ZATガン製作日記 13

寒い日が続いております。
布団をかけずに寝てたら案の定カゼをひきました

早めのパブロンで何とか熱は出ませんでしたが、乾燥も手伝って喉の調子が芳しくありません…。
体力の低下なのか、風邪を引く頻度が早まってきてる気が…不摂生はいけませんね~。

で、気が付けば間も無く12月。年が明けたらすぐワンフェスですよ~




なかなか形が決まりません。盛っては削っての繰返しです。

先日、円谷さんから「参考に」と、画像が送られてきました。こういう事もあるんですねぇ…。

相変わらず手が遅いですね…複製にも時間がかかるので、早めに原型を仕上げなくては!
スポンサーサイト



バーディ

第2、3期ウルトラをこよなく愛する当ブログ。今宵のアイテムは…………これだ!





「ザ☆ウルトラマン」から、科学警備隊の戦闘機「バーディ」です。


当時は100円でしたから、割とすんなり買ってもらえましたねぇ。故にすんなり親に捨てられましたけど(笑)

これもオクで入手しましたが、ちょっと競り合ってしまったので弱冠高値になってしまいました。

どうしても欲しかったので致し方ございません。



中身はこんな感じ。



接着剤不要のスナップフィットキットで、子供でも簡単に組み立てられます♪



インストは箱の中に印刷。
最近の戦隊ロボのミニプラみたいに、コスト削減が既にこの当時から取り入れられているのが興味深いデスね。



ラインナップ。
このウルトラマンは大型版のスーパーマードックにオマケで付いてましたね…。



これもコレクションアイテムにしたいので開封はしませんが、これを元にしてフルスクラッチを……したいなぁ


バンダイはウルトラもライダーも数多くのプラモデルを過去に発売してるので、何とか再販して欲しいですねぇ…金型が無いのかな?

甦れ!ジェットビートル ちょっと寄り道

最近、全く作業してないバキュームフォームのビートルですが、決して忘れてる訳ではございません。
いずれ必ずや完成させますよ~♪

で、そのビートル繋がりで先日オクで落札したバキュームフォームの科特隊メカセットとビートルディティールアップキットです。





いずれも当時欲しかったものの、各1000円と言うお値段はまだまだ自分には高値で、泣く泣く諦めた過去がございます。

なかなか中古ショップやオクでも見かけなかったんですが、先日出品されてるのを発見してなんとかゲット♪




メカセットは、特殊潜行艇S号と地底戦車ベルシダーがセットになってます。

複雑なパーツはキャスト製で、ベルシダーはドリルと、キャタピラが…………てか、全部キャスト製にした方が早くね?(笑)

ディティールアップキットは、宇宙用のハイドロジェネートロケットエンジンと、「妖星ゴラス」版を再現できる各種パーツがセットになってます。
ランディングギアやノズルなど、複雑なパーツはキャスト製で……だから、キャスト製でいーんじゃね?(笑)


とは言え、ガレキ黎明期の息吹を感じられるのは何とも言えませんねぇ~♪

S号のノズルが設定と違って二本あったり、当時の資料が少ない故のやっちゃった感も微笑ましいなぁ…。

とりあえず、これはコレクションアイテムにしようと思っておりますが、何とかして組み立てたいと思うのもファンの性。

近々、キャストでの複製を試みようかと画策しております。

やりたい事が多すぎるなぁ…

ライさんからの頂き物~♪

先日、プロップ造形の第一人者ライタナカさんのブログに於いてクイズに正解しちゃいまして、賞品を頂きました。

シービュー号そっくり(?)のこの宇宙船は誰のものか……? ↓







答えはこの人↓



プレちゃんだぜぇ!




中は広くて快適だぜぇ!




こうやって見るとSWに出てきそうだろうぅ?
わいるどだぜぇ♪


て事で、クイズの答えであるこの宇宙船が届きました(笑)
色んなモノが出てるんですねぇ。





それともう一品。
ライさんと言えばこれ




♪月も火星も遥かに越えて~え~え~
キャプテンウルトラのシュピーゲル号、ミニプラモバージョン!

世代的には中田さんはキャプテンよりメイスンのイメージなんですが(笑)
これ、完成させたいなぁ…

最近、作りたいものが次々増えて何も手付かずでございます。あぁ…




ライさん、この度はありがとうございました♪

グサリ!

洗濯物を取り込もうとしたら、なにやらかかとに異物感?
体重をかけた瞬間鈍い痛みが!

小さなガラス片が刺さっていたのでゆっくりと抜いたら血がハンパなくタリラリラ~ン…!















キャーーーーーーーッ!!

家の中は危険がいっぱいですな!(?)

エヴァンゲリヲン Q

今先程、本日公開のエヴァの劇場版を見てきました~♪



イヤー、ビックリした。
とにかくビックリした。

未見の方も多いと思いますので詳しくは語りませんが、色々とビックリしますよ。
さて、どうやって完結させるんだろう…?


特撮博物館にて上映された「巨神兵東京に現わる」も同時上映。やっぱり凄いなコレ…(笑)

DVD化、いつになるんでしょうね…てか、本編より特典映像の方がボリュームありそうな気がしますね。

出発のバラード

 
何度も言ってるんですが、あえてもう一度言う!
ネット環境が回復しました! わーーーっ、ドンドンパフパフ
 
で、前々からやってみたかった動画の貼り付けなど・・・
あら、意外と簡単ネ(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
「銀河鉄道999」新番組予告編です。
ディアゴ版は収録してくれそうもないですね・・・残念!
 
 
 
 
 

ZATガン製作日記 12

約2ヶ月ぶりに更新ですね…。

でも画像はこれだけ↓



曲がりなりにも「メカ」を作るので、精度が大切かと思い、これらの道具を購入。
ノギスは知ってましたが、この定規はカーペンターって言うんですね?
初めて知ったかも…?(笑)

で、これから作業開始かと思いきや、昨夜の反省もどこへやら、再び1人酒盛りしてヘロヘロなので今日は寝ます(!?)

あしたからけっぱるぜよ!!

♪唸る鉄拳 飛竜拳~

待ちに待ったフィギュアーツ、仮面ライダースーパー1が発売になりました♪



ネット回復して、久しぶりに魂ウェブを覗いたら、何と12日が発売日! 慌てて買いに行って何とかゲット出来ましたよ~(;^_^A
11月なんて先だよなぁ…なんてこの前思ってたのに、もう11月じゃん!(笑)

スーパー1は「仮面ライダー(新)」の後番組として放送。2台のバイク、そして5つの腕を持つゴージャスなライダーでした。
何と言ってもハーレーに乗ってましたからね


でも、個人的には軽快に走り回るブルーバージョンの方が好きでした。昭和のライダーはホントにバイクアクションがハンパないですからね!

前作のスカイがテコ入れとして歴代ライダーをバンバン出演させた一方で、スーパー1は劇場版以外は歴代ゲストが全く出演しない…つまり、それでも1年もってしまう程の人気作品だったって事なんですよね。当時、まさにリアルタイムで見てましたけど、確かに面白かったもん!
しかも、劇場版も単なるお祭り映画ではなく、一つの作品としての完成度が非常に高い傑作です。玄海老師が怪人倒した時はたまげましたよ!(笑)




オプションパーツ。
ファイブハンドはもはやデフォですね。
かつての超合金からして腕の付け替えが売りになってましたから。ただ、当時の物は色違いの腕にシールでディティールを再現してただけなので、今回の様な造型でのファイブハンドは嬉しい限り。
悪魔元帥から奪った稲妻電光剣も附属!
厳密には彼の武器ではないんですけどね(笑)




スズメバチをモチーフにしたツリ目フェイスは、当時としては画期的でした。ライダーは基本的にタレ目ですからねぇ。
てか、アンテナ折れそう…軟質パーツにしてよ

あと、スカイと並べたら何かスーパー1の方が小さく感じるんですが…同じ中屋敷さんの筈なのにね?




ライダーマンもまさかの(!?)一般発売が決定しました。 これで昭和ライダーはXとZXを残すのみ!
てか、バイクはぁ……?



マンガの「SPIRITS 」もスーパー1編がクライマックスですからね♪ コミックも間も無く発売! またまた燃えてしまいそうですわ。

トアーーッ!!

最悪ですわ~( TДT)

飲み会で終電逃しました…(涙)

ただいま、漫画喫茶にて更新中。
イヤー、今回は油断しましたわ。
始発まで何してよう…?



プロフィール

ももお

Author:ももお
ヤフブロから引っ越してまいりました♪ウルトラマンとアイドルをこよなく愛するブログです。たまにワンフェスとか出たり出なかったり~(笑)

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR