トミコトミコトミコーッ!

ゴーカイジャー第6話。
いや、小牧ちゃん、かわいいわ! それもその筈、演じる谷内里早ちゃんはトミーこと国広富之さんの娘さん

NHKのすいえんさーなんかにも出てますよね。あえてもう一度言う。かわいい!
ナノナノダの高木渉さんも飛ばしてますねぇ。プリキュアでもあんな感じでしたが、個人的には「セイバーキッズ」のお兄ちゃんのイメージが強くて少し戸惑い気味。ナノナノダの動き、あれってやっぱりエガちゃんなんでしょうね・・・?

物語としてはルカの過去が少しだけ語られる回でした。メイド服を着てもメイドになりきれなかったりする辺りが妙にルカっぽい。
ゲストキャラに「金が全て」 
と怒鳴ったり、似顔絵にダーツ飛ばしたり、宝石かすめてきたり、ヒロインらしからぬ暴走っぷり(もちろん、理由あってのことですが)。この調子でかっ飛ばしてほしいものです。

そして次回はゲキレンジャー編! ゲキレッドことジャンの再登場!!!
はい、見てません。最初の何話かは見てましたけどね。そう考えると、デカレンの途中以降、シンケンジャー開始までまともに戦隊シリーズ見てないんだな…しみじみ。もっとも、子供向け番組ですから当たり前といえば当たり前なんでしょうが、面白いときはきちんと全部見てるからなぁ…やっぱ、作風との相性でしょうか? 割と1話とかは見てるんですよ、毎年。
ところで、マジレン以降レッドの役者さん達が(たとえ1シーンでも)出演してますね? 比較的最近の役者さんは出演可能でしょうが、過去に遡ると引退や諸々の事情などで出演困難な場合も考えられますね。でも、この流れだけはこれからも続けてほしいと思います。オリキャラとレッドのマスクがダブるシーンは結構鳥肌ものですから! 例え、見てない作品であってもね
スポンサーサイト



ジャッジメント・タイム

「ゴーカイジャー」第5話。待望のデカレンジャー登場!
顔出しはバンとジャスミンのみでしたが、オリジナルを思わせる熱い内容に満足です。
 
震災直後なので、いろいろな場面やセリフにいちいち反応してしまいましたが、こういう番組の性質上致し方ないこと。純粋に作品として楽しみたいと思う自分と、ショックから立ち直れていない自分が存在していて、改めて事の大きさを再認識させられます。
 
とにもかくにも、個人的にはジャスミン
再登場が嬉しくてたまりませんのですよ! クールな中に秘めた悩みとか、お笑いセンスとか、いやもうビジュアルが! 
確かウメコは妊娠中でしたっけ? ツインカムエンジェル再結成が見られなかったのは残念ですが、相変わらずジャスミンはジャスミンですね~。あゆみ様は深夜バラエティでも飛ばしてましたから、好きな女優さんの一人です。できればラストにも登場してほしかったかな・・・? 
 
「デカレンジャー」は当時ビデオの調子がいまいちで、後半を見ることができなかったので機会があれば全話視聴してみたい作品です。敵組織が存在しない極めて珍しい設定で、それだけに毎回バラエティに富んだエピソードが楽しかった・・・んですけどね。あー、なんか無性に見たくなってきた! 
 
次回はイエローことルカさんの活躍回。
大丈夫か、いろんな意味で・・・?

英雄だ!


久しぶりに明るいニュースが流れました。
福島原発への注水作業により燃料プールの水量が満たされたらしい…と言う話題。
まだまだ「とりあえず」な段階ではありますが、事態収束へ向けての貴重な一歩だと信じたいものですね。ネットでは、イロイロな屁理屈をこねて不安を煽る輩もいますが、皆さん冷静に対応しましょう。大丈夫、きっと乗り越えられる筈です!
恐怖に打ち勝ち、使命を全うしたハイパーレスキューの皆さんは間違いなく日本の英雄です! ありがとうございました。ゆっくり休んでください。

電源ケーブルの復旧、そして冷却設備の回復が期待されます。頑張ってください!

それにしても震災以降、これほどNHKを見つづけた事はありません。冷静な報道で現状をリアルタイムで伝えてくれるので、自分を落ち着かせるためにも必要でした。

義援金も救援物資も送れない。現地でボランティアもできない、そんな我々がやらねばならないのは、今まで通りの日常を取り戻す事により経済を回し、日本を立て直す事だと誰かが言ってました。本当にその通りだと思います。一方で、一人一人が「自粛」と「節約」を心掛けることが、結果として被災者への援助に繋がるのではないでしょうか?

なのでこのブログも、久しぶりに本来の路線に戻りたいと思います。
写真はゲーセンでゲットしたあずにゃんです。本当はうんたん唯ちゃんが欲しかったんですが、不可抗力であずにゃんの方が取れてしまいました(笑)

とか書いてたら注水作業した3号機で内部圧力が上昇してるとか…! えっと、大丈夫でしょうね…!?

一週間

震災から早くも一週間が経過しました。未だ電力関連では予断を許さない状況が続いていますが、現場の皆さんを信じるしかありません。
度重なる余震で「地震酔い」なる症状に悩まされております。不安やストレスも関係してるみたいですが、地震もないのに揺れてる気がして落ち着きません

だって余震がデカすぎるんだもん…


お米が欲しくてスーパー行っても売ってませんね…それで気になったんですが、救援物資として送る為に物が足りないなら仕方ありませんが、買いだめとかしてる人達もやっぱりいるんでしょうか?
だとすれば、そういう醜い行為は控えて欲しいものですね。特に埼玉はライフラインだって確保できてるんだから水の買いあさりなんかもっての他です。本当に必要な人達に行き渡らなくなってしまいます。
ネットに書いてあった「ウエシマ作戦」。冗談抜きでこの「どうぞどうぞ」の精神って大切ですね。

不安だらけ

さっき静岡で地震がありました。南下してるみたいですが、もうどこが揺れても不思議じゃないのかな…


出勤の度に2駅歩いてますが、こんな状況がいつまで続くんでしょう? スーパーも品切れで、お金があるのに物が買えない…これって凄い怖い事。とりあえずある程度の食料を確保出来ましたが、不安は消えません。原発が及ぼす影響も素人目には未知数ですし…。
それにしても、不眠不休で頑張っている東電スタッフに、事故も収束してない現状で責任を追及する低レベルなマスコミに呆れました。我々が知りたいのは「誰が悪いか」ではなく、「現状」と「予測されるこれから」なんですよ!

この大災害を教訓に、個人主義の考えを捨て、いろいろな事に目を向けながら生きてゆく必要があるのかもしれません。

大地震

池袋の映画館へ友人と「マクロスF」を見に行った時、戦闘シーンでお尻に振動を感じ、
「すごい演出だな~」
なんて思ってたら次第に揺れが大きくなり、地震だと気付きました!

一向に収まる気配が無く、冗談抜きで、「死」の恐怖と言うのを初めて感じた瞬間でもあります。
係員さんの指示で避難しましたが、その時改めて5階に居た事を思い出し、階段を降りながら震えました。
駅近くの避難所に集う人々、閉鎖される駅、臨時閉店する店の数々…ただならぬ事が起きてる怖さ。それが現実に起きてる事が信じられませんでした。
ワンセグでニュースを見たら千葉で炎があがってるし…。
阪神淡路大震災もニュージーランド地震も直接的な被害を受けて無いため、どこか対岸の火事的な感覚がありましたが、実際自分が何かしらの被害を受けるとやはりキツイですね…。もちろん震源地近くの皆さんの被害とは比べものにもなりませんが…。
ニュースで信じられない映像が流れる度、事の重大さを実感します。
結局、交通機関がマヒした為、歩いて家まで帰りました。5時間以上かかりましたよ。それでも、無事帰り着けて良かったぁ…。友人も何とか帰り着いたようです。知人や親戚に被害は無いようですが、実際被害に遭われた方、お亡くなりになった方には心よりお見舞い、お悔やみを申し上げます。願わくば早期の収束を祈らずにいられません。

がんばれライダーGIRLS !


「レッツゴー仮面ライダー」の情報が次第に解禁されてきました!
キカイダーやイナズマン、果てはズバットまで出るみたいですが…どうやって絡むんだろう?

昭和ライダーのオリキャスは情報通りトリプルライダーだけみたいですが、ブラック将軍のキャスティングにビックリ。時代劇の名斬られ役、福本清三さんじゃないですか! さすが東映が力入れてる本作だけあって気合いの入れ方が…ねぇ、何か間違ってない?

サイトでは最新予告編がアップされてて、結構面白そうな雰囲気かも。
昭和と平成の共演ってだけでもかなり無理がある訳で、お祭りと割り切って理屈抜きで楽しみたいと思います。

※ゴーカイジャーと同時上映てことは、何気に宮内ヒーロー総登場?

構造改革した方が良くね?


光の巨人コレクション、ウルトラマンキング。
最近の映画版はリニューアルされていてイメージが違うんですが、やっぱりウチラ世代のキングって言えばこの顔なんですよね~。
伝説の人にも拘わらずおもちゃや雑誌の集合スチールには必ず写ってたなぁ…。

このシリーズは、ライダーに比べて出来が良いので集めてますが、初期の物はなかなか手に入りません。中古ショップやオクで探してようやく何種類かゲット!

やはり昭和ウルトラマンに人気が集中してるみたいですね。自分もその辺りに絞ってコレクションしてるので結構な出費ですわよ。
母、エース、ゾフィの発売が待たれます。
ゾフィはもちろん鼻筋を黒く塗ったバージョンで。

個人的には、7~80年代に活躍した黄色い目のアトラク用ウルトラマンとか出してほしいかな?

今日のジョー


スーパー戦隊35周年作品「ゴーカイジャー」第4話。
今回はジョーの主役回。
…なんだけど、海賊のクールな友情に振り回されるアイムもある意味主役かな?今回で小池唯ちゃんが好きになりました


何故ジョーがゾドマスを倒す事にあれほど執着したのか詳細が語られなかったのは残念ですが、(プライドかな?)台詞に出てきた剣の師匠の存在が気になります。誰かな~?

歴代戦隊を小出しにしつつ、現役のゴーカイジャーもきちんと描いてるのは好感もてます。それなりに内容も面白いし。彼らのキャラも、過去にないアウトローさが新鮮ですね。

そして!
次回はいよいよデカレンジャー編。バンが、ジャスミンが、ボスが帰ってくるーっ!
…あ、ボスはいいか(ひどっ!)
プロフィール

ももお

Author:ももお
ヤフブロから引っ越してまいりました♪ウルトラマンとアイドルをこよなく愛するブログです。たまにワンフェスとか出たり出なかったり~(笑)

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR