッジの交換が可能。
でも、AタイプとBタイプって、デザインは同じだけど造形物としては別物ですからねぇ・・・・(^_^;)







「初代ゴジラ」胸像

結構大きくて迫力満点!

いや~、「シン・ゴジラ」不安ですねぇ~(笑)








企業ブースに何気なく足を運ぶと、何やらステージで撮影会が。

宮脇センムしか見えなかったので「え、センムの撮影会!?」
とか思ってたらミラーマンが登場!

てか、鏡京太郎が来てるじゃねぇか!

って事でシャッター切りまくり(笑)



石田さん、いい笑顔ですね。

簡単に「頑張って」なんて言えないけど、それでもやっぱり頑張って欲しい!


ちなみに、DVD(?)の告知もあったんですが、
司会のお姉さん「この一枚に全話が収録されてます!」
センム「いや、一枚って事はないやろ!」
ってやりとりがツボりました(笑)

いや~、結構早足で回ったのに全部を見切れてない。てか、かなり時間かかったし、足腰は痛くなるし・・・・(^o^;)
やっぱりあの会場は広いわぁ~。




夏は,出たい!

何としてでも出たい!!



って言うか、ちゃんと造形をしたい!




うん、頑張ろう(´・_・`)


帰還

無事ワンフェスより帰還致しました♪








ライタナカさんのステルス工房にご挨拶に伺うと、いつもお世話になってるkouさんの奥様より、今年もバレンタインチョコレイトを頂いてしまいました♪




しかも「ウルトラマン」のチョコレートですよヽ( ̄▽ ̄)ノ

これは嬉しいです♪

いつも頂くばかりで申し訳ありません。感謝感謝でございますm(__)m




同じくステルスブースでT幹事長から……



駄菓子の数々と、何故か銀玉鉄砲を手渡されました。
しかも、BB弾が結構強めに出ます!
ギザデンジャラス((((;゜Д゜)))





とりあえず戦利品は……







「SF西遊記スタージンガー」より、オーロラ姫です♪

前回買えなかったので、今回GET出来て満足満足(//∇//)









こちらはアンドロメロスの「アンドロフロル」&「デパゴン店長」のセットです♪

何故にこの組み合わせなのかは良く分かりませんが(笑)、とにかくフロルが欲しかったので買っちゃいました(^o^)


今回は(も?)デジカメの使い方を誤って前半の写真がほぼブレブレ(´Д`)
レポ記事書けるか分かりませんが、詳細は後日予定って事で(笑)

とりあえず今日はお休みなさい~ヽ( ̄▽ ̄)ノ





ワンフェス参加の皆様、本日は本当にお疲れ様でした~♪♪♪

出動準備!

ももおさん、ワンフェスに出撃だ!













発進!!






……まだ行かんけどね(笑)

メカコレ ウルトラメカ

いや~、やっと入手出来ますた♪


バンダイのプラモデル、メカコレウルトラマン「ジェットビートル」&「ウルトラホーク1号」でございます(^o^)




いや~、待ちに待ちましたよ。


早速中を見てみると、



ビートルはボディの赤部分はイロプラで成形されてて、デカールと一部の塗装だけで完成出来てしまう……んですが、21世紀になっても銀色のプラ成形は進歩せず……どうしても「まだら」になってしまいますね(´Д`)

シルバーだけは塗装した方が良さそうです。



とりあえずパチ組み♪






ビートルは、今後の展開を見越して下部パーツが交換できるようになってます。

分割線が気になる人は埋めちゃった方が良いかもです(^o^;)

でも、「SIII」号を謳ってる割には主翼下部などの着陸脚の穴が再現されてませんね。これは残念(>_<)
しかもコレを見る限りザラガス戦の様に主翼にミサイルポッドを装着するのも不可能ですね。これも残念。

今後、ハイドロエンジンとかも出るのでしょうが、果たしてオプションパーツセットとして出るのか、宇宙ビートルとして出るのか? まぁ、その際には「117」デカールも付けて欲しいですね♪





ホークは銀色一色。
カラーリングは殆どデカールで再現出来ますが、細部は塗装が必要ですね。
購入者の殆どが「この分割でなぜ分離できない!?」って不満をお持ちです(笑)
ホント、何でここに拘らなかったのか……(>_<)



で、ちょっと気になったのが、オプションのミサイルポッドを取り付けるダボ。




う~ん……このでっぱりは無いわぁ(^o^;)





ビートルを、数年前の食玩とくらべてみる。





かなり出来が良いと思ってた食玩ですが、こうして並べるとメカコレの方がプロップに近いですね♪



何はともあれ漸く始まったこのシリーズ。
展開の遅さが気になりますが(笑)、バンダイを信じて今後のラインナップに期待したいと思います!ヽ( ̄▽ ̄)ノ

2月3日

今日は……








節分だっちゃ♪

※ま、お約束って事で(笑)





メカコレウルトラマンの第3弾、「特殊潜航挺S号」の画像が出てましたね♪



勘違いしそうですが、塗装してコレですからね。頑張って作らねば!(笑)






今週末はいよいよワンフェスですねぇ(^o^)

ライさんのステルスブースでも40センチサイズのS号出るそうですが、恐らく瞬殺でしょうねぇ(笑)
ウルトラガンも欲しいけど予算が確保できるか……いや、そもそも間に合うか?(笑)

何はともあれ、当日の天気が快晴であることを祈りたいものです。


最近、ディーラー参加される皆さんのブログでは切羽詰まった状況が伝わってまいりますが、それらを読んでいるとあれだけヒーヒーと辛かった日々も喉元過ぎればって感じで(^o^;)、やっぱりまた参加したいな~と思っちゃう今日この頃(笑)


夏は出たいなぁ……出れるかなぁ(´・ω・`)?
プロフィール

ももお

Author:ももお
ヤフブロから引っ越してまいりました♪ウルトラマンとアイドルをこよなく愛するブログです。たまにワンフェスとか出たり出なかったり~(笑)

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR