げいにん!

AKBの秋葉原以外でも48グループを展開させようと言う流れそのものがいかがなものか?
名古屋だけならいざ知らず、難波やら博多やら節操無さすぎ!

で、いかに大阪が笑いの町だからと言っても、アイドルが新喜劇の舞台に立っても失笑しかとれんやろ!


…………と、思ってたある日、深夜番組で目にしたのがNMB48の「げいにん!」 でした。




お笑い部に所属する女子高生達が、お笑いグランプリの優勝を目指して奮闘するコント仕立てのシチュエーションコメディです。
こういう番組はアイドルの登竜門的な意味合いもあるので気軽な感じで見ていたんですが………あれ?
あれれれ?

この娘たち、面白いよ!?



いや、ビックリしました。設定とはいえ、メンバーの笑いに貪欲すぎるその姿勢には感動すら覚えましたよ!

もちろん、フット後藤くんの優しく的確なツッコミがあってこそなんですが、それでもテンポやら表情やら下手な芸人より面白いんじゃないかな~?
特にさや姉のキレぶりはプロの域ですよ!(笑)

この番組を見た事により、冒頭での偏見を反省致しました。m(__)m


単に大阪にあるAKBの姉妹グループと言う訳ではなく、「お笑い」と言う地元色を武器にしているのがNMB48なんですね♪

ただこの番組を見始めたのが後半だった為、初期話数は未見のままでした。
ところが先日、NMBをこよなく愛するキム兄大司教様よりお届け物を頂戴しまして、無事全話試聴する事が出来ました!
ありがたいことです。まさにキム神様です。
そんな神様のブログはこちら↓
http://m.blogs.yahoo.co.jp/reiktc

他にも、そこに繋がるアレとか、関東じゃ見れないアレなんかも一緒に届きました(*≧∀≦*)
なんかチョー楽しいッス!!



とか、言ってたら4月3日から「げいにん!2」が放送開始!?
しかも今度はりぽぽとゆいはんも合流だとか。
城ちゃんの抜けた穴は大きいけど、頑張って欲しいですね!


アレ………やっぱり洗脳されてんのかな(´・ω・`)?
スポンサーサイト



ブライトスティック製作日記 5

久方ぶりに作業再開♪

やはりバルサの8角柱が細いので、松の木を使って作り直しました。
同時に本体部分にも着手。



今回はポリパテを主に使用してます。硬化時間が早いのでテンション維持して作業が出来ます。

今はこんな状態。



まだ先は長いですな~( TДT)

ウルトラマンをつくった男たち

ドラマ「ウルトラマンをつくった男たち」が東京MXで放送されました。
DVDを買うかどうか迷っていただけに嬉しかった~。 もちろん録画しましたよ♪



もはや説明の必要も無いと思いますが、実相寺昭雄監督の小説を元に、初代ウルトラマン製作当時の様子をほぼフィクションで綴った作品です。放送当時は、あれを真実と思った人も少なくないみたいですね(笑)
でも、リアルさで言ったら「私が愛したウルトラセブン」の方が上かも…?(あれも殆どフィクションですが…)


第2期ウルトラの個性的な2代目怪獣に落胆していた若かりし頃、当時を忠実に再現されたシーボーズとスカイドンには感動すら覚えました。
でも、改めて見るとそれほどリアルでもないかな…?(^o^;)

科特隊のヘロヘロな衣装もご愛敬。
てか、キャップが何故にドラゴン藤波なんだろう?(笑)


本放送当時に見て、その後は録画してたビデオで数年後に一回見ただけだったのに…いやはや覚えてるものですね(笑)
現在も第一線で活躍してる皆さん、そして鬼籍に入られた名優達。まだドラマのTBSと言われていた時代の佳作ですね。



で、当時から気になってたんですが……南果歩の透明感が素晴らしい♪



カワイイね~(笑)
でも、今は自分の大好きな杏ちゃんのお母さんなんだよなぁ(^-^;
フクザツですわ。

アルバムを買いました♪

最近、テレビを見てて「あれ、この娘カワイくね?」と思ってると大体の場合フォーゼの遠藤三貴ちゃんだったりする今日この頃。


満を持して発売されたKAMEN RIDER GIRLS 待望のファーストアルバム「alteration 」♪
ついつい買ってしまいましたよ~(笑)



もちろんDVD付きバージョンで!

そもそも、仮面ライダー生誕40周年映画のキャンギャルだとばかり思ってたんですが、何だかんだと生き残ってますね~(笑)
さすがにファンにも認知されたんじゃないですか?

平成シリーズで使用された曲も入ってるそうですが、知識が乏しいので殆ど分かりません。純粋なアイドルCDとして楽しみたいと思います(*≧∀≦*)

メグたんって魔法つかえるの?

こじはる主演の深夜ドラマ、「メグたんって魔法つかえるの?」 が遂にDVD化!!
もちろん、初回限定豪華版で購入♪
本日我が家に到着致しました(*≧∀≦*)



おっちょこちょいな魔女メグたんが修行のため人間界に落とされ、ろくでも荘の住人と接することにより成長して行く姿を描いたドラマです。
ま、ドラマと言ってもほぼ同じセットで繰り広げられるシチュエーションコメディ的なものなんですけどね。

魔法使いだとバレたら魔界に帰れなくなるのに、いつもついつい魔法に頼って魔女だとバレてしまうのがお決まりのパターン。学習能力が無さ過ぎです(笑)
その度にメグたんはパンチラをするのですね~♪ はい、パンチラを見た人間は記憶を消されてしまうのです。怖いですね~恐ろしいですね~!




いや~、もうとにかくメグたんがカワイイの!

でも、選抜連続記録のかかったじゃんけん大会で縁起物のお馴染みの赤いドレスを封印してこの衣装で臨んだところ見事に敗退。
ファンの誰もが「こじはる何やっとんねん!」 と、突っ込んだ事でしょう(^o^;)




でもまぁ………そんな所も含めてこじはるはカワイイんですけどね♪(末期)

甦れ! ジェットビートル 第3章

何か、色々とあっていまいち気持ちが沈みがちな日が続いております。
ブライトスティックをはじめ、ワンフェスがらみの製作も気持ちが乗らずに停滞気味………ダメダメ、そんなんじゃイカン!


てな訳で一念発起!
本人も忘れかけてた(笑)バキュームフォームキット・ジェットビートルの製作を再開♪

と、言っても塗装メインなんですが……自分はこの塗装がメッチャ苦手なのです(-o-;)

最近、簡易的ですがエアブラシを購入したので頑張って塗り塗りしたところ、何とかここまでたどり着きました。







やっぱり下手やわ~( ̄▽ ̄;)
結構修正が必要ですわね…

デカールも使い物になるかどうか…?
ダメだったら自作しなきゃいけないかも?

ここに来て尾翼の形が何か違うことも判明(笑)
見なかったことにしようかなぁ…(ーー;)

果たして完成するのか?
それは、風か雲にでも聞いてくれ…。

ライダー4号は君だ!

久しぶりに出ました、フィギュアーツ昭和ライダーの新作。
どっこい生きてたライダーマンデスヨ♪



いや、本気でウェブ限定とかになるんじゃないかと思ってたんですが、まさかの一般発売(笑)

子供の頃に売ってたおもちゃのセットでは、かなりの確率でハブられてたライダーマンがここまでのプレイバリューを携えたアクションフィギュアで単体発売されるとは………ホントに良い時代ですな!


アタッチメントももちろん付属♪



ロープアーム!




パワーアーム!


で、スゴいのがこのお顔。



口許とか超リアル~(*≧∀≦*)
相変わらずアンテナは硬質パーツなので注意が必要ですね。


で、やっぱりお約束のツーショット♪




「俺は君に、ライダー4号の名を送るぞ!
ライダーマーーーーーン!!!」





5月には待望のXライダーも発売決定!

ここまで来たら出して欲しいよね~ZX(笑)

妖星ゴラス

kouさんのブログ↓で紹介されていた国連VTOL機。
http://m.blogs.yahoo.co.jp/kouichibmw525/63766421.html

ウルトラマンのジェットビートルに流用されたのは有名なお話です。
で、この機体が登場するのが東宝の特撮映画「妖星ゴラス」。





遂にと言うかやっとと言うか(笑)初めて視聴することが出来ました♪

ゴジラシリーズはそれなりに思い入れがあるものの、それ以外の特撮作品はなかなかテレビでも放送しなかったので未見の作品が多いのですね~(^_^;)

ディアゴのDVDコレクションも全巻購入を目指したもののあえなく挫折しましたから(笑)



地球に迫る妖星ゴラス!
その質量は地球の6000倍!
何てこった!!

その事実が発表されても、さほどパニックに陥らない人々。どこか他人事の様に余裕しゃくしゃくなのであります。
こういうところが妙にリアルですよね。何十年経っても人間てのは他力本願で、いざ何かが起きてから慌てふためいて…で、対岸の火事には無関心。

でも、皆が皆そうじゃない。
命を懸けてゴラスから地球を守るため行動する人々はまさにアルマゲドンの元祖ですよ!

特に隼号艇長の田崎潤さんがカッコいい!!
海底軍艦の時もそうですが、この人はホントに司令官役が似合いますね♪

出演者も豪華で、水野久美さんの入浴シーンもあったりして、何か全体的にアダルトな雰囲気の作品でしたね(^-^)


ゴラスが来るから地球を動かしちまえ!
って単純な話だとばかり思ってましたが、動かした後も様々な障害や人間ドラマが描かれていました。

基本的にはツッコミどころ満載の絵空事ではあるんですが、巨大惑星が地球に接近した際の影響なんかもそれなりに描かれていて、これが50年も前に作られていたことには驚きです。
後年の「怪彗星ツイフォン」に繋がる要素が殆どこの作品に含まれてましたね。


オマケのマグマ(笑)
本来は出る予定が無かったそうですが、そうなると国連VTOLも活躍しなかったって事でしょうか?そう考えると、マグマが出てくれたからビートルの元祖が誕生した……とも言えるのか???


因みにこちらは某サイトで投稿されたもの。
ブルマアク版のゼンマイプラモを改造した国連機です。
製作に超気合い入ってるのに元のプロポーションやゼンマイを全くいじってないのが素敵♪(笑)

ドラ兄妹

先日、深夜の「アメトーーーク!」で「スネ夫ほっとけない芸人」がやってました。
スネ夫だけで丸々一時間(笑)
要するに新作映画の宣伝を兼ねてた訳なんですが、やっぱりドラえもんは大人になってから読んだ方が面白いなぁ…。



藤子キャラのストラップがガチャで売ってたのでやってみました。
結構ダブった割には3種しか揃わんかった…(T_T)


まずはドラえもん。



当時のガチャにも、こんなポーズのやつがあって、指や鉛筆をくわえさせることが出来ました。それに比べると大人しめな造形ですね。


妹のドラミちゃん。





もう一つ、エスパー魔美が出たんですが紛失(!?)
家のどこかにはあるはずですが、現在行方不明です。そう言えばドラミも魔美も横沢さんだ



なので、代わりに十年ぐらい前に買ったしずかちゃんにご登場頂いて………


アニメ版を良く再現していてお気に入りの一品。




やはり、声が変わってからのドラえもんは余り見てないですねぇ…あれはあれとして新しい世代に受け入れられてる様だから否定はしませんけど、所謂リメイク作品としてしか受け入れられないなぁ…(ーー;)

過去ばかり見てちゃ駄目なんですが、やっぱり昭和が懐かしい…。

さようなら、とっつあん

銭形警部こと納谷悟朗さんがお亡くなりになりました。83歳。



最後に首領を演じられた「レッツゴー仮面ライダー」をもう一度見ようと思っていた矢先だけにショックも大きいです………(T^T)

また一人、名優がこの世を去ってしまいました。
慎んでご冥福をお祈り致します。



とっつあん、あばよ!!
プロフィール

ももお

Author:ももお
ヤフブロから引っ越してまいりました♪ウルトラマンとアイドルをこよなく愛するブログです。たまにワンフェスとか出たり出なかったり~(笑)

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR