紅白歌合戦 からの~♪

面白いとかどうとかじゃなくて、日本の大晦日の風物詩的な意味で毎年見ております(^o^)



でも、今年は結構面白かったなぁ~。





何と言っても「あまちゃん」の続編ともとれるコーナーは良くあれだけのキャストを再結集出来たなぁと感心してしまいました。
さすがに全員は無理なのは分かってましたが、ユイちゃんやキョンキョンは難しそうだっただけに嬉しい限り。
しかも、キョンキョン歌ってるし!
これ、ドラマ見てない人には多分何が何だか分からないんでしょうけどね~(笑)
あぁ…録画しておけば良かった~!(ToT)



事前から懸念されてた綾瀬はるかのMCも案の定グダグダで笑ったし(来年はねぇな)、絶対共演NGな杏ちゃんと滝クリが審査員で出てるし(^o^;)、塚地君のイカ大王もちゃっかり出てるし、優子は卒業発表しちゃうし……


あくまで個人的感想ですが、今年の紅白は弾けてたなぁ…(笑)


あぁ…もうすぐ年が明けちゃいます。

どん兵衞食って新年を迎えようと思います。

でわでわ。



スポンサーサイト



シリーズ「小嶋さんを造る」5

年の瀬だってのにね~……(笑)


部屋の掃除をしながらちょこちょこと作業してました。




















また表情変えちゃいました(笑)



う~ん……コレ似てるのかなぁ?

やっぱり塗装次第ですかね~……(-o-;)




大晦日もちょこちょこ修正するかもしれませんが、完成は年明けか………もっと先か?(^o^;)






珍しくこんなものを買いました。↓




ちょっとだけでもお正月気分♪




皆様、良いお年を~ヽ( ̄▽ ̄)ノ

ぎゃらくしーえくすぷれす999

デアゴの分売シリーズ「銀河鉄道999」DVDシリーズの定期講読特典のフィギュアセットが届きますた♪






鉄郎、メーテル、車掌、クレアの4体セットです。

ご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、数年前に発売されたトレーディングフィギュアの色替えバージョンでございます。






なので鉄郎は劇場版スタイルです。

どうせなら鉄郎だけでもテレビ版で造形し直して欲しかったかなぁ~(^o^;)


当時も、このデザインに違和感があって劇場版は躊躇して見に行きませんでした。


でも高校の時にテレビで見てあまりの感動に思わずLDボックスを買ってしまいました。

お姉さん好きは999の影響なのかな~?(笑)





で、その憧れのお姉さん、メーテル。





顔の塗装が少し残念ですが、量産品では仕方無いのかなぁ…。




帽子も取れます♪






ちなみに車掌さんの帽子は取れません(笑)







そしてクリア素材のクレアさん♪


劇場版でかなりの存在感があったのにテレビや原作だとホントにわずかな出番しかないんですよね~(^o^;)

彼女の最期は切ないよね~……( TДT)






アップにしてみましたが、あまり顔の造りが分かりませんね~(笑)




あぁ……購入開始からもう2年経ったんだなぁ。終わってみればあっという間ですねぇ。

届きますた♪

サンタさんからプレゼントが届いたよ♪









小嶋陽菜1stフォトブック「こじはる」



万歳ヽ( ̄▽ ̄)ノヽ( ̄▽ ̄)ノヽ( ̄▽ ̄)ノヽ( ̄▽ ̄)ノヽ( ̄▽ ̄)ノヽ( ̄▽ ̄)ノヽ( ̄▽ ̄)ノヽ( ̄▽ ̄)ノヽ( ̄▽ ̄)ノヽ( ̄▽ ̄)ノヽ( ̄▽ ̄)ノヽ( ̄▽ ̄)ノヽ( ̄▽ ̄)ノヽ( ̄▽ ̄)ノ万歳!



でも、お財布から1200円消えてるよ?

何でだろう~(´・ω・`)?




で、今回も新宿でイベントやったそうです。






サンタさんや~(//∇//)

ヒャッフー!
カンワイイ










スンマセン、年の瀬なんで大目に見てやってつかぁさい……(-o-;)

ウルトラマンギンガ 完結

「新ウルトラマン列伝」で放送されていた「ウルトラマンギンガ」がこの度終了致しました。


と言っても、長期中断やしつこいぐらいの総集編の繰り返しでややうんざり気味。
正味1クール分ぐらいしか放送されてないんじゃないかな?(^o^;)


このシリーズは過去の作品とは異なる別世界の地球が舞台のため、ウルトラマンや怪獣が存在しないどころか、知識すら無い人々が事件に巻き込まれてゆく展開となっているのが新しい試み。





怪獣軍団と戦うウルトラ戦士。
そこに現れた「闇の支配者」がダークスパークの力によってウルトラ戦士と怪獣達を人形化。
その人形は宇宙に散らばる。


偶然故郷に帰省した主人公ヒカルが神社の御神体ギンガスパークを手にし、何故か唯一自我のあるタロウ人形、そして仲間達と協力し、闇の支配者が送り出す怪獣と戦う……のが大まかなストーリー。


闇の支配者は人間の心の闇の部分につけこみ、ダークスパークを与えて怪獣に変身させて破壊活動を行わせます。
これはエースで市川森一さんが書いたヤプールや、80のマイナスエネルギーを思わせる設定に近いものがありますが、現代のテレビでは制約も多いのか、何故心に闇を負ったのか、その内面がきちんと描かれなかった為にいまいち話の運びが強引な感じがしました。つまりキャラクターに感情移入が出来ないんですよ。
ホント、2話以降は惰性で見てましたね~(^o^;)






で、数ヵ月後に再開した第2部。
ビデオに録画しておいたものを一気に見ましたが……前半よりはマシになったかな?(笑)








コメディ要素も増えたし、ストーリーの核心に迫る展開、そして消化不良だった前半を補完するような部分もわずかながらあったし……






こんなサービスショットも。
子供達には嬉しいかも♪




ツッコミどころ満載ながら、ジュブナイルとして割りきって見れば……まぁ、そんな作品でした(笑)







でも、タロウの復活はちょっと燃えたなぁ♪








闇の支配者ことダークルギエル。

昭和世代からしたらお前ダレやねん!? て感じです(笑)
でも、このキャラの正体をめぐっての展開はちょっと意外だったかも?

ま、根本的な謎は解明されてないんですけどね~……(-o-;)


決して誉められた内容ではありませんが、ウルトラの新しい方向性を示したと言う意味では意義のある作品だったと思います。

ナイトメアー・ビフォア・クリスマス

コンビニで見かけたので一つだけ購入。












ジャックが出ました~♪。
なんてタイムリーな……(^o^;)







ちょっと早いけどメリークリスマス♪

じゃりんこチエ?

NHKで「じゃりんこチエ」がちょっと特集されてたんですが……










心なしか、NMBのさや姉に似てません?



シリーズ「アンドロイド少女を造る」5

やっとこさパテを買ってきたので作業再開。

とりあえず「腕」らしきモノを付けてみました。







あ、そこそこ良いバランス……なのかな?(^o^;)




シュピーゲルにも磁石を入れてチョコチョコとディティールをいじってます。








ピタッとくっつく♪



……って、この写真じゃようわからん(-o-;)





クリスマスも特に予定もないので作業がススム君ですな♪

ハッハッハハッ!



……グスン(´д⊂)‥

シュピーゲル号

何か思わぬ流れから「キャプテンウルトラ」がマイブーム♪(笑)





少し前にライさんより頂いた当時ものプラモの複製品。







1号だけは分離出来ますが……



やはり3機分離合体が望ましいですよね~(*^^*)





て、事でスパーンと分離!!(笑)




合体はマグネットでも仕込もうかと模索中。




アレもコレもと手を出してますが、全部完成させられるのかなぁ~(^o^;)

チガウテ?(笑)

何だかパッとしない毎日が続いておりましたが、ここ最近は運も少しばかり上昇傾向にございます。



そんな中、様々な方のご厚意によってかねてから観たいと思っていた作品を観ることが出来ました♪





まずはこちら↓




♪つっきもかせいもはるかにこえ~て~ええ~♪

でお馴染み(?)「キャプテンウルトラ」!


もちろん、ツッコミどころは満載ですが(笑)、割とマトモに作られててビックリ。
キャプテンが思いのほか好戦的なのもビックリ(^o^;)


で、とにかくバンデル星人がカワイイの!



設定上は凶悪宇宙人なのに、ゆるキャラ並みの出来の悪さと動きがツボにはまりました(笑)
いや、書籍とかで何度も見てるキャラなんですが、映像で見たらイメージ変わっちゃった。




次はこちら↓





日本SFへの溢れんばかりの愛情を注ぎ込んだ「パシフィック・リム」!


友達にも見ろ見ろとずっと言われてたのに結局映画館には行けなかった(行かなかった)本作。
正直、最近のこの手の映画はバイオレンスな要素が含まれることも多いので躊躇してたんですよね~……絶対重要なキャラが悲惨な死に方しそうだし(^o^;)
ほのぼの4コママンガとか読んで心を癒してる自分にとってかなりハードルが高かったんですね。
でも、皆さん結構「燃えた」って言われてるし、芦田愛菜ちゃんも出てるから(ん?)いつか観たいとは思ってました。


今回は吹き替え版をセレクトして鑑賞。

ロボットアニメ経験者の声優さんが多く参加してるのが特徴ですが……もっと役柄を考えてキャスティングしてほしかったかなぁ(^o^)



でも、凛子さんの声が綾波レイなのは確信犯ですよね~(笑)
じつは凛子さん、ちょっと苦手だったんですがこの作品を見て大好きになりました♪


個人的には香港でのバトルが興奮MAXだったかな~……クライマックスは悲壮感の方が強くて(^o^;)
でも、あぁ言う自己犠牲精神てモロ日本人の感覚ですよね。他にもどっかで見たようなシチュエーションが多くてニヤリ。
久しぶりにドキドキワクワクしながら映画を楽しみました♪



あぁ…本当に色々な方に感謝感謝でございますm(__)m
プロフィール

ももお

Author:ももお
ヤフブロから引っ越してまいりました♪ウルトラマンとアイドルをこよなく愛するブログです。たまにワンフェスとか出たり出なかったり~(笑)

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR