ぼ~くはブースカ ブー♪

関東地方にお住まいの皆様、今度の日曜深夜から、お馴染み東京MXにて「快獣ブースカ」が始まります♪





自分は恥ずかしながら、先日円谷さんのHPでようやく一本視聴しただけなので、この放送は待ちに待っておりましたヽ( ̄▽ ̄)ノ

楽んのしみ~♪












≪オマケ≫

純金製の仮面ライダー。

お値段84万円也。





誰か買ったら教えてくださいね♪(笑)
スポンサーサイト



○○の秋(^^)

読書の秋


遅ればせながら、又吉直樹の「火花」を読みました♪




大宰治を崇拝し、読書芸人として名を馳せる著者が書き綴った処女作でありながら芥川賞を受賞という快挙を成し遂げた本作。

何が「基準」なのかは凡人であるワタクシには分かりかねますが(笑)、比較的読みやすく芸人さんゆえに笑えるシーンも多く、一気に読み終えることが出来ました。
ただ、終盤の唐突な展開だけは賛否が別れるところかと思われます。

故あって、ここ数年芥川賞受賞の作品を読みましたが、その年によって作風も違うんだなぁと思った次第。そうなると、ホント何が正解か分かりませんね~(笑)




芸術の秋?

久々に開けた箱の中からこんなん出ました♪

数年前に購入したゼネプロのペーパークラフト「ポインター」(作りかけ)です。













原本は勿体ないので会社のコピー機でバレないようにケント紙にコピーして制作開始したもののここまで来て挫折(笑)

また改めて作りたいなぁ~(^o^;)


食欲の秋♪

ま、これは季節とか関係ないわな(爆)

「まれ」最終回

連続テレビ小説「まれ」が本日最終回を迎えました。


「夢」が嫌いだった少女が、大勢の人と関わってゆく中で次第に「夢」に向かって歩き出し、やがて「夢」が大好きになる成長ストーリーでした。





余談ですが、腕相撲に勝って喜んだ拍子にテーブルに肘をぶつけ痛がる太鳳ちゃんのシーンがNGにならず使われてたのは笑いました(^o^)





例年以上に否定的なご意見を述べている人が多く、しかもその殆どが「しっかり見てんじゃねーか」とツッコミたくなるものばかりで(笑)


そんなに嫌なら見なきゃいいじゃん、て思ったら、
「前後のニュースとアサイチを見たい。朝の忙しいときに15分の為にチャンネルを変えられない」
だってさ(笑)
忙しいのに前後の番組はちゃんと見たいんだね♪


更には、評判悪いドラマを笑顔で宣伝する太鳳ちゃんを責めたり(ネガティブに番宣する奴がどこの世界におる?)、太鳳ちゃんの経歴やら何やらおおよそドラマとは無関係な部分で批判する奴がいたり……もはや作品の感想じゃなくなってましたよ(^o^;)



朝ドラに限らず、酷い作品、もしくは肌に合わない作品て多いですよ。
見てて腹が立つ時は自分もあります!
そう言う時は見ないってのも一つの選択肢なのでは?

最悪、改善を求めたいなら(理由にもよるけど)制作側に意見して、それでもダメなら諦めるしかないよ。100パーセントの人を納得させる作品なんか作れる訳ないんだから。



個人的には面白かったと思いますよ。
久々の現代劇だったから、どうしても「あまちゃん」的にはなっちゃうし、ツッコミ所も多かったけど、そんな目くじら立てるほど酷くはなかったんじゃないですかね~(^o^;)


ここ最近は何かと評価が高い朝ドラですが、「ごちそうさん」や「マッサン」だって手放しで傑作と呼べるかと言えば……ねぇ?(笑)


ま、何はともあれ太鳳ちゃんお疲れ様でした♪






さ!
月曜日からは波瑠ちゃん主演の「あさが来た」が始まるよヽ( ̄▽ ̄)ノ





主題歌は何と、さや姉センターのAKBでっせ~♪

DORO OFFに行ってきました♪

先日、東京は浅草橋まで足を伸ばし、「DORO OFF」を見てきました。

今まで、何度も行こうとしてましたが、予定が合わなかったり生来の出不精が災いしたりで(笑)なかなか行けなかったんですが、今回やっと意を決して出向くことを決意!

そもそも、ブロ友さんのSOLさんの作品をどうにか間近で拝見したい思いが強かったんですよねぇ~。

だって、光る! 鳴る! 回る! んだよぉ!



ん? そんなオモチャがあったような……(笑)


とにもかくにも電車に揺られて東京へ。

駅に着いて相変わらず道に迷って(笑)なんとか会場へ到着。


知り合いのいない完全アウェーな状態。
頼みの綱はSOLさんだけや!

ブログで拝見していたのでお顔は存じてました。
ご挨拶しようとしましたがちょっとお話中だったので「一回りしてからでいっか~」と思ったのが運の尽き。気が付くとSOLさんがいない!((((;゚Д゚))))
またやってもうた!
いつもこうやってタイミングを逃します(笑)

なのでしばらく写真撮ったり作品をジックリと拝見して会場を後にしました。
あ! 電飾タイム見逃した!!

ブログなどで拝見させていただいている皆様も参加されてたようなんですが、とにかくお顔が分からないのでどれがどなたやら……(^_^;)


とりあえず展示されてた作品を・・・。

まずはSOLさんの作品。
製作過程を拝見していたので感慨深いものがありますねぇ。
回転速度も良い感じで、「トトロ」の世界観が感じられました。




この「キンゴジ」もブログで拝見してましたが、とにかく細かい!



他にも、アッガイやキングギドラ誕生など、モニター越しで見ていた作品が目の前に! 見て楽しい作品作りを心がけてらっしゃるのが伝わってきました♪




バンダイのデンジタイガー!
ウチにも再販時に購入したものがありますが、ここまでリアルに作る自信はないわぁ(笑)





当ブログでお馴染みの(笑)特撮コレクションのガラモン!
かなり実物に近い改造が施されてます。
てか、もはや別物です!




シルバースター!
やはり基地ってのは男の子のあこがれですな!






情景モノも好き♪
細ければ細かいほど好き♪♪♪





やはりスターウォーズものは多いですね。
例の絵本をモチーフにしたヴィネットはほのぼのして良い感じ。



ここまでくると芸術作品ですな!




これ、笑いました。



他にも色々と撮りましたがとりあえずこんな感じで。





はぁ、疲れた(笑)

デュワッ!!!

ヤッフー! 4連休だぜ!O(≧▽≦)O



朝ドラ「まれ」終盤にレギュラー出演中の「飯豊まりえ」ちゃん。






いや~、カワイイねぇ(≧∇≦)/





このCMの雰囲気がちょっと大人っぽかったんですが、実はまだ高校生なんだとか。

今朝、松ちゃんの「ワイドなショー」見てたらレギュラーで出てました♪
来週も見ようっと!





それはさておき、久々に空想ラボさんのHPを覗いたらこんなの売ってるそうですね。2つセットでこのお値段ならお買い得かも?(笑)






今年もじゃんけん大会♪

毎年恒例の「AKBじゃんけん大会」♪

今年はさすがにテレビでの放送はありませんでしたね~(^o^;)
CSとかではやってたのかな?


今年の優勝はAKBの壇蜜こと藤田奈那ちゃん(^o^)





いや~……ソロデビューらしいけど大丈夫かな?(笑)





小嶋さんは入場までに「コジマ電機」からの~「アンジャ児島」からの~……で、ようやく登場(笑)




結局負けちゃったけど、勝負よりもどれだけ笑いをとれるかに重きを置いてる辺り流石だぜ♪


この模様も総選挙みたいにDVD化されるのかな~?




ま、何はともあれ「なぁ蜜」ガンバレ!ヽ( ̄▽ ̄)ノ

アギラ

突然ですが、HGのアギラを買いました♪


何か、急にアギラの立体物が欲しくなって…(^o^;)
最近、こんなんばっかですわ(笑)








いや~、アギラ可愛いね~♪


ウィンダムやミクラスに比べて明らかにディテール少ないし、地味だし、取って付けた感の固まりやけど、そこがまた良い!


あぁ……久しぶりにニセセブンに翻弄される勇姿でも見ようかな(笑)





忙しくて録画がたまってた「まれ」を一気見してリアルタイムに追い付こうと必死(笑)

そんな中、この終盤に入ってまさかの








アンヌ隊員登場!ヽ( ̄▽ ̄)ノ

いや、ちょっと嬉しかった♪







もうひとつ。


今週の「ウルトラマンX」に








サメクジラ登場!!(笑)

うん、これも嬉しかったな(//ω//)

ボクの初体験

あ~……りぽぽ卒業やね~(´Д`)



あの独特な雰囲気が好きやったのに。

大きく羽ばたいて欲しいもんですわヽ( ̄▽ ̄)ノ




さて本題。





古本でコチラを購入。






「みんなあげちゃう」などでお馴染み、弓月光センセイの「ボクの初体験」
です。



どギツいタイトル&弓月作品て事でエッチぃマンガかと思いきやさにあらず。

もちろん、思春期を描いてるのでそれなりな描写もあるにはありますが、どちらかと言うとドタバタラブコメディに分類される作品ですね。


絵柄もいかにも70年代な感じが良いですね~(^o^)



さて、何でまたこの漫画を買ったのかと言うと、30年ほど前にフジテレビで放送されてた「月曜ドラマランド」でこの作品がドラマ化されたんですね。
その時にヒロインの春奈を演じたのが「水谷麻里」なんですが…。







この作品のちよっと前(?)に学校授業の一貫で映画館で観たのが「子象物語」。





色々とアレンジされながら多くの作品が製作されている、戦時中の動物園でのお話ですね。


この時のヒロイン&エンディングも彼女でした。




同じタイミングだったのもあるんですが、「水谷麻里」が妙に印象に残ってて、しかもドラマ版「ボクの初体験」のラストシーンが妙に切なくてずっと原作を読みたいと思い続けていた訳です。


とは言え、当時は自分も思春期突入の時期だったので、さすがにこのタイトルのマンガを買うのは躊躇してしまいまして(笑)……その後も再販や文庫化等もされてたみたいですがなかなか見つけられずにおりました(ToT)

で、先日ふと思い出してネットで調べたらスンゲーお安くセット販売してたので購入♪

ドラマ版とは若干設定は異なるものの大筋は一緒かな~と言う感想。
ただしラストシーンはドラマほど余韻もなく、何か物足りなかったかな~(^o^;)


出来ればドラマ版のソフト化を希望したいけど、あのシリーズは余程の事がないと出してくれそうもないなぁ~(´Д`)




あ、先日知ったんですが水谷麻里さん、今では江口寿史センセイの奥様なのだとか。
ビックリしたわ~(笑)

グランドキング

カップ焼そばでこんなの売ってました~ヽ( ̄▽ ̄)ノ





貧乏人の味方、米とこれさえあれば餓えをしのげる「ゆかりふりかけ」!




そしてサッポロ一番味噌ラーメン味!



サッパリ&コッテリでどちらも旨かったっす!






さて、本題。


先日、オクでGETしたソフビのグランドキング!




ご存知、映画「ウルトラマン物語」クライマックスに登場し、タロウや、ウルトラ兄弟を苦しめた宇宙大怪獣です!(おや、ご存知ない?w)






第2・3期ウルトラをこよなく愛する当ブログとしてもいささか扱いに困っていたこの当時の劇場版シリーズ(笑)


歳を重ねると共に許容範囲も広くなりまして、むしろ魅力すら感じつつありますよ♪




いや、カッコいい!(^o^)






当時は好きとも嫌いとも思わなかったキャラですが、今になって急にいとおしくなってしまいました(笑)








最近でのリニューアルの流れに乗ってか、「ギンガ」本編ではスーパーグランドキングなるパワーアップを遂げて登場しましたが……やはりオリジナルに勝るモノは無し!

これが「俺達のグランドキング」なのさ!!




最近はかつての怪獣や宇宙人がリデザインされる傾向があって、ソフビもその新デザインに準じた立体化ばかりでいまいちおじさんはノレないんですよね~(^o^;)
やはり、慣れ親しんだオリジナルこそが絶対無二の存在なのですよ♪




先日の「ウルトラマンX」にマックスがゲスト出演。



当時の設定をきちんと踏襲しての登場にちょっと感動しました(^o^)



しかも、カイトの登場がまたカッコいいんだ!(笑)

なんでも「マックス」は10周年なんだとか。


あら……?
て事はこのブログも10年近く経ってるって事?

うわ、マジで時の流れヤバいわ~( ̄□ ̄;)!

ガンプラ35周年

久しぶりにガンプラ買いました~(^o^)





REVIVEと銘打ったこのキット。
今まで発売されてた1/144を最新の技術で生まれ変わらせた最も新しいガンダムです♪


でも、その割には腰が細いとか足裏に肉抜きが目立つとか気になる人には色々と気になる模様(笑)

まぁ、誰もが納得出来るモノなんて無理な話なんですけどね~(^o^;)





で、そのガンプラの歴史も35年なんだとか。

それを記念してプレバンからガンプラケーキが出るそうな。






いわゆる300円ガンダムのランナーパーツがプリントされてます。




今回買ったREVIVE版のガンダムも付いてますよ♪






しかも、ケーキの箱もガンプラがモチーフ!
こだわるね~(^o^)



でも、どうせならホワイトチョコとかでランナーパーツを立体的に再現してくれたら面白かったのになぁ~(笑)




このシリーズ、最近はアニメやゲームばかりなので、そろそろ特撮系のアイテムも出して欲しいものですね~ヽ( ̄▽ ̄)ノ
プロフィール

ももお

Author:ももお
ヤフブロから引っ越してまいりました♪ウルトラマンとアイドルをこよなく愛するブログです。たまにワンフェスとか出たり出なかったり~(笑)

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR