野球嫌い

今週の「メビウス」がオールスターゲームのため放送時間が変更になりました。
いや、正確にはなる予定でした。
ビデオ予約もその通りにセットしました。
ところがぎっちょん、雨天中止にて通常通りの放送になったものだからさぁ大変!
見れなかったよ~(涙)マグマ星人が・・・バルキー星人がぁ!!
ホント、昔から野球中継って大嫌いなんですよ。って言うか野球中心に回ってるテレビの番組編成が気に入らない! 戦後間もない時代じゃないんだから、娯楽は野球だけじゃないだろう! もっと多くの視聴者に配慮すべきじゃないの? オールスターが数字取れるお祭りだってのは分かるよ。何も放送するなって言ってるんじゃないの。その為にわざわざ放送時間を変更するなら、いっそ今週はお休みですと言ってもらったほうが余程納得いくってものでしょう? 言ってみれば、「今日は4時30分にメビウスが見れる!」 とはしゃいでいたチビッコたちの大きな期待を裏切ったことになるんだよ! え? そんな純真なお子様が今のご時世にいるのかって? まー、探せば何人かは・・・ま、それはさておき、野球の中止で雨傘番組が放送されるならわかるけど、時間そのものが変更になるって絶対おかしい! そんなに順応できるか! とりあえず、最近の作品はすぐソフト化してくれるから半年ぐらい待てばビデオで見れるだろうけど、やっぱり違うじゃないリアルタイムで見るのとじゃ・・・。ここまで散々燃え続けてきた燃え燃えエナジーが消沈だよ! しかも来週のサラマンドラの予告編も見られなかったし・・・。
そう言えばダウンタウンの「ごっつええ感じ」が終了したのも、放送局が急遽野球中継と差し替えた事に松ちゃんがキレた為だって話を聞いたことがありますが(事実かどうかは別として)野球の犠牲になって楽しみにしていた番組が見られないんじゃたまりませんよ。久々ムカついた!
スポンサーサイト



ドララ~

来年公開のドラえもんの映画が決まったそうです。
何でも「魔界大冒険」のリメイクだとか。
は・・・? って感じしません?  声優陣を一新したことによるリセットの意味合いを込めて「恐竜」をリメイクしたんじゃなかったの? それを二年目もリメイクって、そらあんさん納得せーゆー方がおかしいわ。
なので(って訳でもないけど)旧声優陣最後の作品「ワンニャン時空伝」のDVDを買いました。まだ見てませんが、まさかこれが大山さんたちの引退作品になるとは・・・個人的に、ドラ映画としては唯一見てない作品です。いや、いろいろと忙しくて見る機会がなかっただけです。避けてたわけじゃありませんよ。念のため(笑)
なので作品の完成度まではわかりませんが(前年のふしぎ風使いがやりすぎ)評判は悪くないご様子で・・・ただ、やっぱりこれが最後だってのは納得いきませんやね。
一年インターバルなんか置かないで、ラストにふさわしい内容のものを作ってほしかったな・・・
どうしても声が変わってからは別物としてしか見られなくなっちゃいました。ホラあれですよ、「鬼太郎」がリメイクするたび印象が変わるでしょ? あんな感じ。いや、でも目玉親父は同じ声だしな・・・あー、あれです! 「ドラゴンボール」が終わったあとに放送してた「Dr.スランプ」! 旧作に馴染みのある人間には違和感だらけで怒りすら覚えた・・・いや、でも今のドラえもんに怒っちゃいないしな・・・ま、何事も長く続けるのは難しいということでしょうか? (何だ、この締め?)

風のマリナ

マリナさん、グッドですよ、グッド!
はい、懐かしいですねぇ、おっとてやんでぃ。

そんな訳でムカデンダー登場のお話です。

久しぶりに創作意欲がわいて、某CSアニメ局のシナリオ募集の応募作品を書き上げようと、夜勤明けにもかかわらずマンガ喫茶に来たものの、フロッピーが売り切れとの事。いやいや、それじゃ保存できないじゃん。ここまで来た意味まったくないじゃん。もう、やる気も失せました。仕方ないのでネット三昧。ああ、体力と時間とお金の無駄遣い。

ま、それはさておき、今回の話ってムカデンダーじゃなくても良かったじゃん。はい、そのとおり。
ただ、ムカデンダーが出たことは非常に旧作ファンにとって大きな意味を持っているわけですよ。
この後に続く再登場怪獣の顔ぶれ。えらいことになってます(笑)
だって、ドキュメントUGMとか使われねーだろ(失礼)とか思ってましたからね。サラマンドラの文字を見て叫んでしまいました。

ところで、旧シリーズと続いている世界ということは、モロボシダンの存在はどんな解釈なんでしょうね? MAC全滅から生き残り、冒険の日々ですか? その辺り、劇場版で描かれるといいですが・・・

劇場版と言えば、キャラクター情報が更新されていて、タロウの紹介が「しばらく地球にとどまり旅をしていたが、その後故郷に戻って若き戦士たちを教育した」とか書いてありましたが・・・スイマセン、そんな設定作らないでください。じゃあ光太郎さんは? あの後で再びタロウになってしまったら、あの最終回が台無しです。んじゃ、光太郎さんとは別の場所でタロウが存在していたとしたら・・・つまり最終回でのバッチ返還が2人(?)の分離を意味していたとしたら・・・これもまた最終回が台無しじゃないですか。
タロウの最終回は、別の個人(ハヤタとマン)の分離を描いた初代マン最終回と似て異なる訳で、あくまでもウルトラの命を授かって蘇った若者が、人間として生きてゆこうと決意するところにメッセージがあった訳で・・・こういう長く続いたシリーズのファン心理って結構デリケートだから、ちょっとした変な設定作られただけで、過去に見たもの全否定されたような気になってしまうんですよね・・・篠田さんのスケジュールが合わなかったのなら、無理に変身させる必要はないし、その補完みたいな感じでおかしな設定加えないでほしいっす。
せっかく、あの大らかな時代の(笑)「レオ」ですら、39話でタロウ不在を明確にしていたのに・・・台無しだ。全部台無しだ! やってらんねー! 何か、最近色々とマイナスです。マイナスエネルギー充填完了です。今すぐホーとか生み出せちゃいそうな気分です。助けて矢的先生!(壊)

まー、文面だけの設定ならいくらでもシカトできますが、映像でその辺り語られちゃうと、公式設定になってしまうから・・・何か、期待が不安に変わってきました。はてさて9月公開の劇場版、鬼が出るか蛇が出るか! って、どっちもヤべーじゃん。

あ、「風のマリナ」について何も書いてない。うーん・・・清水あすかさん、また太った?(コラコラ)

初めてのお使い

今回のメビウス。まるで「タロウ」あたりを髣髴とさせるようなコミカルなお話でした。
何か、楽しんで物を作っているなーって感じがして面白かったです。
コダイゴンジアザーも、初代(?)以上によく動くし。
やっぱ、初代がグロテス星人の死と共に御神体に戻ったのは、取りついた細胞の持ち主である星人の死によって、細胞そのものも活動しなくなってしまうという理屈なのでしょうか・・・?
だから今回の場合トリヤマさんを殺したところで解決にはならなかったんでしょうねぇ。それにしても姿を見せない総監の正体とは?
巷ではタロウ説が有力ですが、個人的には違う気も・・・ま、ここまで引っ張ってるからには肩透かしじゃ済みませんよね。それなりの回答を期待します。

ところで15話からゾフィが登場するみたいです。
この「15話から」と言うのがミソです。つまり複数回にわたって登場するということですよね。劇場版への布石として何らかの謎解きがあるのでしょうか? って言うか早すぎません? レオや80が出た後でもいいような気も・・・?

そーそー! レオといえば遂に9月にDVD発売開始です! 当初は2006年初夏とあった筈なんですが・・・初夏って今ですよね? このまま出ないんじゃないかと本気で心配してしまいました。
第2期シリーズ完結! と言うコピーでしたが、って事は第3期も・・・? 第3期って事は、まずはジョーニアスから切望したい! なかなか再見の機会が無いので是非!

いやいや気が早い。まずはレオですね。エース以降は映像特典も充実してますので期待してしまいます。

ところで「帰マン」のボックスに、「特典ディスク以外のものは単品版と同一の内容です。」と書いてありましたが、って事は予告編が各話の後に収録されないって事でしょうか? 改めて商品化するのなら、そのくらいは修正してもいいと思うんですが・・・そもそも、単品版の後に特典ディスク付のボックスを発売することに問題あるのではないかと・・・逆じゃない、普通?

まー、いろいろと大人の事情があるのでしょう。
今はとりあえず夜空を見上げてみようと思います。
プロフィール

ももお

Author:ももお
ヤフブロから引っ越してまいりました♪ウルトラマンとアイドルをこよなく愛するブログです。たまにワンフェスとか出たり出なかったり~(笑)

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR