Let's go UGM!!

昨日は束の間の晴れ間があったので急いでお洗濯♪
またしばらくは天気も悪いみたいなので弱ってしまいまぷ(´Д`)




さて、第2・3期ウルトラをこよなく愛する当ブログ。

先日のバンダイ製「スペースマミー」&「シルバーガル」に続き、
http://blogs.yahoo.co.jp/nihonjanibanmeda/65403046.html
遂に「スカイハイヤー」をGET致しました~ヽ( ̄▽ ̄)ノ




実はワンフェス会場でも中古アイテムを扱ってるブースで見かけて迷ったんですが、箱にかなり難があったので……(^o^;)

その後、無事オクで落札しました♪
あの時に買わなくて良かった(笑)





ご存知の方も多いと思いますが、スカイハイヤーはプラモもポピニカもタンク形態に変形可能です。
本編では全く活かされなかった幻の設定で、子供心に違和感いっぱいでしたわ(-o-;)




で、ここでようやっと「80」プラモをコンプする事が出来たんですが……実はこのスカイハイヤーはシルバーガルと抱き合わせ販売だった為、計らずも我が家に2つ目のシルバーガルが(笑)





て、事で……




およそ30数年ぶりに組んでみる♪



小さいけどプロポーションは良い感じ(^-^)






合体!

あの頃のキットなので、ポリキャップみたいなのは使われてません。なのでα号の変形は当時の記憶通り、やはり心許ない不安定さです(笑)



レオ迄には殆ど見られなかったランディングギアが設定されてるので、どうやって処理しようか迷ってます。さすがに可動式には出来ないかな~(^o^;)

イセリナ エッシェンバッハ

リハビリ的に、簡単に作れるキットにしようと先日のイセリナさんを一日部屋にこもって組み立ててますた。







細かくて……パーツを掴もうとすると指先が釣りそうになったりして(笑)






顔の塗りとかホントきついっすわ~(^o^;)
全然簡単ジャナイヨ!(笑)







パッケージと一緒に。






うん、頑張った。

これ以上はムリ!(笑)






≪オマケ≫

こんなTシャツが出るそうな↓









あ、ちょっと欲しい♪

イセリナ、恋のあと

ガンプラブームを経験した方ならご存知のキャラコレシリーズ。



ララァとかがラインナップに上がってることから放送終了後に発売されたと思うんですが、あの当時にアニメキャラをリアル等身でディスプレイフィギュア化したガレキ的アプローチな商品として非常に意義のあるキットだと思います♪

子供の頃、近所の模型屋さんでかなり完成度の高いセイラさんが展示してあって(店のお兄さんの作品)スゲーなぁと感動してました。先日帰省した際にそのお店の建物その物が無くなっててちょっと哀しくなりました(ToT)



で、ちょっと前にこのラインナップにイセリナさんが入ってた事を思い出し、何かそうなるとスンゲー欲しくなっちゃったのでオクで買っちゃいました(笑)
まぁ、送料込みでほぼワンコインなので良い買い物だったかな~、と。


いや、レギュラーメンバーやマチルダさん辺りが出てたのは覚えてましたが、イセリナさんて割とマイナー(好きな人ゴメン!)なキャラが立体化されてたのが意外でしたから……(笑)










あれ?
こんなに小さかったっけ!?(笑)





モデルは社交会でのドレス姿を再現。


この後、ガルマの死と共に彼女の運命も……あぁ(T^T)



「今度作りたいリスト」に登録されました♪

時間があれば完成させたいな~(笑)

ドラえもん誕生

本日9月3日はご存知「ドラえもん」の誕生日です♪


ドラえもんグッズを取り扱う「ドラえもんズベル」から発売されているヴァリアーツと言うフィギュアシリーズ。

基本型のドラえもんフィギュアに色々なデザインでペインティングが施されたコレクションフィギュアなんですが、
気付いた時には過去の商品は絶版だったのでコンプは無理だな~と思ってた折、劇場作品をモチーフにした展開があったので「コレならば揃えられる」と頑張って集めました♪




80「のび太の恐竜」




81「のび太の宇宙開拓史」
82「のび太の大魔境」
83「のび太と海底鬼岩城」



84「のび太の魔界大冒険」
85「のび太の宇宙小戦争」
86「のび太と鉄人兵団」
87「のび太と竜の騎士」




88「のび太のパラレル西遊記」
89「のび太の日本誕生」
90「のび太とアニマル惑星」
91「のび太のドラビアンナイト」



92「のび太と雲の王国」
93「のび太とブリキの迷宮」
94「のび太と夢幻三剣士」
95「のび太の創世日記」


そして、誕生日を目前にして先日届いた↓


96「のび太と銀河超特急」
97「のび太とねじ巻き都市冒険記」





ホントはこの先の劇場作品も商品化されてるんですが、個人的な思いとして藤子F先生が携わった作品で一区切りを付けたく、ここでコンプとさせて頂きます。
てか、キリが無いしね♪(本音)



それにしても、藤本先生の没後20年近くが過ぎようとしているんですね……時の流れは早いものです。


旧作ファンからは別物だと揶揄されながらも、未だに放送が続いてるドラえもん

何だかんだ言ってもスゲーなぁと思いますわ♪




HAPPY BIRTHDAY ドラちゃんヽ( ̄▽ ̄)ノ
プロフィール

ももお

Author:ももお
ヤフブロから引っ越してまいりました♪ウルトラマンとアイドルをこよなく愛するブログです。たまにワンフェスとか出たり出なかったり~(笑)

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR