録画してたまってた「ウルトラマンX」を一気に視聴。(ネタバレあり)

そもそも、スパークドールズと言う設定が「おもちゃ売りたい大人の事情」見え見えで、着ぐるみも既存怪獣の使い回しが多く、しかも前作のギンガ以上にジャンボーグAぽい変身、電脳世界はグリッドマン? 挙げ句の果てにはサイバー怪獣のアーマーを身に付けて戦う?
おいおいおい……冗談じゃないよ!
ってな感じで見始めた本作ですが……コレがまた予想に反して面白かった!!(笑)
「ギンガ」が少ない予算で手探りしながら何とか2クール放送したのに比べ、今回は勢いついて総集編を挟みながらもスムーズに2クール完走。しかも特撮のクオリティも上がり、ドラマもかなり自由度が増してましたね♪
「ギンガ」ありきのエピソードも見受けられましたが、本作は全く別の世界の物語。
時空を越えて平成のウルトラマン達が助けに現れる辺りは、それぞれの作品設定を可能な限り取り入れてて好感持てました(^o^)

更には隊員それぞれの主役エピソードも交えながら、本流から外れぬ程度にシュールな話を挟んできたり、人間のエゴを描いて見せたり……明らかに対象年齢が下がってる「列伝」の時間帯に良くぞここまでやってくれました♪
いやぁ、まさか副隊長があんなことに……(笑)
で、特に驚愕したのが、クライマックスの最終回前後編。

全てを無にする虚無怪獣グリーザ。
外観と奇妙な動きはタイガーマスクに出てきたミスターノーみたいと言えば分かりやすいか?(違w)
その力はUNVERネバダ支部一帯を一瞬で消滅させるほど。
いやいや、こんな相手、勝たれへんやろ!(笑)
生命エネルギーを狙うグリーザはスパークドールズが保管されてるXio本部に接近。
コレを総力戦で迎え撃つXioメンバー。
この展開ね、見た人しか分からないけど、とにかく熱いのよ!(*≧∀≦*)
とにかく熱いのよ!!
(大事なので二回言う)
結局、色々と説明不足な面も多々ありましたが、全てを説明する必要もないし、作品として面白ければ良いんじゃないかなぁ、と思えるようになりました。(大人になったね♪)
劇場版の予告も結構な熱さを感じるので是非見に行……くかどうかはさておき、レンタルでもいいから見てみたいかな?(笑)
来週からは暫く旧作セレクトの「列伝」に戻るみたいですが、この勢いなら今年も新作が作られるかもしれませんね♪
ライトノベルの「ウルトラマン妹」の実写化とかどうですか、テレ東さん?(笑)
ちなみに、先日のガッツイーグルα号。
形状把握のためにボール紙で組んでみる。

ここから各面の角度や大きさを修正しながら、プラバンを切り出して形にしようと思ってます。