遅々として進まず(ToT)

DVD-Rが欲しくて駅前の小さな電気屋さんに入るも「DVDは置いて無い」との事。
で、何軒かとなりの某ドラックストアに行ったら普通に置いてあるし。しかも何種類も(笑)

おかしな話やね(^o^;)




20周年と言うか、そろそろ当時の子供達からたんまり金をせしめてやろうと言うバ○ダイの戦略と言うか(笑)、「セーラームーン」のリメイク版が製作されました。




20数年前、「きんぎょ注意報」と言うアニメが大好きだったのですが、残念ながら一年の放送期間を経て終了。ガッカリしてた所に、来週から「美少女戦士セーラームーン」が始まるよ♪と予告が流れた時は……

「はぁ!?」

と、怒りと言うか呆れと言うか……とにかくふざけんなって気持ちでいっぱいでした。

楽しみだった「きん注」終わらせておいて、次回作がこんなふざけた内容のアニメじゃ……そりゃ納得出来ませんわな。
だってセーラー服着て戦ってるんですよ(笑)



とか言いながらも、とりあえずは第1話はチェックしちゃう悲しい性(-o-;)

しかも数週間後にはドップリはまってクラスの連中とキャラクターの中で「誰派」かとか盛り上がってるし(どんなクラスや)

あ、誤解の無いように言っておきますが、自分がハマったのは美少女アニメだからじゃなくて、時折はさまれるギャグのセンスがツボにはまったからですからね( ̄▽ ̄;)



で、そのリメイク版が先日から地上波でも放送開始したので何話か見ましたが……正直改めて作る意味が見いだせませんでした。

原作を出来るだけ忠実に、かつ現代の作画レベルで映像化してますし、内容も決してつまらなくは無いんですが……何て言うかそれ以上でも、以下でもない。
要はオリジナル版にあった「遊び」が無いんですよね~(^o^;)


設定も現代の中学生って雰囲気でもないし、どちらかと言うと当時のままっぽいから、そうなるとやはり時代錯誤感は否めない訳で……つまり、わざわざ新作じゃなくても当時のアニメで充分じゃね?
って結論になっちゃいますよね~。


まぁ、主題歌にももクロちゃんを起用したのは誉めてやらん事もないかな(笑)









さ~て、本題♪


アロー2号、なかなか進みません。
細かい所を色々いじってはいるんですけどね~(^o^;)




コクピット作ってたらイスの背もたれを紛失(ToT)
ダメじゃん!(笑)



エアインテークぽい所をちょっと削って大きさを調整。



こんなん、穴埋め終わったらボディ貼り付けてササッと塗装しちゃえば完成なのにねぇ~……手が遅いのに余計な手間ばかりかけたくなっちゃって(笑)





それではまた。

アディオス♪
スポンサーサイト



人って、ビックリすると思わず笑っちゃうよね♪

近所のパチンコ屋で見つけた、セクシー貞子のポスター。







(画像は借り物です)


いや~……さすがジャパニーズホラーヒロイン(?)、お約束の方向にいっちゃいましたね(笑)
町ん中で笑いそうになりました(^o^;)




そんな今日この頃、先日ブロ友のキム兄さんの70000hit記念アミダくじにて当選しました「お菓子のビックリ箱」が届きますた♪






デカイとは分かってましたが、まさかここまでの大きさとは……(^o^;)
またまた思わず笑っちゃいましたよ(笑)


もう、これはアレやね。お店が開けるね♪


ロリだけじゃない!
愉快な大人の社交場、キム兄さんのブログはこちら↓
http://blogs.yahoo.co.jp/reiktc



ちなみにアローはこんな感じ♪



とりあえず穴埋めはほぼ完了……かな?

幻のアンヌ隊員

アンヌ隊員ことひし美ゆり子さんが、本来アンヌを演じる筈だった豊浦美子さんと神戸で対面。






http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150411-00000110-dal-ent


ウルトラファン的には嬉しいニュースですな(^o^)

怪獣島SOS

先日、帰りマンの第9話、「怪獣島SOS」を視聴しました。



今更ストーリーを語っても何ですが……MATが開発したモンスターソナーなる機械をニューヨークに届けるため、あわや休日出勤になりかけた郷隊員の身代わりに先輩の南隊員が代理で出動したものの、乱気流に巻き込まれて消息不明。
墜落した島で怪獣は出るわ破傷風にかかるわ、結局郷さんも出勤しなきゃならないわのてんてこ舞い。
で、30分通して言いたかったのは、南さんは良い先輩(&アキちゃんにちょっと気がある)だよって事だけのエピソード(^o^;)

さすがの伊上勝脚本ならではの台詞回しが秀逸ですな(笑)





で、何でこの話を見たかと言うと……

次郎くんの為に郷さんが作った、有名なマットアロー2号の模型。



あ、ちゃんとマスキングしてる!(笑)



それとリンクするように、南隊員が操縦するのもアロー2号。



今回は、2号のコクピットがどうなってるのか確認したかったんですよね~……。




コレ、作ろうと思って♪





ご存知、マルイのマットアロー2号です。

シルバー成形の一番新しい再販分ですね。



ブロ友のKaz*mit*3*さんのアロー2号製作記事に触発されてオクで購入しました。


このシリーズ、昔近所の模型屋さんに1号の完成品が飾ってあって、子供心にスンゲー欲しくて、売って欲しいと頼みましたがお店のお兄さんには残念ながら断られました(^o^;)

それだけ当時のキットにしては再現度の高いキットでしたね♪


数年後に再販品をようやく通販で購入して改造。
ちゃんとコクピットまで作りましたが、いかんせん当時の技術では(今も大差ありませんが:笑)何とも中途半端な完成品になってしまいました。

ジャイロも後年購入しましたがランディングギア(?)の製作をしようと思ったまま手付かずになっております(笑)


で、今回のアロー2号。
1号やジャイロに比べるとどことなくデフォルメ感は否めない感じですが、これを元になかなかの完成品を製作されてる方も多いので、何とかなるんじゃないかと前向きに考えております♪





いーですよねぇ、このオビ!

昭和のプラモは大概こう言うのが付いてて、コレを外す瞬間が心地いいんですよ♪
これから作るぞ~って感じがして(笑)


スケールモデルなんかはまだこう言うオビがついてるのかな?
最近は買わないので良く分かりませんが(^o^;)




ギミック用の穴を埋めれば、後は特に問題ありませんね。ちゃっちゃと作っちゃいたいと思います。(モチベが続けば)





レジンから削り出したMAT隊員が乗る予定。

複製して実家にある1号とジャイロにも乗せたいなぁ~(^o^)

THE特撮collection ウルトラマン おしまい♪

何とも中途半端でございますが、とりあえず完成……と言うか終了!(笑)



今はコレが精一杯…(ToT)







点灯。












Bタイプかどうかと言われれば微妙な顔つきになってしまいますた(^o^;)


ちなみにコチラ↓はネットからお借りしたストレート組みの画像。








うん、頑張った頑張った!


おしまい!!ヽ( ̄▽ ̄)ノ
プロフィール

ももお

Author:ももお
ヤフブロから引っ越してまいりました♪ウルトラマンとアイドルをこよなく愛するブログです。たまにワンフェスとか出たり出なかったり~(笑)

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR