

笑っていいとも!
あぁ……終わっちゃいましたね~。
最近はコーナーがつまらないのとテレホンショッキングが番宣ばかりでうんざりしちゃってて(これは構成側が悪い!)ほとんど見てませんでしたが、いざ終わるとなるとやっぱり気になっちゃいますよ。
昼のレギュラー放送の最終回はほとんどの時間をビートたけしとのトークに費やしてました。
昔話に花が咲いてタモさんも楽しそうだったね~(笑)
夜は新旧レギュラー陣を迎えてのグランドフィナーレ。
オープニングも初回をイメージした演出でした。
この手書きなテロップが良いですね♪
最近はテロップもキレイな明朝体になっちゃって、そう言う部分でも面白味が無くなっちゃってたな~(^o^;)
あり得ない顔触れが勢揃い。
やっぱりかつての「いいとも」は凄い番組だったんだなぁ…。
ここでもさんちゃんとのトークしてる時のタモさん、楽しそうだったし(笑)
別にタモさんが引退する訳でも亡くなった訳でも無いし、自分は関係者でも何でもないんだけど、今まで普通にあったものが無くなる寂しさって言うんですかね……見てて感慨深いものがありました。
いや、ホント。タモさん、お疲れ様でした。
「タモリ倶楽部」はずっと続けて欲しいなぁ(^o^)
最近はコーナーがつまらないのとテレホンショッキングが番宣ばかりでうんざりしちゃってて(これは構成側が悪い!)ほとんど見てませんでしたが、いざ終わるとなるとやっぱり気になっちゃいますよ。
昼のレギュラー放送の最終回はほとんどの時間をビートたけしとのトークに費やしてました。
昔話に花が咲いてタモさんも楽しそうだったね~(笑)
夜は新旧レギュラー陣を迎えてのグランドフィナーレ。
オープニングも初回をイメージした演出でした。
この手書きなテロップが良いですね♪
最近はテロップもキレイな明朝体になっちゃって、そう言う部分でも面白味が無くなっちゃってたな~(^o^;)
あり得ない顔触れが勢揃い。
やっぱりかつての「いいとも」は凄い番組だったんだなぁ…。
ここでもさんちゃんとのトークしてる時のタモさん、楽しそうだったし(笑)
別にタモさんが引退する訳でも亡くなった訳でも無いし、自分は関係者でも何でもないんだけど、今まで普通にあったものが無くなる寂しさって言うんですかね……見てて感慨深いものがありました。
いや、ホント。タモさん、お疲れ様でした。
「タモリ倶楽部」はずっと続けて欲しいなぁ(^o^)

「ごちそうさん」でした!
本日、NHK朝の連続テレビ小説「ごちそうさん」が最終回を迎えました。
こじはると同じぐらい大好きな女優さん、杏ちゃん主演と言うことで半年近く前から待ちに待った本作でしたが、社会現象にまでなった「あまちゃん」の後番組とあっていささか不安もあったのも事実。
ところが、始まってみれば何のその。
「あまちゃん」は、震災が絡んでることもあってあくまで「前向き」にポジティブかつコミカルに徹した展開だったのに対し、本作は本来のテレビ小説のフォーマットに戻しつつも「料理」を通じて人と人の繋がりを時にコミカルに、時に辛辣に描いてみせた事により視聴者のハートを掴んだ良質のテレビドラマだったと思います。
実は、このシリーズを初めて全話通して視聴しました。(あまちゃんは1週目だけダイジェストだったので……)
いや、半年ってアッと言う間ですね!
毎回が楽しみで仕方ありませんでしたよ~……って、主婦か!?(笑)
面白かったんだけど、何となく消化不良なラストだったのでスペシャルとかで続編あるかな~?
あるんだろうな~……きっと!(^o^)
「あまちゃん」はある意味燃え尽きた感のあるラストだったから続編はいらないけど、「ごちそうさん」はヒロインがまだ30代後半ぐらいの設定なので今後の展開もまだまだ出来るはず!
期待して待ってますよ~♪
最後に杏ちゃん、半年間お疲れ様でした……
いや、ごちそうさんでした!!(`◇´)ゞ
こじはると同じぐらい大好きな女優さん、杏ちゃん主演と言うことで半年近く前から待ちに待った本作でしたが、社会現象にまでなった「あまちゃん」の後番組とあっていささか不安もあったのも事実。
ところが、始まってみれば何のその。
「あまちゃん」は、震災が絡んでることもあってあくまで「前向き」にポジティブかつコミカルに徹した展開だったのに対し、本作は本来のテレビ小説のフォーマットに戻しつつも「料理」を通じて人と人の繋がりを時にコミカルに、時に辛辣に描いてみせた事により視聴者のハートを掴んだ良質のテレビドラマだったと思います。
実は、このシリーズを初めて全話通して視聴しました。(あまちゃんは1週目だけダイジェストだったので……)
いや、半年ってアッと言う間ですね!
毎回が楽しみで仕方ありませんでしたよ~……って、主婦か!?(笑)
面白かったんだけど、何となく消化不良なラストだったのでスペシャルとかで続編あるかな~?
あるんだろうな~……きっと!(^o^)
「あまちゃん」はある意味燃え尽きた感のあるラストだったから続編はいらないけど、「ごちそうさん」はヒロインがまだ30代後半ぐらいの設定なので今後の展開もまだまだ出来るはず!
期待して待ってますよ~♪
最後に杏ちゃん、半年間お疲れ様でした……
いや、ごちそうさんでした!!(`◇´)ゞ

マットシュート 完成! ・・・かな?
以前より制作していたマットシュートBタイプが何とか形になったのでアップしますた(^。^;)
おなじみMATのワンダバテーマにのせてご覧くださいませ。
ブロ友のネビィラ71さんが以前ワンフェスにて販売された1/1マットシュート。
タイミングを逃して購入できなかったのですが、プレゼント企画で複製ミスのモノを頂くことができました♪
離型剤などが凝固してシワシワだったためひたすら研磨(笑)
同時に、Aタイプ特有の側面ディティールを削り落とし、本体も気持ち(5ミリぐらい)短くしました。
実は本体の右側が複製時の圧の加減のためか、かなりへこんでいたのでパテをモリモリして均等になるようショリショリしました。なので右側の青いカバー部分はほぼ新造です(笑)
Bタイプは火薬着火式の為、左右分割のいわゆるモナカ式で造形されています。
なので真ん中に線を入れてそれっぽくしてマイナスねじを付けました。
Aタイプとの一番の違いは銃口ですが、こちらはスティックのりの容器にポリパテを塗って円柱形にしてからプラペーパーを蛇腹に巻き、先端部はエアー缶のふたが良い感じだったので太さを調節して巻きつけました。
結局、パテを買った以外は家にあったアリモノで賄えてしまいました(笑)
しかしまぁ・・・相変わらず表面処理や塗装がド下手でございます(-_-;)
正直マットシュートと言えばAタイプの方が商品化の頻度から見ても印象が強く、Bタイプは何となく地味なイメージでしたが、今回完成させてみてなかなか渋くて良い感じなんじゃないかと思えてきました(^o^)
素材キットをお譲り頂いたネビィラさん、ありがとうございました♪♪♪
以下、オマケ(笑)

マットシュート 続報
ワンフェス登録終わりました~♪ヽ( ̄▽ ̄)ノ
で、ここに来てマットシュートの改造に気持ちが傾き過ぎて他のものが手に付きません(笑)
なにぶん、ここは第2・3期ウルトラをこよなく愛する当ブログ。
しばらくは帰マンネタでいくぜ~っ!
ネビィラさんから頂いたマットシュートをBタイプに改造すべく孤軍奮闘(笑)
デザインは同じですが、発火装置を内蔵するため新規にモナカ形式で作成したと思われます。
その為Aタイプとはディティールが微妙に異なります。
元々の造型をいじるのは抵抗ありましたがやむを得ず。なるべくBタイプに近くなるようショリショリの連続。
前回の画像とどう違うか?
細かい所をいじってます(笑)
間もなく完成するかな~?(^o^;)
これが完成すればタックアローに集中出来……
はうわ!?
これに色塗らなくちゃ!!!Σ( ̄□ ̄;)
はてさてどうなることやら(笑)
で、ここに来てマットシュートの改造に気持ちが傾き過ぎて他のものが手に付きません(笑)
なにぶん、ここは第2・3期ウルトラをこよなく愛する当ブログ。
しばらくは帰マンネタでいくぜ~っ!
ネビィラさんから頂いたマットシュートをBタイプに改造すべく孤軍奮闘(笑)
デザインは同じですが、発火装置を内蔵するため新規にモナカ形式で作成したと思われます。
その為Aタイプとはディティールが微妙に異なります。
元々の造型をいじるのは抵抗ありましたがやむを得ず。なるべくBタイプに近くなるようショリショリの連続。
前回の画像とどう違うか?
細かい所をいじってます(笑)
間もなく完成するかな~?(^o^;)
これが完成すればタックアローに集中出来……
はうわ!?
これに色塗らなくちゃ!!!Σ( ̄□ ̄;)
はてさてどうなることやら(笑)