ハロウィン

今日はハロウィンですよ♪
実は、今年になって今日がハロウィンだと初めて知りました。日本男子たる自分には無縁のイベントでしたからねぇ…。

駅ナカの焼き鳥屋さんも便乗してハロウィン仕様だったのには笑いましたが(笑)


















トリックオアトリート♪
スポンサーサイト



ウルトラセブン研究読本

たまたま本屋で見つけたこちらの本。



また、良くある初心者向けのムックかと内心うんざりしながらも、何故か手に取りレジへ。
悲しい特撮ファンの性でございます(笑)

中身を読んで驚いた。

各話の詳細な解説に加え、音声データを元に予告ナレーションの再録まで掲載。てか、音声データって何!? そんなのあるならDVDとかに入れてよ!

ナレーション浦野光さんのインタビュー!
自分が知る限り、浦野さんがウルトラ関係の書籍で語るのは初めてだと思いますが…?

ゲスト女優インタビュー!
ピット星人の高橋礼子さんをはじめ、本編を彩った女優さん達がセブンについて語ってます。スゲー貴重な証言ですよ!

その他にもキャスト&スタッフインタビューやスチールも満載で大変満足のゆく内容でした…って、まだ全部読みきれてませんが


これ、初代マンも出して欲しいなぁ…。

アミア

第2、3期ウルトラをこよなく愛する当ブログ。(そうなの!?)



本日のアイテムは…これだ!!



オクで購入したガレキ、1/6アミアです。

「ザ☆ウルトラマン」に登場した「もう一人」のヒロイン♪(メインはもちろんムツミさん)
ウルトラマンジョーニアスの妹ですよ~


主人公と恋仲になる辺り、ある意味彼女の方がメインなのかもしれませんが(笑)


完成すると、こんな感じになります↓



はい、ちゃんとした人が作ればなるはずです。



このディーラーさんは、同じ「ザ☆ウル」
の戦艦ウルトリアもワンフェスで出してましたねぇ…すでに売り切れで買えませんでしたが…。
オクでも見かけましたが、お値段がダブル諭吉だったので断念。どこかでプラモで出してくれないかなぁ…。

「釈然としないからもう一回やるぜ!あみだくじ」の商品を頂きました~!

キム兄さんのブログにて開催された「アミダくじ大会」にてまたも当選してしまいました~(笑)

前回同様、色々なお楽しみグッズを頂きました。


おなじみ「トランプ」をはじめ、お菓子軍団。


関西ではあまり見かけないらしいドクターペッパー(笑)


まさかの小枝ロボ!
ナイトスクープはなかなか見る機会が無いので元ネタが分からないのですが、色々な方のブログで紹介されていて、まさに幻のアイテム!
まさかGET出来るとは思いませんでした…



で、なぜかジョーンズさんのDVD が!(笑)
実は1も2も見てないんですよね…この機会に見てみようかな…?


で、今回のメイン!
ipod ですよお母さん!

最近の若者はこんな小さな機械で音楽を聞いとるのですか!?

おじさんはついていけませんわよ…





キム兄さん。今回も色々とありがとうございました!

とりあえず、トランプをつまみに一杯いっときます♪

ペンタブ~

パソコンを買ったら使ってみたかったツールの1つ、ペンタブレットをついに購入♪



そんなにお高いものではないのですが、なにぶん初心者ですのでこれで十分でございます。
(とは言え、月の後半にこの出費は痛いんですが)


では、早速インストール!!






…………しようと思ったら、何かネットに繋がってないとダメっぽいので断念(笑)


そうなのです。実は我が家のパソコンさんは現在ネットが使えません


ブログ更新も、ここ一年ほどはスマホで事足りてたのでほったらかしにしてましたが、やはりネット環境は必要と言うことですねぇ…。

インストールそのものは出来ない訳じゃないらしいんですが、どうせなら完璧な状態で臨みたいのでとりあえず後日。

う~ん……いつになることやらですが(笑)

東 光太郎、その思い…。

発売中の雑誌「昭和40年男」10月号における篠田三郎さんのインタビューより。



以下抜粋。
篠田がウルトラシリーズにおいて一切、東光太郎を演じていないのは、この物語(最終回)を大切にしたい一心なのではないだろうか?今、東光太郎を演じてみたいかとの問いに、
「いやもう全然。逆に申し訳なくて。せっかく皆さんが思い描いている作品を裏切れないですから。もちろんそのおかげで今の自分があるということは思っていますけどね(笑)」

メビウス放送時に語られなかった光太郎への思い。少しだけですが、モヤモヤが晴れた気がしました。


サイボーグ009

かねてより話題になっていた「サイボーグ009」完結編。
石ノ森先生の構想を元に小説化された作品が、満を持してコミック化!
もちろんGETだぜ!
作画はもちろん、石ノ森先生の再来、早瀬マサト氏♪



そもそも藤子信者である自分からすると、石ノ森作品は暗いイメージがあって、かつてはほとんど読んだことがありませんでした。
たまたま中学の担任の先生からもらったサンデーコミック版を読んだところ、そのアダルティな雰囲気にノックアウト。一気にファンになってしまいました。
なので、本来ならリアルタイムな筈の79年版アニメも当時は見てなかったりします(笑)

大人になってから分かる「良さ」ってあるよね♪

その後は秋田書店版の文庫を揃えました。アニメ化の影響か、同じ誕生編でも007が子供キャラになってるバージョンもあるんですね。

恐らく、一番原作に近いのは平成版のアニメだと思うんですが…あのテイストでこの完結編もアニメ化してほしいなぁ…。



って、背表紙破れてる!!



重力シンパシー♪

パチンコAKBの中で流れている「重力シンパシー」のCDを買いました♪



チームサプライズと言う選抜メンバー全員で歌う、所謂テーマソングで、卒業したあっちゃんも参加してます


いかにもAKBらしい楽曲ですね~。
やっぱりあっちゃんがいるとしっくり来るなぁ…


以下、毎週各メンバーがユニットを組む形で新曲をリリースしてゆくんですが、我らがこじはる参加の曲がなかなかリリースされずずいぶんと歯がゆい思いをしておりました…。

そして………ついに出た!
「1994年の雷鳴」



タイトル通り、どことなく懐かしい、それでいて激しいナンバーです。
優子、たかみな、ともちん、麻里子さま、そしてこじはる。初期AKBを支えてきたメンツですよ♪

やっぱり安定感がありますねぇ…。

パチンコホールかネットのみでの販売のため、通販で購入。

本来はこれ1枚だけ買えばいいかな、って思ってたんですが、2枚買えば送料が無料と言うことなのでフルメンバーの「重力シンパシー」
も買いました。

到着をウキウキしながら待ってたら、パチンコ屋の前に新しいのぼりが…何と次回のシングルはあっちゃんとこじはるのデュエット!!
まさにチームサプライズ!!

ん…て事は結局次回は送料が必要ってことじゃね?(笑)
慌てるとダメですね…

イモ…それは掘るために存在する!

スーパーで見つけた食玩です。

藤子F不二雄キヤラクターズ「歩く!」




とりあえず1つ買って…開けたらコイツが出ましたよ♪



個人的にはドラえもんかエリ様辺り狙いだったんですが、「とりあえず」で買うとシークレットが出るんですよね…


これを引きが強いと言うのか、運の使い方が下手なのか…(笑)

一般的に21エモンと言うと、やっぱり平成のアニメ版が有名なんでしょうか?自分は原作のコミックやドラと併映された映画版の方が好きなので、テレビシリーズはあまり好きではない…と言うか「嫌い」です。

キャラデザも違うし、設定も違うし、変なキャラが増えてるし…まさにシンエイの藤子アニメの良さが失われていた時代の作品だと思ってます。

だからこのゴンスケも龍田さんの声じゃなくて、肝付さんの声で悪態をつきながら歩いているんです。

あの映画版、また見たくなったなぁ…。



ちなみにラインナップはこちら↓



ん? モンガーもいるのに主人公がいないぞ!?
含まれてたら、どっちバージョンで立体化されてたんだろう…?

キム兄さんから頂きました♪

お誘いを受けて参加させていただいたキム兄さんのブログ20000HIT 感謝祭アミダくじ。
まさかの当選でビックリしてしまいました。
って言うか、申し訳なくて…


とは言え、頂けるものは頂くのが自分の信条なので、ここはありがたく頂戴致します


まずはこちら…↓


ティファールの電機ケトル♪
実はずっと買おうと思いつつも、なかなか購入できなかった家電の一つなんですね。
度々「あったら便利なのに…」と思いながら、でも「よし、今日は電機ケトル買いに行こう!!」とはなかなかならない訳で(笑)
カップ麺等に重宝しそうで結構嬉しい贈り物でございます


そしてこちらは…↓


ビスケットのトランプ…?
関東ではあまり見かけないお菓子のようですが…とりあえず、パクリ♪
あ、これお酒に合いそう


最後に…↓


やはりきました、NMB !!(笑)
これが噂に聞く布教活動デスネ♪
個人的にはさや姉とミルキーぐらいしかまだ分かりません。勉強しなくちゃ!

キム兄さん、今回は色々とありがとうございました♪
今後とも…と言うより、改めてこれからよろしくお願いいたします!
プロフィール

ももお

Author:ももお
ヤフブロから引っ越してまいりました♪ウルトラマンとアイドルをこよなく愛するブログです。たまにワンフェスとか出たり出なかったり~(笑)

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR