
僕も応援してるよ!
見てきました!
待ちに待った「メビウス」劇場版ですよ!
しかしまさか、黒部さん達が変身することになろうとは思いもしませんでした。
確かに、10年ほど前のセブンのテレビスペシャルで森次さんは見事にダンを演じきっていましたけど、それからさらに時間が経過してますからね・・・しかも子供達も見る映画でしょう? 40周年とはいえ、良くぞ実現してくれたという感じです。
自らの命と引き換えに戦地に赴く4人の戦士。すんげーカッコいい!
高峰さんの33年ぶりの北斗はやっぱり嬉しいですね。できれば夕子も物語りに絡ませてほしかったな・・・
ま、何はともあれ感動した!
ストーリーとしてはきわめてシンプルながら、やはり昭和ウルトラマン達の活躍は燃えまくりでした。
GYUSメンバーは顔見せ程度にしかなってなかったけどそれは仕方ないでしょう。ただ、半年前に撮影した作品の割にはテレビシリーズとうまくキャラクター性が繋がってるなーと感心しました。
この映画での目玉は、やはりウルトラ兄弟なのですが、タイミング的に「レオ」のDVDがリリース真っ最中というわけで気になるのはセブンの生死。
パンフレットを見てビックリ。セブンはウルトラの母に救出されていたのだとか。うーん、32年ぶりに
明かされた真実。これで「80」本編中で矢的猛がセブンを指して「尊敬している戦士」と笑顔で語っていたのも納得できます。生きてたんだね。
じゃー、MACの隊員達は? ってな話になるんですが、そこはほら、守るれるものもあれば守りきれないものもあるんですよ。ウルトラマンは神じゃないんだから・・・って事で納得するしかないんでしょうね。
ただね・・・やっぱりタロウについては納得できないなぁ。
光の国に帰った? メビウスの教官? その辺どうなってるの?
あくまでも、ウルトラバッジを母に返却した時点で光太郎とタロウは「分離」したと考えればいいのかな? テレビの最終回だと、ウルトラマンとしての力を封印したような印象を受けるんですがね・・・?
劇場版(その他の客演時も)においてのハヤタは、あくまで初代マンがかつての戦友の姿を模して「変身」した姿だったと考えられますが、タロウは違うんじゃないの・・・?
映画で6兄弟揃えたかった気持ちもわかるけど・・・ただ、声が兜甲児なので光太郎さんが変身した「タロウ」ではないのかもしれない。
つまり、光太郎と分離した純粋なタロウな訳で、光太郎さん自身は人間として平和な日常を送っているのかもしれませんね。何かスンゲーややこしいんですが、そうでも思わなければやりきれない。
せめて「教官」って肩書きさえなければ「タロウは地球にとどまっていた説」がプッシュできるのに・・・
「メビウス」テレビシリーズにも今後兄弟の客演が増えるようですし、その一人目としてタロウがやって来るみたいなので、どのように描かれるか楽しみでもあります。
何らかの形で、納得できるエピソードを作ってほしいですね。
でも、テレビも早くも折り返し地点なんですよね。他の兄弟ネタも含めて、期待しまくり千代子。
あ、劇場版の氷川くんのシーン。あれいらないです。(笑)