ウルトラターッチ!!!!

「オーシャンの勇魚」
村上幸平ゲスト出演ということで一部ファン的には盛り上がったのでしょうが、いまいち予告を見る限りでは勇魚と言うキャラがメビウス世界になじめるかどうか不安もあり、初めて視聴を躊躇した作品です。いざ見てみると、さすが綿引とっつぁんの存在感と絡みのおかげか嫌味のない好キャラとして描かれていて一安心。
実はオーシャンの隊長でしたってオチは面白かった。

「無敵のママ」
明らかな帰マン第1話のパクリ演出が素敵な一編。サブタイトルも「帰ってきたママ」とかの方がしっくりきません?
ただ、この時期にこういうエピソードを持ってくるのがすごいですよね。美保純さん、よくあんな格好してくれたなぁと、別の意味でも感心してしまうお話でした。

「ひとりの楽園」
何て言うか、見ていてつらいお話。
友情を装ってクラスメイトをいいようにパシリ扱いする少女たちとそれにストレートに怒るミライ。
それに対して少女たちが、反省するどころか変質者扱いして逃げてゆく様子は悲しいかなフィクションと言う言葉では片付けられない非常に現実的で嫌な光景でした。
ラストでも、救出された人たちが社会復帰を拒むわけですが、大人の視点から見るとすごく良く分かる部分もあります。
深夜に放送されていた「ウルQ」が、そのほとんどが現実からの逃避を描いたものだったのが印象的でしたが、それだけ現代人は疲れているということでしょうか。ただ、現実的にこの世からの逃避を図るということは自分自身を捨て去ること・・・短絡的に考えればそれは「死」という答えにたどり着いてしまう危険性も十分ありえます。
もちろん、本編中では最終的にナオコの説得でみんなは社会復帰を決心するのですが、人と人とが支えあいながら生きていくことが軽んじられている利己主義的な考えが横行している現代社会では、改めて思いやりというものについて考えてみる必要があるのかもしれません。

「思い出の先生」
そしてそういう事をきちんと教えるのが学校の役目じゃないのか? にもかかわらず、子供たちを導く立場であるはずの教師の不祥事がなぜにこうも後を絶たないのか?
そりゃ教師だって人間です。時には理不尽なことを口にしてしまう場合もあるでしょう。感情に任せて突っ走ることだってあるでしょう。でもね、そういうレベルの話じゃないですよ。人間としてのモラルの崩壊が教育者にまで及んだら、いったい世の中はどうなってしまうのか、今一度自分の責任というか使命感を考え直すべきでしょう。
大人の事情で悩むことだってあるでしょう。でも、それを乗り越えられないならとっとと転職してくれよって感じです。世の中に出て人に物事を教え、導くということがいかに重大な覚悟が必要か、それすらも分からないような人が教鞭を振るう資格などありませんからね。
そういう意味で言うと、ある意味職場放棄した(笑)矢的先生がなぜ生徒たちにこれほどまで愛されたのか?
シナリオの都合と言っちゃそれまでですが、見ている側もそれを自然に受け入れられるということはそれなりの訴えかける何かを矢的先生が残してくれたおかげだと思うのです。
教師とは、確かに教える側の人間です。でも、生徒たちから教わることだってたくさんあるわけです。そうやって、教師もまた成長していくんですよ。だから本当に世の中の先生たちには頑張ってほしいと思います!

「旧友の来訪」
熱くなりすぎたのでいつもの調子に戻して、と・・・。
タケナカ最高議長・・・タケナカ参謀だーっ!
ゾフィ、宇宙ビートル、ゴモラにレッドキング! 予告から大変なことになってましたが、一番驚いたのは清水幸治のヤプールです。九里虫太郎が生きていたってことでしょうか? とりあえずベストキャスティングです。
この話を見る限りでは、隊長のアストラ説は完全に無くなったみたいですね(笑)。
ウラシマ効果により隊長とタケナカさんが同世代というのも面白いネタです。しかも隊長の口から「ムラマツ」と言う名前が出たのがちょっと嬉しかった。

「脅威のメビウスキラー」
つまるところエースキラーにメビウスの能力をインプットしたからメビウスキラーだと・・・ってことは固体としてはエースキラーでいいんでしょうか? ややこしいお話です。
ジングウジアヤのゲスト出演、そして時空派の発信源特定と、クライマックスを予感させる展開になってまいりました。しかもメフィラス星人の声が加藤精三さん! しかもなぜか敬語使ってるし(笑)
ま、声が同じだけでも嬉しいもんです。
そして次回、いよいよエースが帰ってくる! 出るか(いや、出る出る!)ウルトラタッチ!
星司さん! 夕子ーーーっ!

すげーぞ40周年!

(あれ、光太郎さんは?)

スポンサーサイト



プロフィール

ももお

Author:ももお
ヤフブロから引っ越してまいりました♪ウルトラマンとアイドルをこよなく愛するブログです。たまにワンフェスとか出たり出なかったり~(笑)

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR